見出し画像

子どもの質問に即答すべきか?調べさすべきなのか?


子どもって、

これどう言う意味ー?
なんでこうなのー?
これってどう言うことー?

と、よく質問してきますよね。

今は5歳の次女が特に質問してきます。
私が発する言葉に

「それどう言う意味?」

と、すぐに聞いてくる。

YouTubeを観ていた次女が

「ヤキモチってなに?」

「あー、そうねー🙄ママが赤ちゃん産んで
 その赤ちゃんばっかり可愛がったら、
 次女ちゃんはどんな気持ちになる?」

「うーん。イヤな気持ちー」

「それがヤキモチかなー。ズルいなー。
 赤ちゃんばっかりいいなーって思うよね」

「へー。だから怒ってたんだー」

なんのYouTubeを観ていたかは
わかりませんが😅
ヤキモチってワードが出ていたようでした。

長男も次男もよく
自分がわからないことが
あるとすぐに聞いてきます。

そんな子どもたちの質問に
私はすぐに答えます。

昨日も

次女が最近、こういうのにハマってます👇


塗り絵にお化粧してあげるやつ。

楽しいらしい😁

ママ、これってここだよね?
あ、はみ出しちゃった!
可愛くできなーい。

やたら丁寧にメイクアップしようと
していました😅

「自分がやりたいようにメイクアップ
 すればいいのよ」

「メイクアップってなに?」

と、聞いてきた。

今やってることだわ!(笑)

「お化粧することよ」

「なんだ。そう言ってよ」

すみませんね( ̄◇ ̄;)

まあ、こんなことが良くある。

私とは逆に旦那は
子どもたちに何か聞かれたとき、

自分で調べろ!

教えない派。

答えてもらえなかった子どもたち
どうするかと言うと

私に聞きにくる(−_−;)

そんな時、私も対応を悩む。
私ならさっと教えてしまうが、
自分で考えろというのが旦那の教育なのかも
しれないし。
すぐ答えていいんだろうか?

「パパ教えてくれないから、ママ教えてー」

「パパはなんて?」

「自分で調べろって」

「何を聞いたの?」

「ローマ字の『り』ってどう書くの?」

なるほどね。長男なら調べられなくも
ないか🤔
私ならすぐに

『Ri』

と、教えていたな💦

教えちゃっても良いけど、
旦那が自分で調べろって言うのも
わからなくもないので、
ローマ字表を出してきてあげて
一緒に調べて教えてあげました。

「あー!そうだそうだ。ありがとう」

一件落着。

すぐに答えを教えるのも
そろそろ考えどきかなー?
って思いました。

ものによるんだろうけど、
なんでもすぐに答えを教えると
自分で考えなくなるのかなー。
少なからず旦那は
そう思っているのかもしれない。

疑問を持つことはすごく良いことだと
思う。
だから、その疑問にはすぐに
答えてあげようって思ってました。
じゃないと、疑問を持つことが
めんどくさくなりません?
どうせ、わかんないからいいや。とか、
まあ、こんな意味かなー。と
曖昧に終わらせてしまったり。

子どもってその時必要だから
聞いてるし、
やっぱりすぐに疑問を解決したいもの
ですよねー。

私はそうだ。

次女、次男には
即答で教えています。
まだ調べるが難しそうだから。

長男、長女には
一緒に調べながら教える
方向に転換しています。

調べ方も教えずに
自分で調べろ、考えろだと

どう調べて良いか
どう考えて良いか

が最初はわからないですよねー。

徐々に自分で調べ、考えられるように
なっていけばいい。

まあ、まだまだ私は即答して
しまうことが多いんだけど(ー ー;)

そんな子どもたち。
旦那には一切聞かなくなりました💦

どうせパパは教えてくれないから。

まあ、答えたり教えたりする私がいるから
そうなるよね。。。(-。-;

良いんだか?悪いんだか?


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,361件

宜しければサポートお願いします!