ここから体調管理重視!

こんにちは!
連日投稿ってもしかすると初めてかも??と思いながら書いているところです。

地域によって、残暑厳しかったり台風やその影響で暑かったり冷えたりまた暑くなったり…と身体がまいるこの時期。
夏の疲れも出て来やすくなりますね。
年々、夏の疲れが秋にどっと押し寄せて困る!
という方も多いのではないでしょうか。

持病あってもなくても関係なく、人は気圧や天気や季節といった自然現象に影響を受けます。
「満月の日は〇〇が多い」←〇部分には色々入りますね♪
という言葉を見聞きされた方もたくさんいるかな~と思います。


春になると新緑や桜にうきうきしたり、心機一転したり
夏になると開放的になったり
秋になると美味しいものや紅葉など景色を楽しんだり読書したり
冬になるとウィンタースポーツや温泉、屋内レジャーやお家などで楽しんだり

日本は四季がある国なので、色々楽しめますね(^^♪
また、海外へ行って日本では出来ないことや見れないことを楽しむのもいいですよね~

とっても、とっても、と~っても!!!寒いのが苦手なのですけれど、
オーロラをじかに見てみたい!
という野望?(笑)や
白夜を経験してみたいな~と漠然と思っていたりします。

そのためにも、
まずは日々の体調管理が大切ですよね(^^♪

以前、体調管理のための日記とまではいきませんけれども
絵文字+一言を毎日スケジュール帳に付けていたことがありました。
数年続けて分かったことは、
基本的に私は頑張りすぎる!
そして夏にはさらに頑張り、秋になると一気に体調を崩して冬の入り口辺りまでメチャクチャ疲れた状態を自覚しつつ毎日過ごしていました。

この期間は必ず鬱状態になり、完全に鬱との共存になります。
一年のなかで一番わたしにとってツライ時期です。
夏場の「頑張りすぎ」加減がこの時期に反比例(合ってるかな?)で
鬱状態となって出て来ます。

なので、まずは頑張り過ぎないこと!
特に夏場はスローでいいんだ!!くらいの意識で丁度いいっぽい…
という対策をとることにしました。

あれから更に数年経っていますが…
難しい!どうやら私は頼まれると断れない!
そして、誰かの何かの役にたつことが好き!そのためなら多少は~
「はい!そこぉ~!!」っと
自分にツッコミ入れないといけない始末です(笑)

典型的な自分で自分の首を絞めている形ですね(苦笑)

そんな私の自己分析。
あなたご自身はいかがでしょうか?
自分はこういった傾向があるよ~とか、考え方や行動とか。

分かると対策ができるようになるので、
体調に限ったことではないですけれども
どう対策したらいいか?とりあえずこうやってみるか!
といった感じで徐々に体調管理が出来るようになると思います。

私自身、まだまだ途中で要領いいわけでもないけれど
試行錯誤しているなかで色んな気付きや出会いがあって楽しかったりありがたい事があります。

マスクしながらで今年は去年までと違った対策が必要なことも既に出てきていますけれど、お互い体調管理に気を付けていきましょ(^^♪

本日はここまで!
スキやコメンとトをいただけると嬉しいです(^^♪

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

サポートやアドバイス頂けると、とても嬉しいです!徐々にページ作りや更新を無理なくマイペースにしていきます。とってもゆっくりになると思います。