見出し画像

私から「はたらく」をとると意外に何もない

現在休職中、65日目辺りになる。

学校を卒業してから16年間ずっと同じ仕事をしている。

会社は・・・ブラックなのかホワイトなのかはなんとも言えない。間違いなくブラックの面を知っているから。

そしてホワイトの面。

こうして休職してもすぐクビにはされないし、ある程度の保障はある。

別の会社の知り合いは一月休職をしたのち解雇されたと聞いた。

だが、この会社は1年休職しても何事もなかったかのように復職している人も多い。

私の会社は弱者に対してはそれなりに守ってくれる。

福利厚生はしっかりしてるのかもしれない。

そんな自分が今休んでて、毎日何かするまでもなく、とりあえず散歩をする日々。

仕事が出来ない状態だったから休んではいるが、

正直、もうそろそろ動きたい気持ちがある。


休めて、最初はのんびりと・・・なんて思っていたが、

今は何かぽっかりと穴が空いた感じがある。



働きたい。社会貢献をしたい。

最近強く思う。

そう、私は仕事自体、働くこと自体は嫌ではなかった。

寧ろ忙しく、仕事に忙殺されるくらいでも良かった。その覚悟で今の職場に来た。

私は暇より忙しくしてる方がずっといい。

とは言え、終電、始発とかのヘビーさ流石に勘弁だが。適度には忙しい方がいい。

だが、逆に、私の居場所、役目はあの場所にはなくて愕然とした。

私を誰も必要とはしてくれない。

その事実は思い込みではなく日に日に現実に、私を蝕んでいった。

努力だけではどうしようもないこともある。

誰かと一緒に働くという以上は相性の問題もある。

私にはあの職場は合わなかった。

ただそれだけ。誰が悪いわけでもない。だから自分をこれ以上責める必要もない。

ここで働かせて下さい!!

未だ印象にある、某映画でのあるヒロインのセリフ。

私も今、そんな気分。

復職、焦らず、でも確実に社会貢献、社会復帰はしたい。

働けなくなって気づく。

働くことの大変さ、辛さ、そして喜びをまた感じたい。

私にも出来ることは必ずあるから。

この16年間が無駄だったなんて思いたくない。









#はたらくってなんだろう

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️