見出し画像

復職37日目〜フルタイム勤務一週間終えて〜

今日は久しぶりの平日休みである。

毎日疲労感は半端ない。


今月からは週5フルタイム勤務

それに加えて、職場が変わった。

正確にはいくつか場所が増えた。

簡単に言うと、私の勤務スタイルは固定ではない。日によっていく場所が変わる。

過去にもそういうことはあり、その時はもっと行く場所は多かった。

その時は大変だなと思ったが、なんとか乗り切れた。

つまりは全く知らない場所に行く訳でないから、そこまでの不安はない。

と、思ってはいた。

いたが、実際のところは違った。

場所は変わっても人は違う。

当時働いていた人はほぼいない。

(同じ仕事でも)仕事のやり方も職場の雰囲気もがらりと変わってくる。

それが結構堪える。

3月は同じ職場(Aとしよう)

Aの職場にようやく慣れた?

と思ったらBやらCに行けと言う。

これが通常時なら仕方ないとは受け入れられるが、まだ復職して1月。

1月あまりで職場コロコロ変えられるのは

正直、かなり辛い。

とは言えそこまで遠い場所ではないのは助かるが。

疲労は当たり前だが、緊張感がいつになく半端なく、常に気を張っている状態ではある。

前みたいな酷い抑うつ感等は感じないが、久々に息苦しさを感じた。

それでも呼吸法でなんとか乗り切って発作は起こさないように済んだ。


辛いのは自分の身体が思うように働かないこと。

仕事はしたい。

気持ちはあってもどうにもまだ馴染めなく、不甲斐なさを感じる。

前は出来たのにと比べてしまう。

多分そこなんだろう。

気持ちがとにかく焦ってしまう。


出来ないことは出来ない、今はまだ。

仕方ないこと。

すぐに結果を求めない。

4ヶ月のブランクはそんな簡単に埋まらない。

まずは今月、フルタイム勤務。

朝ちゃんと起きて、

忘れ物なく出社して

挨拶する。

それでいい。

毎日何かしら変化はしてるんだから。

元気じゃない時は元気じゃなくていい。

大丈夫じゃない時は無理しない。

きちんと見極める。

(ある程度)頑張るのは大事だけど、我慢し過ぎない。

自分なりに期限を決めて。

そうしないとまた再発してしまう可能性があるから。

心の声に耳を傾けて。

自分の気持ちを大事に。


通院はまだ続いている。

先生にもきちんと話そう。

noteに書いたらだいぶ気持ちが軽くなった。




ついで書きで申し訳ないですが、少しだけ。

noteさん7周年おめでとうございます!



私は書き始めてまだ1年も満たないですが、

非常に楽しく書き、読ませて頂いてます。

下書き自動保存の機能

非常に有り難いです🙏🙏🙏

これからも活用させて頂きます。




そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️