見出し画像

初めて知った「HSP」という言葉

少し間が空きました。
寒冷地でエアコンないとこの暑さはキツイです....
ということで、喫茶店に避暑(笑)して書いてます♪ 涼しい~

私が初めて「HSP」という単語に出会ったのは、
よくいく大型書店のある書籍コーナーの一角でした。そこでは、HSPに関する書籍が積まれていて様々な書籍が何十種も置いてあり、ふと手に取ったのが出合いです。

手に取った書籍はいつも少しだけチェックしてそれを購入するかどうか、
今度購入するか電子書籍にあればそっちでいいかなとか考えて見ています。

数冊見ているうちに、すべてが自分に当てはまり”マジか...”と
まずは一冊購入して「HSP」がどういった特徴でどういったものなのか
そもそもを知りたい!と思いました。
そして、購入したのか下記の書籍です。
他にも後から数冊購入して読みましたよ。

どうやら、わたしはとっても強度の高いHSPなのだということが読み終わった時点で分かったことで、だから子どもの頃から人が気づかない物事によく気が付いていたんだ!と知れました。

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー)


サポートやアドバイス頂けると、とても嬉しいです!徐々にページ作りや更新を無理なくマイペースにしていきます。とってもゆっくりになると思います。