見出し画像

なかなか決まらないクラス役員

PTA。
なかなか決まらないのがPTA。
やりたくてやっている人もいるんだろうけど、
やりたくないけど、やらないと。
 
そう思う人の方が多いんじゃないだろうか?

私もまあその1人(-。-;

子どもたちの通う学校は
PTAはポイント制になっており、
子ども1人につき1ポイントは
必ず取るように。

的なことになっています。

本来、PTAは任意なので
必ず取るって強制的な言い方も
おかしな話
ではあるっちゃーある。

ま、それでもみんなやるよねー(^_^;)

結局みんな1ポイントぐらいは絶対取るので
大抵みなさん2ポイントぐらいとっている
ようです。

と、考えると
1人につき2回はやらないとならない(~_~;)
一人っ子はまあ2回何かやれば
良いところ

私は子ども4人。
1人2回✖️4

役員8回も何かしらやらないと
いけないじゃーん😱

と、なるわけです。

昨年に本部、各専門部の役員は
決まっていますが、
各学年の学年委員さんを
今月中に決めます。

各クラス2人選出されます。

6年生以外はあっさり決まる。

毎年、この6年生の学年委員さんを
決めるのが大変。

ま、ポイントない人がやればいいんだけど、
6年まで役員をやらない保護者は
たいてい、絶対やりたくない人。
めんどくさくてやらない人だ。
ポイントない人なんて、ほぼいない中で

あなたポイントないので
やって下さい。

と、お願いしても

ヤダ。

と、やらない。

中にはしょうがないかー。
と諦める人もいるなか、
断固やらない人はやらない。

結局、最後は人の良い人が
じゃあ、ま、ポイント足りてるけどやります。
と決まる。

ごねたもん勝ち。

なんだかなー。って思っちゃう。

5月にPTA会費の集金があります。
不思議なことにこの集金
毎年全学年の親が全員出しているらしい。
この集金を持ってPTAに参加することに
なるらしいけど、
これもおそらく任意。

私も長女が1年時にこの集金袋を
初めてみて、

あ、集金ね。なんの集金か分からないけど、
払うものなのね。

なんの疑いもなく払ったけど、
これって払わなければ
PTAに入らないことなのでは?
PTA役員やらなくても良いことになる?
と、疑問に思ったことがありました。

他の保護者も知らなくてお金を払い
役員をやっているのでは??

みんな知らずに加入していないかなー。
私は知らずに加入してたけど😅

旦那に

「これ払わなければPTAやらなくてもいい
 ような気がするんだけど、今年払わないで
 いてみようかな?」

「いやー。払った方がいいだろう」

「そう?」

「だって、うちだけ払わなかったら他の親から
 嫌味言われそうじゃん」

「そうかなー🙄」

そもそも、誰が払い誰が払ってないとか
確認してるのかな?

その辺は全然分からない。

まーけど、そのお金を払っている以上は
PTAに加入してるってことには
なるんだから、
やっぱりやらずに逃げるのはいかがなものか。

まだ6年生の学年委員さんが1人
決まってないらしい。
ポイントがない人がやるのか?
他の誰かがやるのか?

どうなるんだろう。

ちなみに私は
長女のクラスの学年委員さんは
ポイントない人が引き受けてくれたので
良かった😮‍💨

PTAを無くしてる学校も
増えて来てはいるようだけど、
なかなか変わらないのが現状。
あった方がいいのか?
なくても変わらないのか?

こればっかりは一度やめてみないと
わからないか。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

宜しければサポートお願いします!