マガジンのカバー画像

雑記

441
あまり深い意味はない、さらっとかきあげたものをまとめてあります。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス対策

若者は出歩くな、は無理

コロナウイルス。若者は感染しても無症状かあるいは軽症で治まってしまうので、感染拡大させないためにも自粛して下さい

【...としていますが、自分が若い頃のコト思い起こしても無理でしょ。それに今の若い者は年金やら上が詰まっているから出世出来ない、給料上がらない、あるいはアナログ上司のおかげでもっと簡単に出来るシステムをわざわざ面倒くさいままさせられている、キレる老人に無謀運転などなど頭悩まされている

もっとみる

マスク

”いいアイディア思いついた!”というのは大概、他の人も思いついているわけで、やっていない、というのはおそらく商売としてなりたたないのであろうと思いつつ。

まあ無駄話ですね

マスク不足の原因は中国からの輸入がほとんどだからなので、その中国があの状態なのでトーブンは解消されないだろうと思われる。

だったら国内で生産するしかない、というわけで。

中期間募集。内職。マスク製作。型紙と材料と製作方法

もっとみる

怒りの矛先が違う

コロナで我を失う愚か者たちのバカすぎる行動 https://gunosy.com/articles/RKLIx?s=s

常日頃思っていたのですが、日本人(だけ?)は怒りをぶつける対象が違うと感じておりました。
これも闘うべき相手はウイルスであって、微生物学各関係者始め、医療関係の人からエンターテインメントの人までウイルスに対して闘っていて、それに対して応援する、というのが、人として正しいあり方で

もっとみる

人それぞれ、十人十色

コロナ感染止まりませんね。ただ日本は抑え込まれて医療崩壊は避けられているようで、後ほど及第点という評価になるでしょうか。
オリンピックはどうなるでしょうか。こういう場合”最悪のケース”も踏まえつつ、なんとか開催する方向で進むのがベターかな。
”絶対開催”という”希望的観測”をして、後々悲惨な事になったのは過去数知れずあるはずですから。

かくいう私も”ひょっとして”状態で、只今軟禁状態です。そして

もっとみる
明日出勤します∼ひょっとして感染?のその後

明日出勤します∼ひょっとして感染?のその後

これからの方の為に参考備忘録として残しておこうと思いまして。

コロナ感染!?|とみはじめ #note https://note.com/04tomihajime13/n/n0611031e961c

✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣❳

14日(金)夜。家に帰宅したらもう出勤しているはずの夫がいた。どうしたの、と聞いたら熱があるという。38

もっとみる

トロッコ問題

いつものようにgoogleさんが私の興味持ちそうな記事をアップしていただける機能で出ていた記事の中にこのようなものがあった。

http://agora-web.jp/archives/2045137.html

来るかもしれない事態に備えて知識だけでも入れておこうとしたわけだが、成るほど、こういう考え方をする人もいるのかと思った。

とても丁寧に、角が立たないよに記事に乗せているが、ぶちゃげて言

もっとみる

受け止め方の違い

某知事が、某大物芸人のコロナウイルス感染死を”功績”と讃えた事が物議になっているという。

違和感は確かにある。でも私が今言いたい事はちょっと違う。

有名人がコロナウイルス感染で残念ながら死去したという事実は一石を投じた事は確かである。老若男女誰からも慕われ、長きに渡って芸能界で活躍し続け、これからもまだまだ活躍するだろう思えた方だからこそ。

行動に気をつけなければ。自制しなければ。

···

もっとみる

覚悟を決めましょう

医療関係者で感染が増えているように思います。疲れが出ているのだと思います。疲れてくると注意力が衰えて、感染予防の準備に穴が出てしまったのだと思います。

でも現政権はホントに遅いと思います、全てが。感染爆発が起きる前に医療崩壊が先に起こると思います。

現政権は、もう十分に手元にあるのに朝早くから並んでマスクやトイレットペーパーを買い溜めする害老人と本質は変わりません。(特に厚○省)この後に及んで

もっとみる

〈今回のコロナウイルス対策に○兆円規模出した!〉という政府に「規模ではなくて中身が問題」とコメンテーター...その通り!

日本文化の強みここにも!?

日本文化の強みここにも!?

以前、日本がコロナ感染者が低い理由として(ただし証明されたわけではない)BCG接種してるからではないかと書いた。
また一つ見つけた。中国の病院(あの、10日で作った即席病院のことらしい)の検証を行った結果、100%ウイルスがあった場所は”床”だったそうである。くしゃみなどで飛沫したウイルスは重みで下に落ちる。その上を歩いた者がウイルスを拡げていく。
日本は靴を脱いで畳に上がる文化がある。場所によっ

もっとみる
if

if

パラレルワールド。SF世界ではしごく当たり前の言葉。平行世界、平行時空、平行宇宙とも言う。

『パラレルワールドに迷い込んだみたいだな』と。

震災の時と違い、目に映る景色が何ら変ってはいない。
5月に入って段々陽射しが強くなり、日が長くなり、桜はもう既に散り終わり、サツキや藤などが咲き揃ってきた。

今の所私の周囲は知り合いのパートさんがコロナにかかってしまい、最近きたLINEではアビガン投与さ

もっとみる