いつもどこかへ帰りたい

いつもどこかへ帰りたい

最近の記事

この夏、最強防具を手に入れた

歩く時は手に極力何も持ちたくない民の私は帽子必須だったんですが頭が蒸れるのが不快。 6月に梅雨明け宣言した今年は6月に40度という酷暑日を叩き出し、もうお外に出たくない…。 このままではデブ症に歯車がかかる!とすでに手遅れな状態ですが外出予定があったので帽子以外でこの熱波を遮断する確かなモノを…と探してみつけたのがサンバリア100の日傘というツイート。 美容垢には言わずと知れたモノらしいですが普段はマスク生活でズボラな私は日焼け止めをぺぺっと塗る程度なのでその界隈の話題には

    • 弱肉強食

      買い物帰り、駐車場から出ようとゲートに向かうと左視界に何やら黒いモノが現れ、チラッと見たらカラスが飛んできたんです。 あー…カラス…と思ったら、そのままのスピードで何やら捕まえました。スズメ。めっちゃスズメ。 (車内の私)うわぁああああああああ (後部座席の子供)うぇえ…??なに!?なに!? (スズメ)ピギィイイイピギィイイイ (カラス)…………………………… 車内はプチパニック。スズメは必死にばたつき、カラスは無言。そらそうだ、口開けたら獲物が逃げるもの。 チュンチ

      • 私は防具を手に入れた

        <痩せたい> 切実である。ラクして痩せたい。これデブの本能。カナヅチだけどネットの海を泳ぐ🏊‍♀️ 辿り着いたのは着圧スハ⚪︎ッツ。履くだけで細くなる。なにその魔法。私にもはよ。 でもね、デブ人生がそこそこ長い私にもわかります。そんな上手い話あるか?絶対、裏がある。あと値段がそこそこする。失敗したら危険。水中メガネをして海の底をよーく観察しましょう🌊🏝🏊‍♀️ …ふむふむ、なるほど。ははーん、そういうね。まぁ、ね。うんうん。 買おう!・:*+.\(( °ω° ))/

        • そうは問屋が卸さない

          お店で見つけた、小さな鉢付きの、何が育つかわからないお楽しみ仕様のそれ。 説明書通りに室内気温を考慮して春先に5粒ほどタネを埋めた。 タネの袋には名前があったけど見なかったことにして、余りは子供が朝顔を育て数年放置してある植木鉢にパラパラ撒いた。 やっと小さな芽がでたんです🌱 ぴょこんとあちこちに。 少し大きくなったら間引かないといけない。 こんなにかわいいのに勿体ない! このまま増やしたい! 欲をかいたのがそもそもの敗因です。 説明書には書いてあったんです。 増えたら

        この夏、最強防具を手に入れた

          老化は止められない

          気分の落ち込みはないのに動悸、息切れ、苦しさなど体調不良が続くので内科を受診して色々と検査してもらった。先生いわく、健康診断的なものとして。 3週にわたる通院でやっと出た結果はコレという原因は見つからず。こんなに苦しいのに? 予想してた更年期(ホルモンバランス)でもなく貧血もない。ただ、肝臓の数値のひとつと心臓の動きがアレレ?と要観察となった。アルコールは控えており(禁酒とは言えない💦)肝臓?と思ったけど鬱で薬を飲み続けているから肝臓もお疲れなのかもしれない。これ以上、薬

          老化は止められない

          イマイチな自分

          noteがなかなか更新できない 誰にも言えない心の本音をさらけ出す場所として選んだけれども内容が暗すぎて公開ボタンを押せない笑 植物の写真が多いのは少しでも明るくしたいからなのかな 綺麗だなと思う風景をせっせと写真に収める いつかnote更新に使えるように スマホカメラもなかなか良き ここのところ、体調がイマイチよろしくない 胸が苦しくてどうすればラクなのか横になったり歩いたり歌ったり試している 布団に入っても右を向いたり左を向いたり上や下とちょこちょこ動くが体を起こし

          イマイチな自分

          まぁるい木の実

          公園で散歩中によく見るトゲトゲ🦔チクチク🦔ハリネズミ🦔のような茶色の木の実 木の幹にはプラタナスと書かれた小さな看板 よく見ると地面にたくさん落ちていた トゲトゲは硬いのかな? 靴先でツンツンつついてみる 割れた…ッ!? 観察してみるとトゲトゲの中身はふわふわの綿毛 タンポポの綿毛の逆バージョン? あの木の上にある、茶色の木の実と同じやつよね?違う木の実じゃないよね?と周りを見渡して同じモノだと確認する ぐーぐるさんに聞いてみよ 『…プラタナス…実…』 食べるッ…

          まぁるい木の実

          減薬チャレンジ

          吾輩はめんどくさがりである 毎日の薬がいい加減面倒になってきた ご飯は食べられるようになった(激痩せした反動か、リバウンドすごい) 眠れる(眠剤のおかげ) やる気なんて元々ない 好きなことに対する興味にはバラつきがあるが読書は楽しい 自分的にはもう大丈夫だろうと年末から何度か先生に聞いたがもう少し様子を見ましょうとはぐらかされて(?)何がダメなんだろう?と自分なりに考えた 動悸はする、耳の痛みもたまにある この辺が引っかかっているんだろうか? 眠ってる時に寒い日でも汗び

