見出し画像

2/22 粘土と衝動START

本日2/22 オンラインショップを開設しました。


まずあなたは誰です?という状況だと思うので、こちらを覗いてくださった貴重な方に自己紹介します。



小学生の頃の夢「なんでもできる人」になる為に自分を拡大⭐︎拡張をします!

というのも、元々大学では小学校教員を目指して日々奮闘していました。

しかし、小学校教員になることを 断念。

(↑語り尽くせないほどの自分クズエピソードがあり、今後語っていこうと思いますので今回は割愛)

小学校教員は図画工作も教える為、もちろん授業で図画工作・造形もお勉強しました。
私が唯一「S」評価を取ることができた授業です🌝笑

小学校以来の図画工作にテンションが上がりまくり、
先生の指導方針「自由な発想を促す為にほぼ指示しない」という考えに、私の「とりあえず頭に浮かんだものをつくる」というやり方がハマったらしく、褒めてもらって

自由な発想を認められた..!

と単純な私はとっても嬉しくなり
別に言葉にできないものをつくっても大丈夫なんだ、、と安心しました。

今考えると、
そりゃ自由な発想をさせる為に指示をしない先生ですから、すべてを受容してくれたのでしょう、s先生に感謝です🫂。

ここで

じぶんでなにかを作り出すこと
に対して、衝動が湧き出てくるようになりました。

確か、はじめて作った粘土です。
どんなテーマの
課題でこれを作ったのかは
忘れてしまいました...

私はすっごく忘れっぽいので

なにがどうでああだった

とかは全く思い出せないのですが、四年前に作ったものでも 自分の中から何かが溢れ出て形になることに一種の快感を覚えていたことは思い出せます❕❕

とにかく
言葉よりも、もっと
ごちゃごちゃと境界のないイメージを表せられることって凄い!!となって粘土を始めました。

ほかには、
粘土をぎゅーーっと握ると手の形がつくじゃないですか??
そこから
これって「なんかブルブルしてる犬に見えないか?」と思い、流れで続けると

ぎゃんかわな 

GOD DOG

が誕生するのをみて(自分で作ったけど)

いやーん 最高!って感覚をまた覚え、

なんか最近元気ないから見守り隊が欲しい...
と感じ、寂しくなったら

三兄弟
かわよ
キラキラな目でみられてる

この3人に見つめてもらい、
むふー!!いいねいいねかわいいね!その輝きに満ちた目すきだよ!
と自己満足に浸り、寂しさはどこかへ飛んでいく。

ほんとうに自分が欲している時以外取り組めない!

冗談抜きで
適切に作るタイミングじゃないと
形が生まれないんですよね。(そりゃそうか)

無意識の状態(境界線のないごちゃごちゃしてるところが私の財宝ざくざくスペース)にアクセスできなくて、なーんか、しっくりこないというかなんというか。

そのタイミングをちゃんと捉えて、
溢れ出てきそうなものをOpen Heartで自分にどうぞ〜!って解放してあげられるのが
精神衛生上とても しあわせ。

粘土で製作する理由でもあり、
ほんとうにやりたいからやっていると実感できる行為なのだと思います。

今までは、自分の解放のために行っていたけど、

先述した、
小学校教員を断念し、就職...むり...
となった私には
この「ほんとうにやりたいからやっているもの」が残っていました。

いつか、自分で作った粘土たちを誰かにお迎えしてもらったらめちゃくちゃ嬉しいな〜って
ぽわわ〜ん
と、夢で思っていたことをできる時がきました。

自分は、将来安定のために小学校教員になる〈べき〉だ。と思い、苦しんでいた時の自分を脱ぎ捨て、
ほんとうにやりたいことをできるステージにくることができたのだ!
と根明な能天気で現在に至ります。

すきなことでいきていくって並大抵の努力じゃできない
いろんな努力と運とご縁とあと何かが重なって成長できるものなのかな?
知りたい


また自分の財宝ざくざくスペースで宝探しができるように、どんなことでもイイ、体験して、思考して、振り返ったり夢見たり、いろんな苦労をしたいです。

私にできることは、ほんとうにやりたいことをすることだけです。


んじゃあなにする??

今日、2024年2月22日に

Instagram

BASE

を開設しました。

粘土で作った小物達の他にもアイデア次第で色々載せていきます🪆

maromarunは中学生の時から使っていたユーザーネームで馴染み深く、何度も言っちゃう様な(まろまるん まろまるん まろまるん!)
親しみ易さがあるのでそのまま付けました。

本名が水に関連のある名前&水の何にでも形を変えて変化する様が好きなので、
shopアイコンと背景は、青森県で撮影した 
めらめらとした青い海を使用しました。

綺麗だったな
イカも泳いでた!
おまけ
青森で受け取ったものを放出したくなり↑が出来ました。


何にでも変化していける人間を目標に!
初めに語った、小学校の頃の夢、
なんでもできる人になるため 前進します。

小学生のときに思っていたなんでもできる人って、境界線を溶かせる人になりたいってことだと思う。

maromarun、やるか!🪭


お互いに、今日も生きましょう!
ではまたね🪞ありがとうございました🧸

maromarun


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,406件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?