見出し画像

復職3週目終了〜気持ちの変化〜

三週目になるとだいぶ楽ではある。

が、同時に仕事自体がやや暇になっているのも事実で、

前みたいに常に仕事に追われ忙しい訳ではない。

そうなるとある意味気持ちに余裕?が出てきて、

色々と考え事をしていた。

具体的には休職前に抱えていた

妙な孤独感とこれから先の未来についての不安感。

というのは今の職場はずっといられる訳ではない。

もちろん正社員として雇用されてるので、解雇は余程のことがない限りはされない。

だが、正式に今の職場勤務ではない。

いくつか店舗があり、そこを転々とするようなスタイルだ。補助要員と言うのが正しい表現だろう。

前にもそれは経験済で、その時はこの上なく孤独感があった。

もちろん職場の人から外されたとか嫌がらせとかはない。

完全に溶け込めない。見えない壁が立ちはだかる。

早く同じ職場に決まりたかった。

ずっと同じ職場なら孤独感は埋められる。

一員になれる。

そう信じて止まずにいた。

だが、決まった結果、病気になり今に至る。

だから私は同じ職場には向いてないのかもしれない。

仕事はしたい。収入は欲しい。

でもこの仕事が向いてるかどうかは別問題。

それに関しては前から疑問だった。

最近になって仕事の適切についても考えるようになった。

今はまだ結論は出せない。

まずは社会復帰。労働することに慣れたい。

少なくとも働いてれば余計なことは考えずに済む。

休職中、独り身と言うこともあり、やはり誰とも話さない人も普通にあったから、寂しくはあった。

家族を持てたらまた違うのかもしれないが、

私にはかなり難しいこと。

私の努力だけではどうすることも出来ないから。

理想だけじゃなくて、行動もした。それでも叶わなかった。

頑張っても出来ないことをするよりかは

出来ることを考える。

孤独は誰にでもある。

それをどう向き合うかは自分次第。

自分とのコミュケーションをしっかりして、

溜め込まないようにする。

他者とは切り離しは出来るけど、

自分とは絶対に出来ないから。

自分にだけは嘘はつかない、

誰にどう思われても

ありのままの自分を受け入れたい。

今週もお疲れ様!

と自分褒める。


そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️