myu@強HSP&エンパス

「繊細さん」と言うとご存じな方いるHSPとエンパスの両方の特徴を生まれ持ちメチャクチャ…

myu@強HSP&エンパス

「繊細さん」と言うとご存じな方いるHSPとエンパスの両方の特徴を生まれ持ちメチャクチャ毎日自覚なくストレス半端ない!(笑) これからの時代は「共感力」!と言いますね。エンパスは共感力すごくありますよ〜。本人の意志関係なく(笑) 今は療養中だけど毎日良い出逢いに恵まれて幸せです♪

マガジン

  • HSP/エンパス/心理学/スピリチュアル

    人としての特徴であるHSPやエンパスや心理学やスピリチュアルなことについて書いていきます。

  • 日常

    そのままです。思ったことや普段こんなことしてるよ~とか、自己紹介に近い感じのことを書いていきますよ(^^♪

  • 思い付き〜

    思いついたこと、気づいたこと、こんなことあったらな~とか、 雑記のような感じで書くものたちや、 これってどう思います??といったアンケートの様なことを書いたりすることもあるかもです。

最近の記事

  • 固定された記事

HSPとエンパスってな~んだ?

認知度が低いので知らない方が多いと思います。 HSPについては、少し前にTVで紹介されたことで少し認知度が上がりました。 また、「繊細さん」で検索するとある書籍が結果に出てくるので見かけたことがある方もいるかもですね(^^ どちらにも共通でいえることでいうと、 例えば「自分って忘れっぽいんだよね」これって人としての特徴の一つですよね。 HSPとエンパスも同じで、人としての特徴で 生まれ持った人としての特徴なんです。 HSPは5人に1人、つまり20%の方がいるといわれてい

    • アチコチから色々飛んでくる:共感力

      こんにちは♪ 今回も引き続き共感力について書いていきます。 具体的にどう感じてるの??の部分と普段やっている対策などを紹介しますね。 私は「HSP+エンパス」なので混ざった感覚になるのを踏まえると... 『色んなものがアチコチから飛んできてそれを受け取る受信塔』 という表現が一番近いです。 『受信塔』と書きましたが、この受信塔の難点(弱点)は 例えば、ファイアーウォールやアンチウイルスソフトがないPCと同じで 拾ってくる情報の制限などがあまりないことです。 そして受取る

      • 共感力

        こんにちは。しばらく間があきました。 前回も書いた通りでドンドン抑うつが強くなっていますけれど 毎日、楽しみの趣味で乗り切り+ちょこっとだけ読書などで何かを学ぶ時間を設けています。 読書できない日は「そんな日もあるよね~」くらいで 無理せずのんびりと… さて今日は、共感力について書いていきますね。 私は強度が強のHSPと完全なエンパスの特徴を持っています。 どちらも共感力に影響があって、 分かりやすく例えるなら HSPの共感力は、話を聞いたりして「うんうん、分かるよ~」だ

        • 出てきた!

          こんにちは(^^♪ 先日、↓の投稿でも書いたコトにつながることを今日は書いていきます。 普段、某アプリを使って家計簿をつけています。 レシートをスマホカメラで撮ってつけるだけ! オンライン決済したものはカードや金融機関を登録しておけば勝手に連携されて登録してくれるのでラクラクです(^^♪ レシート...気が付くと1か月分ほどたまってきました~(笑) 抑うつ初期症状出てきたなって思いました。(先週あたり) けれど、「やらなきゃ!」とか「今日こそ!」「明日やる」とかは考えた

        • 固定された記事

        HSPとエンパスってな~んだ?

        マガジン

        • HSP/エンパス/心理学/スピリチュアル
          7本
        • 日常
          4本
        • 思い付き〜
          2本

        記事

          人が気付かないことに気付く

          こんにちは! 今回は「気付く」ことについて書いていこうと思います。 例えば、この投稿に付けた写真。 ※分かりやすくするのに拡大しています。 1つのすいかだけ先がとがっていて、他はとがっていませんよね。 こういった「ちょっとした違い」にHSPの人は気付きやすいです。 HSP強度によりますが、強度が高い人ほど ”ん?何かこの辺り違和感ある…あ、ココ違う~” という感じや最初からココ違うなって気付いたりします。 なので、余談ですけれど間違い探しとか得意な人が多いです(笑) ※H

          人が気付かないことに気付く

          ここから体調管理重視!

          こんにちは! 連日投稿ってもしかすると初めてかも??と思いながら書いているところです。 地域によって、残暑厳しかったり台風やその影響で暑かったり冷えたりまた暑くなったり…と身体がまいるこの時期。 夏の疲れも出て来やすくなりますね。 年々、夏の疲れが秋にどっと押し寄せて困る! という方も多いのではないでしょうか。 持病あってもなくても関係なく、人は気圧や天気や季節といった自然現象に影響を受けます。 「満月の日は〇〇が多い」←〇部分には色々入りますね♪ という言葉を見聞きされ

          ここから体調管理重視!

