マガジンのカバー画像

エッセイ的な...

233
日常のちょっとした気づきを綴れば、少し明日の見る風景が変わるかもしれない。誰かの背中をそっと押せればうれしい。
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

いい一日の定義

いい一日の定義

自分なりに思ういい一日って。

感じたことのない感情がふっと湧いてくる日。

こころは湖みたいで、何かに出会い、湖に石ころが投げ入れられる。深く深く、感じたことのない場所まで、自分の感情を掘り起こすことができたなら、新しい発見になる。

こころの振れ幅が大きい日。

泣いたり笑ったりできる一日。悲しみや苦しみは、できれば避けたいと思うのだが、出会ってみると、そこから、自分の大切にしていたものが花開

もっとみる
無償の愛2

無償の愛2

無償の愛について、noteで書いたのですが、また新たな気づきが生まれたのでここで記しておきます。 →こちら 無償の愛

満たされて、注ぐことができる。

見返りを求めることなく、注ぐ。

それが、「無償の愛」たるものだと思っています。そこは変わらず。

ただ、「愛をそのまま受け取る」というのを忘れてはならないのだとも思いました。

私自身の話をすると、「愛される価値のない人間」というレッテルを自

もっとみる
苦悩の終着点

苦悩の終着点

考え過ぎと、よく人から言われる。何か、とても悪いことをしているように言われる。しかし、これが自分の日常で、精神状態は安定している。

考え過ぎと言われて、その度、「そうは言っても、どうしたらいいの?」「わたしがおかしいの?」と、余分な悩みが増えることとなった。そんな過去の自分だったが、今では、肯定的に「悩み」について考えるようになった。

悩み、それは、自分が思い描く理想や、自分が大切にしたいこと

もっとみる
無償の愛

無償の愛

わたしの人生における第一義のテーマは、おそらく、小学校5年生から変わらず、「無償の愛」なのだと思う。

小学校5年生のときには、今の思想や哲学が出来上がっていた。それは、はっきりとは断言できないにしろ、その時、好きだった音楽が20年近く経った今でも、私の中の最高順位を譲らず、そのままであるということ。そして、その音楽の根っこに流れている思想や哲学を大切にしたいと、理屈や打算を抜きにして、当時か

もっとみる