見出し画像

絵本を楽しみ、新発見させられる!

毎晩、読み聞かせをしています。
最近、ハマっている次女の絵本はー。


うんたろうさん!

毎晩、これ。
気にいると連日になる。

動物の💩を研究している
うんたろうさん。

動物の💩の仕方、大切さ
を面白おかしく
教えてくれます。

ゴリラ🦍のトイレは
家がトイレ。
💩をしたらお引越し。

そーなんだー!!

知らなかったー。

と、子どもたち。

知らなかったー。

と、私。

動物たちの💩の秘密を
教えてくれる。

新発見!
勉強になります!

歌みたいに文に♪がついていて、
適当に歌みたいに私が読むと
大ウケ🤣

楽しみながら聞いてくれます。

「ママ、昨日と違うね」

「いいの!」

毎回適当に歌いながら読む私。

動物が出てくる絵本はたくさんあるけど、
💩の研究の絵本はなかなかないですよね。

動物好きの長男も興味津々に
毎回聞いている。

この絵本を読むと

トイトレの時によく読んだ絵本を
思い出す。


トイレでちっち。

可愛い絵でこれも動物たちが出てくる。
トイレに行きたくなるなる。

オムツがなかなか取れなかった
長女に購入。
まずはトイレにいく🚽楽しみの
キッカケに使いました。

トイレは楽しい場所だよー。
と思える絵本でした。

以後、3人もトイトレの時期には
よく読みました。

トイレを楽しくなるように
好きなものを置いてあげよう!

新発見!

同じシリーズの歯磨きバージョン。


しあげにはみがきもういっかい🪥

よく読んだー😁
色々な歯ブラシが出てきて
面白い。

虫バイキンが近いてくる〜。

怖面白い。
全然可愛い虫バイキンだけど、
小さな子どもたちは
ソワソワ😨

可愛らしい。

トイトレや歯磨き。
嫌がるお子さんには
是非一度、読んでみて。


次女は図書館に行くと
必ずアンパンマンの絵本を探します。

もう全種類読み切ったかな。
と思うけど、
意外とあるアンパンマン絵本。


この間、見つけた絵本。

アンパンマンの絵本って
読んでて本当にほっこりする。

アンパンマンがサンタさんなら
嬉しいな😆

と次女。

か、か、可愛い😍

そうだねー😄

私は顔のないアンパンマンが
飛んでる絵に衝撃!!

次女をチラリ🙄

スルー!!

「アンパンマンは顔がなくても
 飛べるんだねー😅」

「そうだよ。大丈夫だよ!もう1つお顔あるから!」

「え?ないじゃん。もう一つってなに??」

「あるよー。ここ👇」



🤣

そこ第2の顔だったんだー!

「なるほどね。ホントだわ。なら見えるね。
 ママ、今まで気づかなかったわ😅」

「もう、ママ。次女ちゃん、最初から知ってたよ」

オモロー🤣

新発見だわ!

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,360件

宜しければサポートお願いします!