          減薬チャレンジ

          思わず二度見した

          スマホアプリをうまく使いこなせていない私ですがヘルスケアの中に歩数が記録されているのに気づきました。 日、週、月、年と細かく分けられていてシュッと指をスライドして、ああこの日は出かけたから歩数が多いのね、なんて自分の行動が読めちゃうんですね。 その中でも異彩を放つ数字… 20歩 (΄◉◞౪◟◉`)? 引きこもってるのにも程がある、20歩て。地蔵かよ。 家にいる時はその辺に置きっぱなしにしているので極端に低い数字になったようです。それにしたって20歩て。 出歩かない日は

          思わず二度見した

          春をみつけに

          昔、子供を連れてきたちょっと大きめの公園を散歩した。 よちよち歩いてる写真があったなぁと思い出しながらテクテク歩く。 梅林を通り、紅白の梅をパシャリ。 見頃はもう少し先かな? 平日なので人は少なめ。マスクを外して深呼吸。 なんだか標語みたい。 この木には一輪も咲いてなかったけどどんな花を咲かせるんだろう? 思いのまま、思いのまま、うん、悪くない。 そっと背中を押された気分で足取りが軽くなる。 お散歩のゴールは目の前だ。

          春をみつけに

          声のトーンが好きで情景が浮かんでくる歌詞を繰り返し聴いて…ああ、すごく寂しいなぁ。小さく丸くなって、小さく、小さく、そしてポンっと消えたい。春になったら気持ち上向くかなぁ。

          声のトーンが好きで情景が浮かんでくる歌詞を繰り返し聴いて…ああ、すごく寂しいなぁ。小さく丸くなって、小さく、小さく、そしてポンっと消えたい。春になったら気持ち上向くかなぁ。

          21世紀からの刺客

          オットは毎日、お酒を飲む。弱いくせに飲む。そこそこ飲むと秒で寝る。 子供の初めてのバースデーパーティーの時もいつの間にかリビングのすみにある電話の受話器に顔面押しつけて意識をなくすオット。 たまに口から謎の臭い液体を出して泉を作ったり、他所様のお宅で頂いたコーヒー片手に意識をなくして股間に下痢でも漏らした?といわんばかりの茶色のシミを作ったり。 ホント、秒で寝る。どこでもいかなる時でも、飲む=寝る。簡単な数式。 もう何十年も同じ事を繰り返しているのに本人無自覚。 3秒

          21世紀からの刺客

          漫画のあれこれ

          漫画大好きマンなので古い記憶を脳みそグルグル掻き回して思い出したことをつらつらと書いてみようかな。 兄が読んでた少年系漫画をコソコソと盗み見してた記憶もありますが私は断然別フレ派でした。特に真柴ひろみさんの単行本を買い漁ってましたねぇ。懐かしい。懐かしついでにググってみたら引退されてた…。えー、私の記憶でまだ描いていらっしゃる!と喜んだのは何年前なんだ…?10年前もちょっと前なんていう時空が歪んでくるお年頃なので、そら脳みそグルグル掻き回さないと出てこない訳ですよ。 りぼ

          漫画のあれこれ

          わっしょいわっしょい

          …超えた。まずい。相当、まずい。ヤバい。かなり、ヤバい。 病気になってゴリゴリ減っていく体重を止めるべく、医師の言うとおり服薬し、眠り、とにかく食べられるものを食べる。孤軍奮闘し、頭がオーバーヒートしたので仕事を辞め、元来のインドア派に磨きがかかる。時間ができても好きだったことを思う存分、楽しむことはできなくて、567で一人になる時間もなく、それでも少しずつ回復してきたかなー?減薬したいなー?と医師に相談するも、なんだかんだと進まない。病気の影響なのか、一昨年も去年のことも

          わっしょいわっしょい

          なんもしたくねー!誰とも話したくない!息すらもめんどう!な、わかりやすい闇落ちしてたけど(無気力、無表情)アホほど寝て子供の小さい頃の写真を一緒にみてたら元気でた。あの頃は幸せだった。あー、かわいい😍

          なんもしたくねー!誰とも話したくない!息すらもめんどう!な、わかりやすい闇落ちしてたけど(無気力、無表情)アホほど寝て子供の小さい頃の写真を一緒にみてたら元気でた。あの頃は幸せだった。あー、かわいい😍

          それでも私は泣きたいんだ

          私は眠ることが好きだった。夢を見るのが好きだった。今は夜が怖い。 体調を崩して眠れなくなった時、眠剤を処方してもらった。ごく少量の。入眠はできたがそれでも夜中に何度も目が覚めるので薬を変更したり増量して朝までなんとか眠れる量を探した。 やっと眠れる。そう思っても絶賛メンタル激落ち中の期間に入れば睡眠の質も落ちる。病むまでは泣くことなんて滅多になかった。泣きたい気持ちを怒りに変えて強がっていた。 ボロボロになって毎日泣いていた時、人前では泣かないように堪えていたのに子供を

          それでも私は泣きたいんだ