マガジンのカバー画像

超初心者DTM

37
運営しているクリエイター

#初音ミク

ボーカルの音量を直して再掲



お久しぶりです!
最近、仕事が忙しくDAWに触れる機会が取れませんでした。
なので、音楽理論とかもう頭からすぽっと抜け落ちちゃって。

ギターのパワーコードを軸に、ベースのリフとかそこらへんをちょこちょこっとして作りました。

最近、エロ関係のシナリオでメイドさんの女の子を書いたので、そこら辺が抜けきらずこんな歌詞に……


■タイトル:
『メイドギター!!!』

もっとみる

作詞家を目指して1日1曲、第4弾!

今回は、死神少女の物語を歌にしてみました。
ちょっと切ない感じです。

スケールはBメジャーからDメジャーに。
前半がほのかにアウトローみたいな雰囲気になってしまい焦りましたが、
まあ気にせず突き進めと言うことで。
Dスケールの高貴さで曲を盛り上げています。

■タイトル:
『死神少女が人間が嫌いな理由』

■歌詞:

死神の女の子 人間嫌い少女
(しにがみ~

もっとみる

作詞家を目指して1日1曲、第3弾!

今日のテーマは『二人』
そして、百合です!
このガールズラブな感じ、気づきましたか?

前半のスケールはA♯メジャーで、後半はC♯メジャーです。
転調のつなぎ目はそのスケールの基音をたくさん使うように気をつけているのですが、独自の方法なので理論としては外道なのかも。

自分は歌詞を書く前に、まずは詩にしてから、それを音に当てはめているのですが、その元になった詩

もっとみる

作詞家を目指し一日一曲、第二弾!

今回のテーマは『神社』

Aメジャースケールで作ったら、思わずエキゾチックな感じになったので、
この際だからケモミミ少女が出てくる物語を書いてみました。

そして、百合です!

音の数が少ないので、文字数も限られ、表現したいことができていない気がしますが……
現状、これが今の実力なので、これから伸ばしていきたいと思います!

■歌詞

神社の鳥居、ぽつんと立つ君

もっとみる

シナリオライターな自分は、ストーリーを作っていきたいのです。
ということで、作曲家ではなく、作詞家を目指していこうと!

当分は『メロディ』と『和音』と『歌詞』を頑張ります。


今日の1曲

テーマは、ずばり「学生時代の恋」

恋人には発展していない二人が、急の雨で取り残されて、はからずも二人ぼっちになってしまうという曲です。
こういう甘酸っぱい曲も作って行けたらなあ。
それではご清聴のほどを。

もっとみる
00:00 | 00:00

音楽理論0からのDTM作曲、第28弾!

アーティスティックな曲を作ってやるぞと意気込み、
なんとなく着地したような作品。

タイトルは『影影影を見てゐる』
約一分で聴けるような曲になっているかなと。
ミクさんの調声が全然ダメで、現在色々試行錯誤中です。
あと、スケールと進行がね……頑張りたい。

■歌詞

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

生きて死んだ
これもそれしかできない機械

もっとみる

音楽理論0からのDTM作曲、第26弾!

今日は歌詞を付けて、短いですがまともな曲を!
題して、『いつでもジムノペディ』

いやぁスケールとか無視してますし、歌詞も韻を踏んでないしでまだまだですが、ようやくミクさんにまともに歌っていただけました。

ここを起点に、もっと長くて面白い曲を作っていきたいです!

00:00 | 00:00

音楽理論0からのDTM作曲、第23弾!

今日も今日とてラララララ。

安定して30小節が組めるようになってきたけれど、いまだにメロディが安定せずコードも思うような流れにならない。歌詞を考える時間もない。
……相対性理論みたいな曲が作りたいのになぁ(ボソッ

00:00 | 00:00

音楽理論0からのDTM作曲、第22弾!

○工夫したこと
①昨日の失敗を踏まえて、メロディを浮き上がらせるために伴奏は控えめに。
②コードも簡略化しています。
③前半の音価は4分音符を多めにして、サビで8分を連続して落差を表現

歌詞は思いつかず、今日もララララ

00:00 | 00:00

音楽理論0からのDTM作曲、第20弾!

今回は歌付きの短いものを作ろうと思い立ち、なんとか振り絞った結果できあがったのがヤンデレ……ということに。(直前に映画『着信アリ』観てたのが祟ったみたい)

一応緩急は付けてみましたが、なにぶん初めての歌ありで、どうもしっくりきませんが、ここからさらにレベルアップするつもりですので、生暖かい目でよろしくお願いします!

ちなみに表紙はパパッと作った『目』で

もっとみる

音楽理論0からのDTM作曲、第19弾!
今日こそは何か形にするぞ……と意気込んだものの。
作っては消し作っては消しと、まるで砂の城か賽の河原。
なんとか形になったのはたった25小節……。
まともに曲が作れるのはいつになるのか……。

音楽知識0からのDTM作曲、第16弾!

メロディはバイオリン系のストリングスということもあったのですが、二分音符と四分音符を中心に配置。

ミクさんには鼻歌を歌ってもらいました。
(るるるるが被って聞こえづらい……💦)

それから楽器を重ねるというテクニックを知って、試してみる!
いや、普通のことですがね……初心者なものでこんな知識もなかったんですよ……

なんとか聴けるくらいにはなっているで

もっとみる
00:00 | 00:00

音楽理論0からのDTM作曲、第15弾!

簡単な感じで、作曲本にあったコードを使い練習。
そのうちミクさんに歌詞を入れて歌わせたいので、
今日は「ラララ」と歌っていただいた。