見出し画像

子どもと夢中になって遊べるおもちゃ

子どもの遊びに
いつしか自分が夢中になってること
ありません?

レゴとか粘土とか砂遊び。
子どもと一緒にやっていると
いつしか私も夢中になり、

お城を作り始めたり、
粘土でレストラン開いたり、
砂場で巨大な山を作り、

「見てー🤩」

「おー!ママすごーい😆」

と言われ、

私が夢中で遊んでた( ̄▽ ̄;)

と我に帰る事があります(笑)

そして、今
私が夢中で遊んでいるもの👇

立体迷路。

児童館で子どもたちが一生懸命
やっていたので、
私も挑む。

難しい🤯

児童館だけでは飽き足らず
買ってしまった。

子どもたちもまだ誰も
ゴールまで到達出来ていません。

ただ1人次男が

「やったー!ゴールまで行けたー!」

うそっ!先越された😱
負けず嫌いが出る😅

「うそでしょ!1からやった?」

「途中ワープしたけどゴールまで行った」

(ー ー;)

ワープしたらダメだろ!

「ワープってなによ。それゴールしたって
 言わないでしょーよ」

「えー、ダメー😩振ったらゴールに行ったのに」

全然ダメだろ🤣

「ダメー」

こんなどうでも良い話を
真剣にしてる私🤣

結構面白いですよ。
大人でも難しいと思います。

集中力つきそうです。

私も部屋に転がっている
立体迷路が目につくと
ついつい始めてしまいます。

途中落下すると

あー!😫

1人で大きな声を出してます。

こういうおもちゃが私は大好きです。
出来た時の喜びが良い!


そして、こんな楽しいゲームを見つけるのは
いつも子どもたち。

子どもたちとよく行っていた。
ボーネルンド。
身体をいっぱい使った遊びと
頭を使う遊びがいっぱい。
雨が降って外に遊びに行けないよー!
って時によく行っていました。

ボーネルンドのおもちゃも
面白いくてこれまた
難しい。

我が家にあるおもちゃは



どちらも単純なゲームなんだけど、
頭を使う。

難易度も簡単なものから
だんだん難しくなります。

最初はサクサクできるけど、
徐々に手が止まり、
う〜ん、こうか?
う〜ん、こっちか?

きょうだいみんなで考えながら
やっています。

私もそこに参加してます。

面白いおもちゃっていっぱい
ありますよねー。

そして、使わなくっていく
おもちゃもまた増えていくんですが😅

最近ではSwitchで遊ぶことが増えた。
部屋が散らからなくなりました。

良いんだけど、
たまにはこういったおもちゃを
部屋いっぱいに出して   
遊ぶのもいいかもなー。って思う。

レゴがいつも部屋中に撒き散らかって、

あ!イッター😫

と、レゴを踏んで絶叫していた頃が
懐かしいー。

今日も立体迷路に挑戦します!
ついつい傾きさせすぎて
ボールを落としてしまう。
わかっていながらまた落ちる( ̄◇ ̄;)

悔しい〜!

がんばろっと。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

宜しければサポートお願いします!