MTGのジョン(ナカヤマ サトシ)

昔シャドバで全一とったりしてたモノ mtg復帰したのはイクサランから (2020/11…

MTGのジョン(ナカヤマ サトシ)

昔シャドバで全一とったりしてたモノ mtg復帰したのはイクサランから (2020/11/1、日本選手権秋で最終順位6位、FINALへの出場権獲得しました) 色々あるけどとりあえずウィザーズはPPTQ復活させて

記事一覧

固定された記事

日本選手権秋本戦6位のティムールランプ解説

2日間、デッキが応えてくれました 日本選手権戦績 ティムールランプ R1BYE R2ランプミラー 〇×〇 R3グルール ×〇〇 R4ディミーア ××(全勝の人) R5グルールt白 …

【ドラゴンボール】フュージョンワールド解体新書

 (追記1:2/24 17:00 本日のアルティメットバトルEXで使用し4-1したリストとメタ読み、改善ポイントや採用理由を追加)  (追記2:3/1 各種色・リーダーに関して特徴や…

0〜
割引あり

変則青黒サカズキ【6.5弾環境】

(2024/1/10追記:有料部分の冒頭がMASTERさんの無料記事のリーダー考と丸かぶりだった(リンク)ので、記事の手入れと合わせて該当部分を開放しました。ワンピカについて…

500

ヒストリックが世界一上手かった男たち-ArenaCS4参戦記

 どうも。初めましての方だったり、そうじゃなかったり、ナカヤマ サトシです。  今回は2023/10/7・8で行われたアリーナCS4のチームを代表しての参戦記事です。(リン…

クロパの「細さ」と「選択肢」の話@パイオニア

 久々のまともなデッキリスト付き記事になります。ジョンです。  「お前いっつも細いデッキ握ってんな」と言われたのはいつの日だったか、アリーナ競技でPT権利が配られ…

100

当時のスタン赤単考察

なんかやるらしいのでメタゲーム考察 基準点 エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021+ゼンディカーの夜明け+カルドハイム+ストリ…

スペルスリンガー ルール・キーワード能力・処理の備忘録(β版)

執筆時点の記録なので仕様変更の可能性あり 基本的に飛行・速攻・到達などMTGと処理の一致しているものは割愛 質問等あったらツイッターに投げてくれると返信・追記してお…

【勝率70%?!】ブレックス入りスゥルタイネストデッキガイド

 自身のセカコロの6-2の戦績と合わせて、今週月曜日から日曜までのmelee上のブレックスを採用したスゥルタイネストの勝率が69.5%(41-18)となっています。  自分以外の…

100

MTGが「紳士のゲーム」ではなくなる日

 前提として、この記事は今起きている状況と、これから起きる変化についての個人的な見解・予測・解説になります。  特定の層や個人、および人口が増えることに対するネ…

100

セカッピーコロシアム二次予選3位入賞のティムールランプ解説

 全文無料になってます。(気に入ったらサブスクしていただけると励みになります)  ベースは前回記事から変わっていないのでそちらの参照をお願いします。 日本選手権…

100

日本選手権秋までの20日間の軌跡

振り返って備忘録を兼ねた、メタの変化とそれに合わせて何をしてきたかの記録です 10/12(調整開始の起点) 下馬評通りオムナスがBAN、ついでに怪しかった僻境からの脱…

MCQ(5/10.11)で5-1.6-1した緑偏重のシミックネクサスの話

 最初に言っておくと、タイトルのところから全部負けて、SEすら出れてない。  また、一般的なレシピではないので、基本的に自己反省・再検討と備忘録的な側面での記述が…

テスト投稿

ブログでちまちまやってた時期もあったけど、ブログのPW忘れたしこっちのが運用目的にあってそうだったので移行することにした。 リミテのまとめとか、たまにデッキ紹介と…

日本選手権秋本戦6位のティムールランプ解説

日本選手権秋本戦6位のティムールランプ解説

2日間、デッキが応えてくれました

日本選手権戦績 ティムールランプ
R1BYE
R2ランプミラー 〇×〇
R3グルール ×〇〇
R4ディミーア ××(全勝の人)
R5グルールt白 〇〇
R6グルール 〇〇(フィーチャー)
R7グルール ×〇×
R8ラクドス 〇〇
R9 グルール 〇〇(NAGEさん
R10緑単 〇〇
R11 ローグ 〇〇(フィーチャー)
R12ディミーア〇〇(フィーチャークソガ

もっとみる
【ドラゴンボール】フュージョンワールド解体新書

【ドラゴンボール】フュージョンワールド解体新書

 (追記1:2/24 17:00 本日のアルティメットバトルEXで使用し4-1したリストとメタ読み、改善ポイントや採用理由を追加)
 (追記2:3/1 各種色・リーダーに関して特徴や注意カードの簡易解説などを追加。同時に全体的な文章・無料範囲の調整など。)

 ドラゴンボールの世界では始めまして。
 MTG全6のジョン(@acediasloth)と申します。
 軽く自己紹介をすると、MTGの競技を

もっとみる
変則青黒サカズキ【6.5弾環境】

変則青黒サカズキ【6.5弾環境】

(2024/1/10追記:有料部分の冒頭がMASTERさんの無料記事のリーダー考と丸かぶりだった(リンク)ので、記事の手入れと合わせて該当部分を開放しました。ワンピカについて非常に高度な分析・言語化がされている記事だったので、万一まだ見てない方がいたら必見です。)
(2024/1/24追記:昨週末にbox争奪戦の優勝4-0と非公認の4位を獲得してきたので、その内容とサカズキ強化という視点でメモリア

