見出し画像

どんな言葉、態度などでダメージ喰らうのか?

おはようございます、アルゴンでございます。

私の所は天気が良く、比較的暖かいです。

お題に入ろうと思うのですが、鬱になって、自分は働いていません。

そもそも働いたことすらないです。

元々は知っている方も多いのですが、就労移行支援という場所で学び、そこから就活や面接をやり、働くという形でした。

まだ、年も19歳と言われると結構若いねと言われたり、母親からも若くて羨ましいと言われることがあります。

別にそのことで傷ついたりしていませんが・・・。

今日、母親がとある仕事の面接を受けに行きました。

パートみたいな形です。

今働いているパートが嫌なので、少しずつ自分で動いている。

父親はSEで、妹は高校2年生。

母親は専業主婦。

母親は働きたいと言ったんです。

これ人によるかもしれませんが、自分も働かなくちゃいけないのではないかと言う焦りにかられちゃいます。私の場合。

私の場合、障害枠があるから、そこで自分が向いていると思う所を探せばいいと言ってくれたのですが。

一番言われるの嫌なのは、お金がないと、生活が苦しいですね。

ゲームをやっているんですが、その最中に言われちゃうと、ゲームやっている私何やっているんだろうか・・?と我に返ってしまう事があります。

ゲームやっている時は基本個室なのですが、たまに親が布団干しの時に来たりするときに言われるときついです。

家ってお金ないんだ・・・・って。

今のままだと生活やっていけないと、たまに母親が言うので、何で働いていないんだろうという衝動に襲われちゃいます。

最近こういうこと言われることが多くなりました。鬱当初は言っていませんでしたが・・。多分私の体が調子が取り戻しつつあるからだと思っています。

私にはペットがいますが、ペットがいなかったら、母親は普通に働いているらしいのですが、ペットの犬が依存度が激しいこともあり、専業主婦として母親はやっております。

そして土曜日、お父さんが仕事休みの時にパートに出かけています。

また、今後のこと話されるときついですね。

特にネガティブ系ニュース、勿論自分もちゃんと向き合っていかなくちゃいけないって分かるんですけど、最近不安なのは、移民問題

初めて知ったので、驚きだし、このままだと自分だけではなく、他の人もやばいじゃないか!?という衝動に陥ったこともあります。

鬱になっている方の傷つく言葉で、働きなよとか言われるときついって理由が分かったんです。

働きなよとは言われていませんが、ゆっくりでいいよと有難い言葉をかけてくれるので・・。

働きなよと言われたら、焦っちゃいますよね。

遠まわしでも分かってしまうのに、ドストレートの言葉かけられたら想像するだけで、キツイというのが分かります。

なんだかんだ言って、一番はお金がないと言われるのは本当キツイ。

家買っているので、住宅ローン、車の維持費等。

 お金がないと言われたら、自分何で働いていないんだろうと情けなく感じてしまいます。

 お金がないって私の中で一番のダメージくらいます。

 確かに、お金がないとあるとでは全然違いますし、鬱にかかっている方ってお金がないから苦しいって悩んでいる人を見ると、大変そうで。

 私みたいなタイプはまだましだと思っていて、これが一家の主、一人暮らししている方にとっては鬱にかかったらとんでもないことになりますよね・・。

 病院から言われていることは焦りは禁物と言われているので、焦っては駄目ですし、自分の記事に焦りは禁物と書いたくせに、一番自分が焦っているという矛盾。

 焦らないように少しずつゆっくり、外に出たいなとか、働きたいと意欲湧いてくるときが来ると良いな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?