見出し画像

子どもはあそびを考えるプロ

家の中での生活もスッカリ慣れました。
濃厚接触者から2日、3日目に
抗原検査キットで検査し
陰性だったので、
庭に出て遊ばせてました。

昨日は水風船で
遊んでいました。

100個の水風船を投げたり
蹴ったり、

ストレス発散してるー🤣

「ママにも1個ちょうだい」

バシャーン💦

気持ちー😆

「これストレス発散になるね!」

「ママもやろう!当てるから!😆」

絶対嫌だわ( ̄▽ ̄;)

「ママ、お昼ご飯作るわ」
 
と逃げる(笑)

キッチンから外を覗くと

水風船でドッチボールしていました!(◎_◎;)
ギャーギャーうるさい。

もう全身ずぶ濡れになっていました。

「どうして髪の毛までそんなに濡れたの?」

「あ、これ?水道の水かぶったから」

( ̄◇ ̄;)
もはや、水風船だけでは
物足りず浴びたか!!

もう水遊びへと
変更。

でも、これが健全な遊びなのかもしれない。
子どもらしい。
身体いっぱい使って遊ぶのは
良いよね。

飽きたのか。
お腹が空いたのか。

ビチャビャビチャビャのまま
リビングに上がってくる。

( ̄O ̄;)

「ちょっとー!タオル持ってくるから
 待っててー💨」

気にしろー。

お昼食べたらまた庭に出て
水遊びが始まる。

また洗濯物増える💧

水鉄砲で遊び
案の定またもやビチャビャビチャビャ。

はあ、洗濯機回そう。

家に入れば
風船でうちわを使って
バトミントン。

楽しそう!

「ママも入れてー」

何気に参加する私(笑)

長男が

「しりとりしながらやろう!」

「あ、面白いね!やろう!」

しりとりしながらラリーを続ける。

ちょっとこれ脳トレになるわ。
楽しいー!

なんだか、みんなで夢中で
遊んでました。

風船でバスケもしました。
袋を用意して
入れるゲーム!

ムッズー。

と言いながらみんなで楽しむ。

風船で色々遊べるぅ。

最後は風船をお尻で踏んで割るゲームで
大爆笑🤣

昨日は風船遊びで大盛り上がり。
なんでも遊びにできる子どもたち。
色々な発想が出てきて、
面白かったです。

みんなで風船を使って遊びを考えよう!

というと、
各々が考えて
うちわに風船を乗せて落とさないように
走ったり、
風船に風船を乗せて走ったり、
風船を持って、風船をラケット代わりに
バトミントン。
風船を頭に乗せて誰が1番長く乗せられるか。

などなど。

面白い遊びをいっぱい考えてくれました。
どれも面白く楽しかったです。

やはり子どもは遊びを考えるプロ!
天才だ!

もう今日からは外に出られます。
でも、無理に出なくても
十分遊べるな🙄

今日も風船遊びでいいんじゃないか(笑)


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,903件

#子どもの成長記録

31,404件

宜しければサポートお願いします!