見出し画像

<ジョグジャカルタ旅行②>イモギリ墓観光とポチョン

後半、おばけネタ多めの記事です。

インドネシアのジョグジャカルタでホームステイしていたある日、インドネシア語先生のお母さんが地元の朝市に連れて行ってくれた。何やら美味しいグドゥ/Gudegの屋台があるらしい。地元の人が美味しいというローカルフード、これは行かねば。

家から徒歩で10分ぐらい。狭い路地を抜けていく、迷路みたいになっていて一人だと絶対迷子になると思う。たまに人形とか飾ってあってヒッ!となる。鳥かごが多い路地だった。

画像1

画像4

画像3

画像3

画像5

市場へ到着。屋外と屋内に分かれている。野菜やお菓子がぎっしり並べられているカラフルな市場を一通り案内してもらった。その後にお目当てのグドゥ屋台へ。グドゥ/Gudegはインドネシア料理だけど辛くない、むしろ甘めの味付け。具材は「ナンカ」で甘辛く煮込んだ鶏肉、アヒルの卵、水牛の皮(ぶよぶよ)。これを白ごはん乗せて食べる。

「何か」ではなく「ナンカ/Nangka」はジャックフルーツのことである。手際よく屋台のおねえさんがバナナの葉っぱに盛り付けてくれる。紙に包んでホッチキスでパチンと留めて超エコな梱包だ。

画像6

画像11

画像7


朝市の後はイモギリという王様のお墓観光へ。足腰の弱い人はおすすめしない。めっちゃくちゃ石段あります。あと、半ズボンだと入れないエリアあり(ストール借りたら入れるらしい)。

現地でガイドをお願いすると、結構な高齢おじいさん登場。何百段ある石段を普通に登る、喋りまくる、息切れなし。若いときから墓守をしているらしい。

登りがあれば帰りもある。下りの方が足にくる。ふと立ち止まり石段の脇に何か石の蓋がポツポツとある。穴も開いている。

「あれ何?」
「あれはただのお墓です。」
「ちょっと怖いですね。」
「そうですね、お墓は学生がよく肝試ししてますよ。」

石の蓋は一般人の墓だった。森の中にポツンポツンとあり、この下にいますよ、土葬で!感がわかる。インドネシア人学生の肝試しのレベルが高いこともわかった。

画像9

画像8

「ポチョン出てきそうですね。」
「ポチョン知っているんですか?」

ここでポチョンについて盛り上がる。ポチョンとは、イスラム教の方が亡くなったときの白装束をきている幽霊。キャンディ型をしている。ぴょんぴょん飛び跳ねるらしい。埋蔵時にキャンディ型に包んでいる上の紐を外さないとポチョンに化けるらしい。このポチョン、コロナ禍の外出抑制にも役立っているらしい。

画像10

そういえば、去年ポチョンのニュースを観た。ポチョンはpocongという綴りなんだけど、ニュースでは「コロナ禍の外出抑制のため、幽霊ポコンに扮装してパトロール」と訳されてた。

ポコン。
…ポチョンよりもまぬけな響きで紹介されていた。

そして、このイモギリ観光時は、まさか、この後にポチョンに出会うことになるとは思ってなかった。

ご飯食べたり海に行ったりして、街中に戻ったのが夜。マリオボーロ通り(繁華街)でベチャを捕まえて街をうろうろ。10月のインドネシアの夜は特に寒くなく、むしろ暑いけど、ベチャ乗ってると風が気持ちいいなーとのんびりしていると、道路脇にいたのだ。ポチョンが。

中央分離帯のところに2体のポチョン。スマホいじってた。

ポチョン2体の隣で赤信号で止まる。赤信号は長い。
横にポチョン。ポチョンから見ると珍しい日本人客。ポチョンの顔がライトに照らされとっても怖い。

ポチョン、手を振ってきた。
私、振り返す。
ポチョンに写真を撮られた。
むしろ私が撮りたかった。
やっと、信号が青になりベチャが走り出す。運転手に聞いてみる。

「ねぇ。なんでポチョンがいるんでしょうか?」
「ハロウィンだからね」

そうだ。この日は10月末のハロウィン。なるほど、ハロウィン仮装でポチョンか。そうだよな。もともとはお化けやモンスターの仮装するんだよね、日本のハロウィンがキャラコスプレとか出てきて変なんだよね。妙に納得。

さっきの2人は日本文化に置き換えると、お岩さん(四谷会談)とかお菊さん(皿数えているやつ)のコスプレなのかな。渋いチョイスだ。また、顔が真っ白で口には血のり、クマも描いてて可愛さやインスタ映えからは遠い恐怖の見た目。本格的な2人組だったな、とポチョン2人に尊敬。

いろいろ盛り沢山な1日だったと振り返りながら帰宅。シャワーを浴びようとしたらタオルがない。借りようと思って、インドネシア語先生のお母さんにお願いした。

「Hantu(ハントゥ)貸してください!」
「何!?」
「Hantu(ハントゥ)が使いたいんです!」
「えー?ないよ!」
「えっ?」

私、Hantu/ハントゥ(お化け)とHandu/ハンドゥ(タオル)を間違えて覚えてた。体を拭くジェスチャーで誤解をとき、お化けな1日は無事終了した。





この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,518件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?