見出し画像

沖縄県産パイナップルが美味しい理由とは!?

はいたーい♪
沖縄料理研究家 宮澤かおる です。
全国的に梅雨空ですが、この時期の楽しみのひとつは、沖縄県産のパイナップル!

旬は6月~9月で、沖縄県内でもパイナップルが店頭に並び始め、今年も美味しい時期がやってきました~♪

今回は、パイナップルの歴史や栄養素、舌がピリピリする原因、沖縄県産パイナップルが美味しい理由などをご紹介します。

画像1

■パイナップルの由来や歴史とは!?

パイナップルの正式名称は、【パインアップル】です。

由来は、松ぼっくりに似ていることからを英語で【パイン】リンゴのような味わいから【アップル】と名付けられました。栄養成分表でも「パインアップル」と記載されています。

沖縄県産パイナップルの歴史は、1888年に小笠原諸島から沖縄県国頭郡に伝わり、栽培が盛んになりました。石垣島では、1866年にオランダの漂流船から伝わった説もありますが、本格的には1930年に台湾から苗が運ばれ本格的な栽培が始まったといわれています。

原産地は熱帯アメリカで、日当たりがよく水はけのよい環境で育つパイナップルは、沖縄の気候が最適で、導入後は沖縄の代表的果物となりました。

特に戦後は、サトウキビと並び産業の中心だったパイナップル。加工用の栽培が多かった時期もありますが、パイナップルの自由輸入がスタートしてからは生食用の栽培が増えました。(※1)

現在は、国内産の99%が沖縄県産ですが
沖縄県外への流通はまだ少なく、
さらに生産量が減少傾向ということもあり

輸入パインより
沖縄県産のパイナップルを食べよう♪
と、声を大にして伝えたいのです♡


沖縄の観光地 国際通りアーケード街の仲店では、串にささった冷凍パインが販売されていますね。冷凍パインを片手に食べ歩きは、楽しみの1つでもあります。

生食用はもちろん、加工食品ではパインのジェラート・リキュール・ワイン・お菓子など色々な商品が出回っています。

画像2

沖縄県産パイナップルは、
●手でちぎって食べられるボゴール種のボコットパイン(スナックパイン)
●ハワイ種のジュワリーパイン(ピーチパイン)
●ゴールドバレル(タダオゴールド)
●サマーゴールド
●ゆがふ
などたくさんの種類があります。


それぞれ、味や香りが異なるので、
贅沢に食べ比べもオススメですよ

■パイナップルの栄養素とは?

パイナップルの主な栄養素は、
余分なナトリウム(塩分)を体外に排出する働きがあるカリウム、
美容や病気予防・ストレスホルモンを作る時に必要なビタミンC
などが含まれています。

また、たんぱく質の分解酵素ブロメラインを含み、たんぱく質の消化吸収を助ける働きがあります。

肉類と一緒に料理するとお肉が柔らかくなる効果がありますが、60℃以上の加熱では活性が失われてしまうため、お肉に漬けて焼くなど、下ごしらえに使用するのがおススメですよ♪

画像3

■パイナップルで舌がピリピリする原因と沖縄県産が美味しい理由とは?

パイナップルは完熟が1番美味しいですね。

少し酸味のあるパイナップルを食べて舌がピリピリとした経験はありますか。この原因は、未熟なパイナップルに含まれるシュウ酸カルシウムやプロメラインといわれています。

私自身も舌がピリピリした経験があるのですが、それはまだ完熟していない輸入パインでした。

輸入品は傷まないように未熟な状態で日本に届きます。しかし、沖縄県産のパインは、完熟させてから収穫するため、一番美味しい食べごろを店頭や農家で販売されているのです♪

さらに、沖縄県産の完熟パイナップルは、糖度が高く、香りよいのが特徴的♪沖縄の大地で育ち、南国を感じる沖縄県産パイナップル。

旬な時期にぜひ食べてみてくださいね♪

画像4

■沖縄県産パイナップルが購入出来るおススメ店

なかなか沖縄へ行けない方も
お取り寄せで自宅で南国気分を満喫できますよ♡

▼石垣島のやおやさん
https://daikiyaoya.official.ec/

▼パイナップル王国
https://shop.nagopain.com/

▼JA沖縄
https://www.ja-town.com/shop/c/c17/

食のレシピサイト 食ZENラボさまでは、
美肌に嬉しいパイナップルのスペシャルドリンクレシピをご紹介しています。
詳細はこちらからご覧いただけます↓

パインアップルの美スムージー♡
この季節に摂りたい栄養素たっぷり
https://shokuzenlab.com/recipe/condition-skin-pineapple-smoothie/

いつもご覧くださり
ありがとうございます^_^♪

■参照
(※1)内閣府 パイナップルの生産量比較
http://www.ogb.go.jp/-/media/Files/OGB/nousui/statistics/oki_stat/180828_1.pdf?la=ja-JP&hash=64977F9BEAA468F0D7DF3A1D221ACCB183CD35DA

沖縄県産パインの新名称!?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1321897.html

沖縄北部のパイン39万個出荷予定
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1323355.html

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,884件

#ご当地グルメ

15,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?