見出し画像

なんで周りのみんなが気づかないのかが分からなかった

こんにちは。
今回はHSPについて、まだ「HSP」を知らなかった
子どもの頃や大人になってからも思っていた事・感じていた事。

なんで、まわりの大人の人もお友達も誰も気づかないんだろう?
気付いたことをお母さんに言っても分かってもらえないのが悲しい。
どうして、いつも気付くのは私だけなんだろう?

子どもの頃からよく人が気付かない事に気づくことがあったけど、ナゼだろう?
けど、仕事や職場の人間関係で役に立ってありがたいな。

と、こんな風によく思ったり感じたりしていました。
子どもの頃は、
不思議に思ったり、理解してもらえなくて悲しかったり、
よく気が付いたね!と褒められたり、
逆に怖がられた事も多々ありました。←実はココが結構後々後をひくことが多かったです…

大人になると、不思議に思いつつも、
人間関係で”あ、あの人いま大変そうだな”とか
”あの方、いつもと変わらない感じにしてるけど体調実はの悪いのかな?”とか、ちょっと見ただけでは分かりづらいことに気づくことがありそっと声掛けをしているうちに
「コミュニケーション能力のある人」と位置づけられることが多くなりました。
仕事では細かい作業が多く、
そのため「人が気付かない事によく気づく」ことがかなり役にたちます。
たいていの業種・職種でのアピールポイントにもできるのかなと思います。

反面、気付きすぎてとっても疲れます。
ある意味、気付かなくていい事にも気づいてしまうからです。
その分「生きづらさ」を感じています。
HSPの多くの方はこの「生きづらさ」を抱えていると思います。

今回はここまで!
え~~~ソコ読みたいよ!っと、思われていると思いますので、
次回はその辺りを書いていきますね(^^♪

スキやコメントをいただけると嬉しいです!
励みになります(^^♪
よろしくお願いします(^^♪

サポートやアドバイス頂けると、とても嬉しいです!徐々にページ作りや更新を無理なくマイペースにしていきます。とってもゆっくりになると思います。