マガジンのカバー画像

マーケティング勉強

8
運営しているクリエイター

記事一覧

先行市場分析をサボらないこと

先行市場分析をサボらないこと

マーケティング戦略を考える時は、先行市場の分析は時間をとって行うようにしています。

先行市場とは、自分たちの業界の数年後を先取りしている市場のことです。

先行市場の分析は、やるかやらないかで、仮説の精度や、後々の戦略を組織に浸透させるときの納得度が変わってきます。

考え方や具体的な取り組み方などを整理していきたいと思います。

とても良かった「商品をつくるな市場をつくれ」先日に、麒麟淡麗<生

もっとみる
良い戦略をつくるために、トレードオフ解消視点をもつ

良い戦略をつくるために、トレードオフ解消視点をもつ

トレードオフを解消すること、そのために捨てることを決めることは、良い戦略をつくるための鍵だと言われます。

さて、この言葉はよく聞きますが、どういうことなのか、どうやって仕事に活かすのかが捉えにくいと考えてます。

かなり重要な概念だと思っており、考え方を整理してみました。

ぜひ、ご自身の事業で戦略を考える上で、トレードオフ解消を持ち込み良い戦略をつくるヒントにして頂けたら嬉しいです。

トレー

もっとみる
Z世代に受け入れられているブランドの特徴をトレースから理解する

Z世代に受け入れられているブランドの特徴をトレースから理解する

Z世代に注目,Z世代に注目,Z世代に注目…

とメディアで騒がれていますが、結局のところブランドに求められる対応が何なのか?がわからない状態が続いていました。

Z世代に受け入れられているブランドの特徴は何なのでしょうか?

Z世代に受け入れられていると言われている、
1. オールバーズ
2. Discord
この2ブランドをマーケティングトレースする中で見えてきた発見を共有していきます。

オー

もっとみる
マーケターが身につけたい市場指標と組織指標をつなげて考える力

マーケターが身につけたい市場指標と組織指標をつなげて考える力

本日は、マーケターが身につけたい市場指標と組織指標をつなげて考える力について書いていきます。

市場指標とは何か?市場指標とは市場規模=市場の大きさのことを指しています。

マーケターは「マーケット=市場を動かす人」です(そのまま)

なので、市場について数字で理解できている必要があります。

マーケターが整理したい視点×4
1. 対象市場はどこで
2. どれくらいの大きさなのか
を把握する。
3

もっとみる
成功の因果関係を考える・伝える力

成功の因果関係を考える・伝える力

本日は、マーケティング思考をもって考える、伝える力をテーマに書いていきます。

とくに伝える力について。

伝える力や作法は曖昧になっているのでは?ユーザー調査、フレームワーク分析、データ分析など、調査や分析はもちろん大切で方法論がたくさん出ています。

しかし、その分析結果を「どのように伝えるのか?」は、感覚的に行われていることが多いと感じています。

例えば、この3つを意識するだけでも変わりま

もっとみる

マーケティングの愚かな判断をしないために、ファクトフルネスを定期的に読み返す

最近ファクトフルネスを読み返しています。

都合よく分析したり、意思決定してしまって後から後悔する(組織も自分も)…を少しでもなくしたいと考えているためです。

下記のnoteは、ユーザーインタビューで都合良い解釈をしないためのポイントをまとめていたりします。

ファクトフルネスは、情報と向き合う基本的な態度を教えてくれる本なので、特にマーケティングに関わる人は読むべきだと考えています!

紹介さ

もっとみる
BtoB無形商材のマーケティングトレースワークシート

BtoB無形商材のマーケティングトレースワークシート

BtoBの無形商材、例えばコンサルティングビジネスの成功パターンをトレースするシートを作成してみました。

BtoB無形商材は、自分自身もずっと関わってきた領域であり、優先して抑えるべきポイントがあると感じています。

結論としては、この3つを抑えることが大切だと考えています。

①象徴事例+②独自・専門コンテンツ+③権威性・信頼獲得チャネル

成功しているBtoB無形商材の企業を分析していくと、

もっとみる
非効率なデスクトップリサーチで時間を無駄にしないために

非効率なデスクトップリサーチで時間を無駄にしないために

本日はデスクトップリサーチをテーマに書いています。

デスクトップリサーチは全てのビジネスパーソンが取り組んでいると思いますが、
・気づいたらネットサーフィンになっている
・自分のとりあえず見つけた情報をまとめているだけになっている
などなど、やりきれていないケースが多いと感じています。

自分もマイルールをしっかり持っておかないと、非効率に時間を使ってしまって後悔してしまうことがあったりします。

もっとみる