          HSPの「生きづらさ」…とにかくつらい

          こんばんは! 前回の「なんで周りのみんなが気づかないのかが分からなかった」の終わりに書いたとおり、 兎にも角にもHSPの多くは「生きづらさ」を抱えていると思うとかきました。 また、エンパスも持ち合わせている私は余計に!です。 エンパスだけの方でも「生きづらさ」を抱えている方は多い気がきます。 「生きづらさ」を感じる時は色んな所であるし、 仕事だけでなく、親しい友人と一緒にいても感じてる時はあります。 まず、前回書いた通り「気付かなくてもいい事」むしろあえて言うなら 「気付

          HSPの「生きづらさ」…とにかくつらい

          なんで周りのみんなが気づかないのかが分からなかった

          こんにちは。 今回はHSPについて、まだ「HSP」を知らなかった 子どもの頃や大人になってからも思っていた事・感じていた事。 なんで、まわりの大人の人もお友達も誰も気づかないんだろう? 気付いたことをお母さんに言っても分かってもらえないのが悲しい。 どうして、いつも気付くのは私だけなんだろう? 子どもの頃からよく人が気付かない事に気づくことがあったけど、ナゼだろう? けど、仕事や職場の人間関係で役に立ってありがたいな。 と、こんな風によく思ったり感じたりしていました。

          なんで周りのみんなが気づかないのかが分からなかった

          お題「 #習慣にしていること 」

          私の「 #習慣にしていること 」は、ルーティンでもある 毎朝のコーヒーをドリップして淹れるところから! 朝食と一緒に頂きます(^^♪ 胃がからっぽの状態なので、朝はミルクたっぷりのカフェオレやミルクコーヒーで! 昼間は、朝淹れた余りをアイスコーヒーにして飲んでいます。 暑いこの季節、飲みすぎると利尿作用で体が水分不足になるので 気を付けています。 以前は気にせず飲み物=コーヒーだったのですけれど改めました♪ 他には、ストレッチも長年しています。 慢性の肩・首コリと腰痛が

          お題「 #習慣にしていること 」

          初めて知った「HSP」という言葉

          少し間が空きました。 寒冷地でエアコンないとこの暑さはキツイです.... ということで、喫茶店に避暑(笑)して書いてます♪ 涼しい~ 私が初めて「HSP」という単語に出会ったのは、 よくいく大型書店のある書籍コーナーの一角でした。そこでは、HSPに関する書籍が積まれていて様々な書籍が何十種も置いてあり、ふと手に取ったのが出合いです。 手に取った書籍はいつも少しだけチェックしてそれを購入するかどうか、 今度購入するか電子書籍にあればそっちでいいかなとか考えて見ています。

          初めて知った「HSP」という言葉

          朝一番最初にすることってなんですか?

          私はほぼ毎日、処方されている眠剤を飲んで寝ています。 寝つきが悪く、途中覚醒やその後寝付けなかったり、早朝覚醒などがあります。 なので、毎朝おきたら眠剤の副作用でぼぉ~っとしております… あとは、腰痛持ちでもあるので起き上がる前にストレッチを最初にしています。 両膝を抱えてゆらゆらしたりといった腰とおしり周りの筋肉のストレッチです。 (ストレッチしながら二度寝することもしばしば。。。内緒ですよ…) 画像の黒猫さんのように気持ちよく伸び~ってしているのをみるとほっこりします

          朝一番最初にすることってなんですか?

          忘れてた!

          そうそう、忘れていましたよ。大事な事を… 折角いろんな方に「どう思いますか?」って聞くのに Twitterなどにlink等貼っていないっていう… さすが私です! 忘れっぽいだけあります! (自覚あり(笑)) 今からでも遅くはないと思うし、思い立ったが吉日とも言いますから これから貼ってみましょ(^^♪ ちなみに… この投稿はマガジンにきちんと設定されているのかが気になる… もしなっていなかったら、後からできるのかしらん??

          プロフィールの画像を作ってみた!

          こんにちは~。 フリー素材を使用してプロフィール画像をつくってみました。 なんか左側がやけに空いてません?? って思う方が多い事になることは狙い通りです! あとから、あの部分にテキストを入れようと思っているんです。 他にもコレいいなって思った素材があったので、 今設定中の画像がテスト中です。 少ししたらまた変更するので、 こっちがいい!とか、前のがいい!とかご意見いただけると嬉しいです♪ そして、テキスト入れたバージョンもテスト設定していこうと思いますよ。 では、き

          プロフィールの画像を作ってみた!

          【初投稿】本日のお題 #名前の由来

          皆さま、はじめまして。 また、SNSで絡みのある方はnoteではお初ございます。コチラでもよろしくお願いしますね(≧▽≦) さて、この投稿が初で書きやすそうだなと感じた「#名前の由来」です。 myu︰元々は某ゲーム上での名前です。由来はブランド「miu miu」からですよ♪ 本名︰父が命名してくれました。聞いたところでは、家族会議(父・兄・兄)をしたそうで兄達は当時好きだった女の子の名前を言うという何とも微笑ましく…(笑) ひとまず本名については皆さまのご想像にお任

          【初投稿】本日のお題 #名前の由来