見出し画像

復職して9ヶ月経過

去年の今頃はまだ休職中。

休職してひと月&1年前にこんな記事を書いていた。


少しずつだが回復して、気持ちが前向きになっているのがわかる。

未だに読んで貰えてるのは少し嬉しい。何かの参考になれば幸いです。

最近適応障害のとある動画で先生が言っていたこと。

心のアレルギーだからなった自分を責めなくていい。ただその職場が「自分には」合わなかった、それだけ。現に卵アレルギーとかで責められることはないのだから。

とても救われた気分だった。

休職した直後は脳が麻痺状態で何も考えらなかったが、徐々に落ち着いてくると、色々と考えてしまい落ち込むこともあった。

(とは言え、休職前の抑うつ状態になるようなことはない)

現在は、感情の整理が前より出来るようになった。

自分と自分の感情を切り離す。客観視する

これをするとだいぶ楽になるのがわかる。

シンドイ、辛いときも、

ああ、今、辛いんだな、そっか。なんでかな?

と少し落ち着いて考えられるようになった。

以前はもう辛い辛い、そんなネガティブな考えの自分すら嫌だ。

とひたすら自暴自棄になっていた気がする。


薬の服用と通院はまだ欠かせないが、

良い方向に向かっている感覚はある。

だいぶ動ける。

自分のペースが掴めるようになっている気がする。


とりあえず今後の目標は

・減量(まずは2kg)

薬とかの影響?とか思ったけど多分違う。

着たい服を着たい。これは切実。

・ 意識して動く。脳内会議はほどほどに。

感情の整理はとにかく書く、具現化するのが一番。

師走・・・一年で一番の繁忙期。無理せずにいこう。













この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️