もっとみる
ヒストリックが世界一上手かった男たち-ArenaCS4参戦記

ヒストリックが世界一上手かった男たち-ArenaCS4参戦記

 どうも。初めましての方だったり、そうじゃなかったり、ナカヤマ サトシです。
 今回は2023/10/7・8で行われたアリーナCS4のチームを代表しての参戦記事です。(リンクはMTGmeleeの大会ページ)
 個人的な記録というよりは今回のCS全体の流れや構築のデッキ選択、調整戦略などを中心にまとめていきます。

・チームメンツ紹介 まずチームメンツの紹介をします。

 ナカヤマ サトシ(筆者)(

もっとみる
クロパの「細さ」と「選択肢」の話@パイオニア

クロパの「細さ」と「選択肢」の話@パイオニア

 久々のまともなデッキリスト付き記事になります。ジョンです。
 「お前いっつも細いデッキ握ってんな」と言われたのはいつの日だったか、アリーナ競技でPT権利が配られまくってた時期の通話だった気がしますが、今やPTもテーブルトップに帰ってきました。

 かたや自分と言えば、構築では相も変わらず細いデッキばかり握っている気もしますが、それが得意で握っているのか握ってるからなんとなくわかっているのか鶏卵の

もっとみる
当時のスタン赤単考察

当時のスタン赤単考察

なんかやるらしいのでメタゲーム考察

基準点 エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021+ゼンディカーの夜明け+カルドハイム+ストリクスヘイヴン:魔法学院+フォーゴトン・レルム探訪期 オムナス・オーコ・ウーロの馬鹿のシミックに圧殺されていた時代だが、カード性能は狂っている
 上の画像のカードだけでもいかにおかしいかわかると思うが、そこにこの後バグベアやアクロス戦争

もっとみる
スペルスリンガー ルール・キーワード能力・処理の備忘録(β版)

スペルスリンガー ルール・キーワード能力・処理の備忘録(β版)

執筆時点の記録なので仕様変更の可能性あり
基本的に飛行・速攻・到達などMTGと処理の一致しているものは割愛
質問等あったらツイッターに投げてくれると返信・追記しておきます

ターン処理ジェムが補充される・ジェムを得るorチャンスが発動する・カードを1枚引く

ターン開始時の処理

カードのプレイ・罠のセット、解除

コンバット後にもこのフェイズはあるので罠をセットした後、使わなかった場合解除して

もっとみる
【勝率70%?!】ブレックス入りスゥルタイネストデッキガイド

【勝率70%?!】ブレックス入りスゥルタイネストデッキガイド

 自身のセカコロの6-2の戦績と合わせて、今週月曜日から日曜までのmelee上のブレックスを採用したスゥルタイネストの勝率が69.5%(41-18)となっています。
 自分以外の方も回されて、60戦近く試合される中でこの戦績を出しているのはかなり良い調整に仕上がってるのかと思います。

 スゥルタイネスト自体の基本の解説はチームメイトでもあるJVさんの解説を見て頂くようお願いします。非常に事細やか

もっとみる
MTGが「紳士のゲーム」ではなくなる日

MTGが「紳士のゲーム」ではなくなる日

 前提として、この記事は今起きている状況と、これから起きる変化についての個人的な見解・予測・解説になります。
 特定の層や個人、および人口が増えることに対するネガキャンではないのでご理解下さい。

 全文無料になってます。(追加文章はないですが気に入ったら購入していただけると励みになります)

  追記:この記事は半年前にモバイル版リリースに備えて書いていた記事を、延期でタイミングを逃したので1/

もっとみる
セカッピーコロシアム二次予選3位入賞のティムールランプ解説

セカッピーコロシアム二次予選3位入賞のティムールランプ解説

 全文無料になってます。(気に入ったらサブスクしていただけると励みになります)

 ベースは前回記事から変わっていないのでそちらの参照をお願いします。

日本選手権秋本戦6位のティムールランプ解説

Sekappy COLOSSEUM 2次予選
使用 純正(自称)ティムール根本原理
bye
ローグ××
グルール〇〇
緑単〇〇
緑単フードt赤〇〇
緑単×〇〇
オボシュ原理〇〇
ナヤアグロ〇×〇
MR

もっとみる
日本選手権秋までの20日間の軌跡

日本選手権秋までの20日間の軌跡

振り返って備忘録を兼ねた、メタの変化とそれに合わせて何をしてきたかの記録です

10/12(調整開始の起点) 下馬評通りオムナスがBAN、ついでに怪しかった僻境からの脱出と幸運のクローバーも禁止されました

 こいつらの禁止も妥当

 ここまでの時系列としては
 2020年9月17日 ゼンディカーの夜明けがアリーナリリース・灯争大戦等スタンを定義していた大量のカードがスタン落ち(紙は25日発売)

もっとみる
MCQ(5/10.11)で5-1.6-1した緑偏重のシミックネクサスの話

MCQ(5/10.11)で5-1.6-1した緑偏重のシミックネクサスの話

 最初に言っておくと、タイトルのところから全部負けて、SEすら出れてない。

 また、一般的なレシピではないので、基本的に自己反省・再検討と備忘録的な側面での記述が多い記事になる。

 シミックネクサスの基本的な立ち回りや、メタ位置、全てのカードの解説まで載せているわけではないので、そちらは是非こちらの解説記事を参考にしていただきたい。(非常に参考になりました)

1.メインボード構成

10《森

もっとみる

テスト投稿

ブログでちまちまやってた時期もあったけど、ブログのPW忘れたしこっちのが運用目的にあってそうだったので移行することにした。

リミテのまとめとか、たまにデッキ紹介とかやっていくつもり