Mitsuki Nishitsuji

大学生。漫画とかアニメとかゲームとか オタクかも

Mitsuki Nishitsuji

大学生。漫画とかアニメとかゲームとか オタクかも

最近の記事

2021→

あけましておめでとうございます! 私としては年越しした感覚はあまりないのですが、皆様はいかがお過ごしですか? 2020年は未知なウイルスの影響で世界中の人がなんらかのモヤモヤを抱えて過ごしていたと思います。 まだまだ影響は長引きそうですが、気を引き締めていこうと思います。 というのも昨年、私はこれからの未来を予測する力が圧倒的に不足していると感じたからです。 時代は新しい節目を迎えています。今までよりもすごいスピードで社会が目まぐるしく変化しているということです。1年後、5

    • Pokémon “GOTCHA!”1

      みなさまお久しぶりです。長らく更新していなかったのですが、今回はこれだけは語らせてくれ!!と血が騒いだのでnoteにすることにしました笑 皆さんはポケモンの公式MV”GOTCHA!”は、もう見ましたか? 見てない方はここからチェック!↓ https://youtu.be/BoZ0Zwab6Oc 主人公の家のテレビ ぼくももういかなきゃ! "おとこのこが 4にん せんろのうえを あるいてる” これはポケモンの第1世代”ポケットモンスター赤・緑”の冒頭のシーンで主人公の家

      • 気まぐれマンガshow 1

        こんばんは!Mitsuki Nishitsujiです。 今日は最近読んだマンガとかおすすめのマンガとかをゆるりと語る不定期イベント、その名も 気まぐれマンガshow記念すべき第1回目開催したいと思います笑 今回は少年ジャンプ+で連載中で遠藤達哉さんの作品 **SPY FAMILY **を紹介していきたいと思います! こちら名前からだとスリル満点の推理もの。。 なんて思った方いたと思います。 実はなんと、コメディ漫画なんです!(^◇^;) 主な登場人物はこの3人 左

        • 本を読む楽しさを忘れるな!

          皆さんこんにちは (これを書いてるのは夜なのでこんばんはですね) 先日、大学の授業で本を読むということの大切さを再認識させられる機会がありました。 私が本の魅力に1番取り憑かれていたのは小学生の時でした。私は地元の小学校ではなく電車で40分くらいかかる小学校に通っていました。40分って大学生になった今の私から言わせれば、まずまず近いキョリというところですが当時の私にとっては毎日が旅でした笑 というわけで電車に乗っている時間、今なら寝るかスマホか…になってしまっているわけです

          私の必勝プレイリスト

          みなさん、お久しぶりです。 7月になり今年も残すところ半分ですね、早い!! 今回は私の必勝プレイリストという題でnoteを書いてるのですが、みなさんもここぞ!って時に聴く、必勝プレイリストってあったと思います。 この前音楽アプリで聴き流ししていた時、この曲よく受験の時聞いてたなぁっていう曲がたまたま流れたのでこういうのもnoteにしたら面白いなって思いました笑 ではでは 何曲か私の必勝プレイリスト紹介していきます🌸 1.PRAYING RUN/UVERworld 1曲目

          私の必勝プレイリスト

          Summer‼︎

          こんにちは。まだ6月なのにすごく暑いですね。 半袖半ズボンで扇風機の前で白くまアイス食べてます 今日はあんまり読み手を意識せず本当に自分の呟きというか日記というかそんな感じで書きます。 耳にタコができるくらいstay homeって言われて以前の日常からは考えられないほど、生活に変化が沢山ありましたね。そんな中で沢山のアーティスト達が無償でライブ映像の公開に踏み切ってくれました。 ONE OK ROCK・Mr.children・BUMP OF CHICKEN・[Alexand

          地中から地上へ

          ONE OK ROCK というバンドが私を変えました。 私が彼らの音楽に出会ったのは2013年 丁度”人生×僕=”がリリースされた年です。 当時14歳でした。 初めて聞いた時は英語ばっかりで、意味もわからないまま聴いていました。英語は大の苦手で嫌いでしたが、ワンオクの歌詞だけは熱心に調べていた記憶があります笑 初めて彼らのライブに行ったのは中学3年生の時です。あの日の衝撃は今でもまざまざと思い出されます。 ステージに立つTakaを見た時、燃えるような気持ちになりました。

          地中から地上へ

          漫画は娯楽か。それとも…

          漫画を読むこと 私にとってこの行為は娯楽ではない。と思っています。では何なのでしょうか。 中学生の時、友達に貸してもらって初めて漫画を読みました。それから私は漫画の虜になり、沢山の作品を読みました。登場するキャラクター達から様々な価値観を教えてもらいました。何が善で何が悪かを深く考えました。主人公が成長する過程を見てこの人みたいになりたいと思いました。 私にとって漫画を読むことは 至極の教養を身につけることだったのです。 そもそも漫画やアニメは本当に娯楽なのか?と

          漫画は娯楽か。それとも…

          私のキャリア

          こんにちは。2回目のnoteです。 今回は私のキャリアについて書こうと思います。 こうすることで客観的に自分のキャリアを見つめ直せますよね。 昨年まで、私は大妻女子大学文学部に在籍していました。現在は法政大学キャリアデザイン学部に在籍しています。”初投稿”でちょっと変わったキャリアという記述をしたのですが、それは法政大学キャリアデザイン学部に2年生から編入したことです。 普通は入学した大学は卒業するまで在籍するものですよね!笑 元々メディアについて学びたいと思って進学し

          私のキャリア

          初投稿

          初めましてMitsuki Nishitsujiです。大阪生まれの大学生です。私はちょっと変わったキャリアを持っていて、こちらについては後々に投稿しようかなと考えています。 残念ながらフォロワーはいませんし、とある事情で大学に友人もいません。ちょっと寂しいです笑 しばらくの間ここは私自身をアウトプットする場になりそうです。これからは自分の学びとキャリアについてゆるりと書こうと思います。 あと漫画、アニメ、ゲーム、バンドなど趣味にはとにかく貪欲。これについても投稿していくつもりで