見出し画像

マグネシウム入浴はじめました。

今月の半ば頃から、マグネシウム入浴を実践しております。
これまでマグネシウムはサプリメントで摂取していたのですが、経口よりも経皮の方が吸収率が良いという話を聞き、入浴剤として使い始めました。


購入したのはこちらの塩化マグネシウム ↓
お豆腐を作るときに使用する「にがり」ですね。


粒子が細かい方がお湯にも溶けやすかろうと思い、
<微粒子タイプ>にしてみました。

さらさらと湯船に入れるとあっという間に溶けてなくなるので使いやすい。底のほうにザラザラ溶け残りがたまることもありませんので、扱いはとても楽です。

ただ、マグネシウムって吸水率が良いみたいで、湿気を吸うとカチカチに固まってしまって扱いが大変だという話を後に知りました。
湿気が入らないように気を付けねば…;
そして次は<フレーク状>タイプを買おうと思っています。


入浴時の使用感はというと、
無色透明で無臭ですし、手触りも特には気になりません。
何となく温泉に入ったときのような感じはあるものの、ぬめるわけではないし、不快感は特にないです。慣れてくるとマグネシウムを溶かしていることも忘れてしまうくらいに気にならない。
これなら続けられそうです。

あと、マグネシウムの効果で体がとっても温まります。
湯冷めしにくくなってぽかぽかしたまま眠れますし、冷え性の私にとっては最高です。

また、私は少々肌が弱めでして、酸性の温泉(←強めの硫黄泉とか)だと肌がピリピリしたり荒れることがあるんですよね。
でもマグネシウムはアルカリ性なので!
刺激を感じないのでとても良いです。
自宅で強アルカリ泉が楽しめるなんて最高かと。


ちなみにマグネシウムを皮膚から吸収させる方法としては、水に溶かして肌に塗ったり、それをスプレーボトルに詰め替えてシュッとする等のやり方があるそうです。
塗ったり吹きかけたりするのは面倒で忘れそうだし、それにこの季節は体が冷えそうなので、私はいちばんお手軽な入浴剤として使ってます。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,774件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?