りりぃちゃいるど

私の夢を実現していく足跡をここに残していきます。シンプルに心地のよいnoteを作ります…

りりぃちゃいるど

私の夢を実現していく足跡をここに残していきます。シンプルに心地のよいnoteを作りますので、ちょっと息抜きに読んでお楽しみ下さい。

記事一覧

やりたいことは形から -瞑想ラグ-

瞑想を始めるにあたって購入した瞑想用ラグ。 "rengesou"という名前が付けられた瞑想用ラグは、yammm-peacerug(ヤム・ピースラグ)で購入したもので、座るだけで心が落ち着…

ミモザの花

3/8はミモザの日。 国際女性デーに男性から女性に贈るお花だそうです。

♡愛用品♡アイマスクで快適安眠

愛用品のうちの一つである「アイマスク」。 目に当てると、ふわふわした感触が心地よく、顔から体までホッと一息つけます。 側面のポケットにはアイスノンや香りシート入れ…

☆簡単おそうじ☆シンク編

シンクの汚れを簡単にするおすすめ方法をご紹介! 何と週一度の簡単お掃除でキレイなシンクを保つことができます。 準備するものは ①OXICLEAN(オキシクリーン) ②ビニール…

アイマスクで安眠

Balloon Heart(ふうせんハート)

今日のカラフルノートはBalloon Heart♥️ 真っ赤なハートをふうせん🎈が持ち上げてくれています。これは、一人でがんばっているつもりになっていても、実は、周りの人の…

滝(Waterfall)の流れに身をゆだねる

流れにのってすすめていくこと。それが私がこれからやっていくことです。 それは、「長らく仕事から離れてい」「特別な技能や資格がない」「社会経験が浅い」。そんなこと…

夢を叶えるカラフルノートとの出会い

今日、夢への一歩を後押ししてくれるカラフルノート作成に挑戦しました。石島小夏さんが独自に開発された手法である「カラフルノート」。 一歩を踏み出せずに何年も時間を…

やりたいことは形から -瞑想ラグ-

やりたいことは形から -瞑想ラグ-

瞑想を始めるにあたって購入した瞑想用ラグ。

"rengesou"という名前が付けられた瞑想用ラグは、yammm-peacerug(ヤム・ピースラグ)で購入したもので、座るだけで心が落ち着く素敵なラグです!

ミモザの花

ミモザの花

3/8はミモザの日。
国際女性デーに男性から女性に贈るお花だそうです。

♡愛用品♡アイマスクで快適安眠

♡愛用品♡アイマスクで快適安眠

愛用品のうちの一つである「アイマスク」。
目に当てると、ふわふわした感触が心地よく、顔から体までホッと一息つけます。
側面のポケットにはアイスノンや香りシート入れることもできるので、その日の気分によってスッキリ感や香りを楽しんでいます。
目をつぶった表情もかわいいアイマスク。ヘビーユースなので黒と交互で使っています。

☆簡単おそうじ☆シンク編

☆簡単おそうじ☆シンク編

シンクの汚れを簡単にするおすすめ方法をご紹介!
何と週一度の簡単お掃除でキレイなシンクを保つことができます。
準備するものは
①OXICLEAN(オキシクリーン)
②ビニール袋
③お湯
だけです。
まずは、シンクの排水口に準備したビニール袋を被せてお湯をためます。
そうすることで、フタが無くてもお湯を簡単にためることができるのです。
次にOXICLEAN(オキシクリーン)を付属のキャップ半分程度溶

もっとみる
Balloon Heart(ふうせんハート)

Balloon Heart(ふうせんハート)

今日のカラフルノートはBalloon Heart♥️

真っ赤なハートをふうせん🎈が持ち上げてくれています。これは、一人でがんばっているつもりになっていても、実は、周りの人の力無くしては何事も成就しないのだということを自分自身に言い聞かせているんだなと自己分析!

周りの黄色は黄金色。黄金色に輝く世界に自分のハートを持って行くことで、自分の気持ちが上がっているのかな?

私がこれから起こす仕事へ

もっとみる
滝(Waterfall)の流れに身をゆだねる

滝(Waterfall)の流れに身をゆだねる

流れにのってすすめていくこと。それが私がこれからやっていくことです。

それは、「長らく仕事から離れてい」「特別な技能や資格がない」「社会経験が浅い」。そんなことにとらわれず、仕事をしたいという気持ちのある方に一歩を踏み出す、扉を開くお手伝いをすることです。

私が初めて描いたカラフルノートの1ページ。じっと見つめてください。何を感じますか?カラフルな色で描いた滝の左下には、上へと登っていこうとし

もっとみる
夢を叶えるカラフルノートとの出会い

夢を叶えるカラフルノートとの出会い

今日、夢への一歩を後押ししてくれるカラフルノート作成に挑戦しました。石島小夏さんが独自に開発された手法である「カラフルノート」。

一歩を踏み出せずに何年も時間を費やしていた私の背中をボンッと押してくれました。

さぁ、扉は開かれました。