マガジンのカバー画像

雑記

442
あまり深い意味はない、さらっとかきあげたものをまとめてあります。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

冷え冷えバスからは解放されるかも

通勤にバスと電車と徒歩。電車は一駅しか乗らないから今回の話からは除外。
バスは15〜20分くらい乗る。多くても終点まで立っている人が10人いるかいないかくらいの、さほど混まない区間。
今日、初の25℃超え夏日と天気予報で言っていたけれど、こうなってくるとバスの中が超冷えてる。
外気温との温度差があり過ぎると夏バテしやすいよと度々テレビで言っているのだが。
そして私はクーラーが苦手。バスに乗るとすぐ

もっとみる
アイコンがフクロウな理由

アイコンがフクロウな理由

....ミミズクかもしれませんが(笑)

ただ単に好き、だからですが。このどっしり感があって、愛嬌のある顔してて、でも猛禽類、というギャップがたまらないのです。

ん?誰かみたい.......

ハリー・ポッターが流行りだした頃、フクロウブームがおこったそうですね(全く日本人は....)で、ブリーダーが無理したので、病弱なフクロウが多数生み出されたとか....

その頃にフクロウ飼っていた知り合い

もっとみる

只より高いものはない!?

全世帯10万円給付に基づいて、何やらまたおかしい事が巻き起こってる。
政府が何かやらかすと、9割がたどこかにいって回ってくるのは1割になるとどこかで読んだ。
そんな事題材にした映画『県庁の星』(主演 織田裕二)を思い出す。

給付金10万円は今困っている人には非常に有り難い事だろう。

だがその政策の陰に隠れて濡れ手で粟を掴むようなやつがいるかもしれなくて、それは全て私達の税金で、いずれは私達に還

もっとみる

こんなのあったらどうだろう

アイディアってほどのものでもないが、こんなのあったらどうだろうっていうものがいくつかあるので、興味湧いた方、是非〜。

その1 子供目線で見た大人の世界
....だったかな?子供の目の視点にカメラを設置して撮影した動画の投稿か何か。
それを見たせいもあったと思うけど、駅の階段を登る幼児を見て、ふと、大人にはちょっとした段差の駅の階段でも、幼児にとっては自分の膝くらいに足を高く上げて階段を登っている

もっとみる
火を避けて水に陥る

火を避けて水に陥る

一昨年2月に同じ公団エリア内のグレードの低い所に引っ越しました。いわゆる都落ち?

元のところは二人で住むには広過ぎで、不要品で埋め尽くされ、エレベーター付きの11階建ての8階で、そのエリア内で一番家賃が高い所だったのです。(かつて大人数で住んでいたこともあるためと思われるが、詳細は割愛)

今はもう少し狭くて、不用品は全て処分し、エレベーターはついてなくて、5階建ての3階。

引っ越して正解。不

もっとみる
推敲

推敲

NOTEには完璧に仕上がったものをアップしている、という投稿読みました。
私は、というとそうでもない。たまに過去の記事を読み返して、あ、漢字違う、だとかここ文法的におかしい、ココこの言葉を入れた方が意味が伝わりやすい、等見つけるとチョコチョコ推敲してます。(文法的におかしくても敢えて直していないことも実は、あります。)

ただ、意味や伝えたい事が変更するような直しはしていません。当然ですが。

もっとみる
if

if

パラレルワールド。SF世界ではしごく当たり前の言葉。平行世界、平行時空、平行宇宙とも言う。

『パラレルワールドに迷い込んだみたいだな』と。

震災の時と違い、目に映る景色が何ら変ってはいない。
5月に入って段々陽射しが強くなり、日が長くなり、桜はもう既に散り終わり、サツキや藤などが咲き揃ってきた。

今の所私の周囲は知り合いのパートさんがコロナにかかってしまい、最近きたLINEではアビガン投与さ

もっとみる
二人

二人

かつて声優目指してました。やるのであればきちんと基礎から、と、自分の当時の状況踏まえて某声優学院にしました。

.......あれからもう30年。今、同期で活躍してるのは二人だけです。某学院の同期は(クラスが違っても入学した年は一緒、という意味で)80人前後いたと思います。

規模でいえばそんな大きな学院ではなかったので、他校の同期を足したら、当時何人くらいが目指していたのでしょうか。

....

もっとみる