見出し画像

アプリ「Goodnight」の使い方!アジアで800万人が使う音声アプリを実際に試してみた!

はじめまして!もん@といいます。
TinderやWith等のマッチングアプリに関する記事やレポを更新しています!

Twitterはこちら!

アプリ「Goodnight」とは?

端的に言うと、「音声を通じて様々なコミュニケーションがとれるSNS」が「Goodnight(グッドナイト)」というアプリです。

今までのSNSやマッチングアプリとは違い、「実際に音声で会話をすること」が重視されており、基本的なコミュニケーションは音声通話やライブ配信で行うようになっています。

そのため、テキストやプロフィール画像だけのコミュニケーションよりも「お互いの人間性が伝わりやすい」、「見た目以外の内面を評価してもらいやすい」といった特徴があるSNSです。

アプリ名のとおり、「寝落ち通話」や「暇つぶし通話」を求めるユーザー同士で気軽に繋がることもできますし、SNSとしての機能も優秀なので、様々な情報発信・コミュニケーションツールとしても使うことができます。

アプリのインストールはこちらです!


韓国人や台湾人とつながることができる?

実は、今回紹介するアプリ「Goodnight」は台湾発のアプリで、アジア圏では既に大人気となっているアプリです。韓国、台湾、タイ、シンガポールなどの若者中心に流行しており、世界中のユーザー数の合計は800万人超え。800万人ってすごいですよね・・・。

「Goodnight」を通じて日本国内のユーザーと通話をすることももちろんできますし、マッチする相手の設定をすることで、韓国人や台湾人などの海外ユーザーと会話をすることもできるようになります。

英語や韓国語、中国語などを勉強したいユーザーにもぴったりなアプリですね。このアプリをきっかけに、他のSNSでつながるみたいな利用方法ももちろん可能です。

距離の近いユーザーと出会うことができる?

「海外のユーザーにはあんまり興味がないなぁ・・・。」という方も、ご安心ください。国内で大きなプロモーションなどは現状行われておりませんが、口コミが広がり、国内だけでもある程度のユーザー数がいます。

そして、詳細は後ほど説明しますが、相手の「距離」や「性別」、「年齢」といった条件を絞ってマッチングすることが可能です!

「Goodnight」の使い方

「Goodnight」というアプリの概要については分かりましたでしょうか?僕の説明で、少しでも興味を持っていただけていたら嬉しいです。笑

ここからは、実際に「Goodnight」の使い方について説明していきますね!

アプリはiPhoneでもAndroidでも配信されていますので、先程貼っておいたリンクからアクセスするか、自身のスマートフォンからストアで「Goodnight」とまずは検索してみてください!

いろいろアプリが出るかとは思いますが、かわいい猫ちゃんのアプリをまずはダウンロードしてみましょう・・・!

ダウンロードが完了し、アプリを立ち上げるとこんな感じのログイン画面がでてきます。

画像1

Googleアカウントを持っている場合は、簡単に連携してログインすることも可能です!そうでない場合は、携帯のメールアドレスなどで登録を進めていきましょう!

一連の登録作業が完了すると、アプリのトップ画面が表示されます!初めて使う方はここからの操作方法がイマイチ分かりにくいのではないのでしょうか?

画像2

画面下のタブに「オンライン」「ライブ」「マッチ」「チャット」「掲示板」というボタンがあるかと思います。それぞれの機能を簡単に説明すると、

「オンライン」:現在オンラインのユーザーを検索できる。
「ライブ」:現在配信されているライブを見ることができる。また、自分でライブを配信開始することもできる。
「マッチ」:現在、音声通話を希望しているユーザーとすぐマッチすることができる。
「チャット」:いままでマッチしたユーザー等とチャットをすることができる。
「掲示板」:通話の募集などを書き込むことができる。

というような機能になっています!様々な機能があり魅力的ですが、まずは「マッチ」で誰かとボイスチャットを開始してみましょう!「マッチ」でつながることができれば、後から「チャット」をすることもできるようになるので、まずは「マッチ」で誰かと出会う、という流れが基本的な使い方です。

「マッチ」をしてからの流れ

画面のマッチボタンを押すと、このような画面が表示。「相手を探す」ボタンをおして、マッチを開始しましょう!

画像3


マッチ条件については、左上の自分のアイコンをタップで設定できます!

画像4


マッチ開始すると、待機画面に移ります。この時に、「待ち時間は約~~分です。」と表示されますが、この数字が結構適当です。笑

画像5

20分待ちと表示されてすぐマッチすることもありますし、1分待ちなのに全然マッチしないこともあります。すぐにマッチしない可能性も結構あるので、他の作業と並行しながら待機しておくくらいでちょうどよいでしょう。

しばらく待機していると、誰かとマッチするはずです!

そして、通話をしてみて良い相手だと思えば、お互いに「友達になる」ことが可能!友達になったユーザーとは今後もチャットなどで繋がることができるようになります。

実際に使ってみた評価

「Goodnight」の使い方はイメージできましたでしょうか?実際に僕もん@もこのアプリを試してみました!特に課金はせず、まずは無料でおためししてみました。

マッチできた人としては、「日本語を勉強している外国人」や「同じ県に住んでいる女子大学生」など、結構幅広い方とマッチすることができました!設定次第でいろいろな出会いができそうです。

そして実際にマッチをすると数分間の通話ができるのですが、何も準備をしていないと話題に困ります。笑

他のマッチングアプリやSNSだと、通話の前に相手のプロフィールを見たりチャットをしたりしてお互いの理解を深めると思うのですが、「Goodnight」はその過程を吹っ飛ばします!そのため、良くも悪くもお互いのことは全く知らない人として会話をスタートし、交流を深めていく必要があります。結構好き嫌いは分かれそうというのが正直な感想ですね。

実際に「Goodnight」を使ってみて、こんな方にはおすすめできる!と思ったのは、

・さみしい夜などに誰かと気軽に電話したい。

というような方にはもちろん、

・初対面の人との会話に苦手意識が有り克服したい。

・実際の会話を通じて外国語の勉強をしたい

・会話に自信が有り、異性を口説きたい。

という方にもおすすめかな、と思いました!自分の場合は、初対面の人と電話するのがあまり好きではないので、「克服」という意味合いでやるのもアリだな~と思いました。

まとめ

「Goodnight」は、音声を軸にしたSNSとなっており、今までにはなかった感覚で新しい体験ができました。既に韓国や台湾などでは人気とのことで、日本でも人気になっていくアプリかもしれませんね。

さみしい夜を過ごしている方や、海外の方と交流したい方は一度試してみても良いのではないでしょうか!

Tinder攻略など今までのおすすめ記事はこちら!

Twitterでも記事やレポを更新しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?