見出し画像

HSPの「生きづらさ」…とにかくつらい

こんばんは!
前回の「なんで周りのみんなが気づかないのかが分からなかった」の終わりに書いたとおり、
兎にも角にもHSPの多くは「生きづらさ」を抱えていると思うとかきました。
また、エンパスも持ち合わせている私は余計に!です。
エンパスだけの方でも「生きづらさ」を抱えている方は多い気がきます。

「生きづらさ」を感じる時は色んな所であるし、
仕事だけでなく、親しい友人と一緒にいても感じてる時はあります。

まず、前回書いた通り「気付かなくてもいい事」むしろあえて言うなら
「気付かない(見ない)でいいこと」に気づいてしまうことでストレスを抱えます。
けれど、周りはほぼ気付いていません。
非HSPでも勘のいい人や経験から何となく・もしかしたら?位に気づく人がいればいい方です。

そこが職場や取引先などだと、
気付いてもらえるようにうまく誘導できる内容のことなら良いですが、
安易に口にだしたり行動にだしたり出来ない内容もしばしば…

プライベートであっても、相手がいることであれば人間関係を崩しかねないことも多々あります。

人がストレスを抱える多くは「人間関係」だと学びましたが、
少なくとも私はHSPやエンパスのような特徴持ちにとって、
「危機管理」レベルで「生きづらさ」を感じていることと思います。
対処を身につけなければ鬱などの疾患を発症される方がよくいるのもそのせいです。

それじゃ、「生きづらさ」をなくすにはどうしたらいいの?

と思いますよね。
結果からいうと、「なくすことはできない」です。
ただ安心してください!「軽減することはできる!」

一瞬、ビックリさせてしまってごめんなさい…
軽減するには、時間が掛かりますけれど
一番のおすすめは瞑想です♪

瞑想法には色んな方法があります。
まずは一番の基本である「自分の呼吸に集中すること」ただこれだけの瞑想法がオススメです。
吸気・呼気(息を吸って、はいて)にだけ意識を向けます。
初めは5分とか短い時間でOK!
目を閉じてやってみるとやりやすいです。
この時、他のことは考えたり思ったりはしません。
※ココが難しい~!!

今回はここまで!読んでいただいてありがとうございます!
長くなりましたね。

スキやコメントをいただけると嬉しいです!
また次回まで~(^^♪

サポートやアドバイス頂けると、とても嬉しいです!徐々にページ作りや更新を無理なくマイペースにしていきます。とってもゆっくりになると思います。