受け止め方の違い

某知事が、某大物芸人のコロナウイルス感染死を”功績”と讃えた事が物議になっているという。

違和感は確かにある。でも私が今言いたい事はちょっと違う。

有名人がコロナウイルス感染で残念ながら死去したという事実は一石を投じた事は確かである。老若男女誰からも慕われ、長きに渡って芸能界で活躍し続け、これからもまだまだ活躍するだろう思えた方だからこそ。

行動に気をつけなければ。自制しなければ。

···········?

ここに来てふと疑問が湧いた。

先に上げたトロッコ問題に絡めたら。

トロッコ問題|とみはじめ #note #ニュースで語る https://note.com/04tomihajime13/n/n35c9ef7a1285

なんでも彼の感染経路は不明だが、行きつけのスナックだかバーにでも行って感染してしまったのだろうかと誰かが言ってた。後に某知事が、夜営業の自粛要請を会見を開いてまで要請したことからも伺える。

ではなぜ彼はこの感染蔓延の中にそんな所に行ったのだろう。

例えば、彼が行ったバーなりスナックなりは行きつけで、そして最近ママさんなりが客足が遠のいて売上が落ちていて困っていたとしたら?

今このこういうところはゴマンとあるはずである。

(ここはあくまでも想像で、もしかしたら偏見かもしれないが、こういう所に勤める女性はシングルマザーが多いと思う)

”じゃあ俺が貢献してやるよ”とばかりに親しい人引き連れてそこに行くことは十分あり得る話である。

もしこれが真相だとしたら、誰が彼の行動を非難できるだろうか。

そして彼のメッセージはひょっとして”経済活動自粛して、路頭に迷って困り、自殺してしまうようになってしまう政策はするな!”

と取れない事もない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?