見出し画像

子どもたちから見た先生

昨日は暑かったー🥵
子どもたちも帰ってくると
ランドセルの跡がくっきりの
汗染みとなっています💦

暑い中重いランドセルを背負い
大変そう。

長女のランドセルを持つと、

な、な、なにが入ってるの!?( ̄O ̄;)

と言いたくなるような重さ。

6年生にもなると
教科書も厚くりなり、
教科書も増えて、
重い重い。

紙の教科書なんてやめて
iPadか何かにすればいいのに。

読書好きな長女は毎日2冊
本を持っていくので
その分、また重さが増す。

私  「置き勉してきなよー。毎日大変じゃん」

長女 「ダメだよ!先生に怒られる」

私  「別に怒られないよ。いちいち見てない
    でしょーよー」

長女 「ダメだよ!置き勉OKって
    言われてないし」

別によくなーい。
宿題の音読とかドリルとか
そういうのだけ持って帰ればー。
時間割りもいちいちしなくて良いし。

先生が良いって言えば、
長女も置いてくるんだろうなー。

私がいくら言っても置いてこない(−_−;)

長女だけでなく、
長男次男次女も

それはやっちゃダメ🙅‍♀️っていう。

どんだけ先生が怖いの??

子どもにとって先生って
どんな存在なんだろう?

気になり聞いてみた。

長女 怖い
長男 怖い
次男 怖い
次女 可愛い

みんな怖いんだー。
あ、次女だけ
可愛いって答えてたー🤣

確かに次女の先生可愛い😍
顔も可愛いけど、
声も可愛い。

昨日は次女の授業参観が
ありましたが、
可愛らしい先生に私も見惚れる😅  

話が逸れた🤣

次女以外は 

先生=怖い

どの先生も怖いイメージないけどなー🙄
なんか圧力みたいなのは
感じるのかなー。

私は子どもの頃、どの先生も

威張ってる。

そう感じていました。
なんか偉そうな感じがして
大っ嫌いだった。
先生の言うことは絶対だ!

そんな感じがしてたかなー。
子どもたちもそんな感じなのかなー。

今の先生は優しいような気がするけど。
私が子どもの頃は先生は当たり前に生徒を
叩いたり、罵声を浴びせていた。
今じゃ考えられないよねー。
ほんとありえない。けど、それが
当たり前にあったんだから、怖い怖い。

私は置き勉してたけど🤣

子どもたちは先生に対して
次女以外は威圧感がありそう。

先日の面談前に

子どもたちに言葉遣いを注意した時に
学校でもそんな言葉使ってるんじゃ
ないだろうねー。
先生に聞いてみようかな?🤔
と言ったとき、

子どもたち青ざめる😨

ぜったーいやめて❌
言葉遣い学校では
めっちゃ良いから! 
ほんとだよ!超ていねいだから。
先生には絶対絶対に言わないで!

そんなに焦らなくても(ーー;)

ちょっと言ってみただけなのに。

我が子たち良い子に思われたい?
そう思っているのかしら??

子どもながらに評価を気にするのかなー?
良い子と思われたいわけじゃないかも
しれないけど、
悪い子とは思われたくはないもんね。
そんなところかな。

置き勉はして良いと思うんだけどなー。

今日も子どもたちは
重いランドセルを背負い
学校に行きました。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

宜しければサポートお願いします!