お題

#習慣にしていること

日々の暮らしで続けていることはありますか?「#習慣にしていること」を募集します

急上昇の記事一覧

ひこうき雲夏の行方を見るような

季語:なつ( 三夏 ) 現代俳句 行方=ゆくえ 夏は、立夏から立秋の前日までの期間 飛行機雲、夏がぐんぐんと 空にのびていくような印象があります ◇関連記事◇

スキ
138

空高くたたずんでいるベランダよ

季語:ベランダ( 三夏 ) 現代俳句 ベランダは、屋根付きの屋外スペースのこと 新築マンションなど 高層階の建物が近くに多くなってきました ◇関連記事◇

スキ
126

あたたかいことば手わたすかき氷

季語:かきごおり( 三夏 ) 現代俳句 かき氷は、削った氷にシロップをかけた氷菓 ひと声かけて かき氷を手渡してくれることが多いです ◇関連記事◇

スキ
93

聞き流す?引っ掛かる?CMフレーズのデザイン

 「違和感を抱いている」という人はおそらく稀少/一部の人は「言われてみれば🤔」と共感を持ってくれるかもしれない… そんな”気付き”題材シリーズ📖 を、前稿に続いて✍   📺 🎤 📺 🎤 📺   拡販のための宣伝文句 「それ、言っちゃう?😵‍💫」  (1)関西売上ナンバーワン!  【発信者側の意図】は汲み取れます。当社は実績のある業者なので信頼があり、ご用命ください🙋と。  そこで、信憑性のある数値としての〔売上〕 --- 業社目線での指標として重視されるのは言わず

スキ
216

きえるまで自分見つめて手花火よ

季語:てはなび( 晩夏 ) 現代俳句 手花火は、手持ち花火のこと 線香花火をはじめ 手に持ってする花火をさすそうです ◇関連記事◇

スキ
153

窓口で切符を買う手続きのデザイン

 電車の切符を、(インターネットではなく)対面で購入する場面/顧客数は、昔より減少してきているため、駅の「窓口」を削減する動きがみられます。  そんな時勢のなか、時代遅れな題材を記事にします。  工夫思考の話☝    先日、東海道新幹線を利用しました🚅  日頃の乗車機会が少ないこともあり、未だにネット予約やチケットレスの道筋に馴染みがない当方は、地元大阪府内で最初にJRに乗る駅で購入する必要があります。さらに言えば、自動券売機は多機能化しているだと推測しますが、長距離だ

スキ
104

あじさいよ水たまりごと晴れて空

季語:紫陽花( 仲夏 ) 現代俳句 あじさいは、アジサイ科アジサイ属の落葉低木 日がさすと、雨後の 水たまりもどこか明るく感じられます ◇関連記事◇

スキ
161

人は四季報写経を1000社続けるとどうなるのか?

※この記事は全文無料で読めます。ただ、書くのがめちゃくちゃ大変だったので(10000字ありますww)「面白かった!」と思ってくれた方はコーヒー代を恵んでいただけますと泣いて喜びます。お礼に「企業分析とはあまり関係ないけれど大好きな本」を1冊紹介します。(お金に関するユニークな本です) こんにちは!四季報写経を3/4に開始してから75日。ついに1000社の写経を達成しました!今回は「四季報写経を1000社続けると人はどう変わるのか」「どのように世界の見え方が変わっていくのか」

スキ
286
有料
300

口を衝いて出る?「定番セリフ」のデザイン

 今回と次回は、いわゆる、”あるある”な話を短めに✍  まず、日常生活において多くの人が経験しているであろう場面☎ ①電話にて (A)職場などで「受ける」際 (自分個人直通ではなく)部署共通回線にかかってきた電話を他の人が取り、代わったとき・・・ あるいは (B)携帯電話で「受ける」際 画面に〔発信者〕が出ていて事前に「誰から」を認知していながら(かつ、掛けた側にとってもその実状を認知している) の、相手の第一声を聞いた後・・・ 「あっ! ○○さん!」 とい

スキ
250

最近始めて、いい感じのこと2つ。

最近始めて、いい感じのこと、2つ。 1.朝の呼吸 こないだ、ヨガ仲間のポールとズームで呼吸法を教えてもらいながら一緒にやりました。 そのとき彼が愛用している呼吸法アプリを使ってやったのですが、いいなあ、と。 いくつか無料のを探してみたところ、使えそうなのを2つ見つけました。 Breathing Zone、Paced Breathing。 これで、それぞれ、5分づつ、合計10分間。 吸って、止めて、吐いて。 これが、なかなかいい気がする。 頭なのか身体なのかに、エネ

スキ
35

大きな山は小さく分ける!

体調、完全回復! いやー、いいですね! 健康って!! このためにたまに不調も味わった方がいいかも!? とにかく、元気になったので映画見まくってます! お酒も、飲んでます!! ゴールデン街もひと月ぶりに行きましたよ! なんか余裕のある毎日! ほんとそこそこ余裕を感じてるんですよね。 いいですよね! 余裕!! ただ、そこそこ通常通り仕事は忙しかったりもする。 やってる仕事量自体は通常通り。 そこに少し大きな仕事も抱えてたりするので、もしかするといつもより忙しいくらいかもしれな

スキ
52

人を信頼してもっと楽に生きる

ごきげんよう、CHIKOです♡ 昨日インスタに、「人を信頼する」ことの大切さを書いたら、こんなコメントを頂きまして… 信頼を難しいと感じる方への、 ライフハックをお伝えしなくては!という謎の使命感に駆られたので、 なぜ私がとりあえず「人を信頼する」のか、 今日は話したいと思います♡ 結論から言うと、それは私が、 『ハンムラビ法典』 を採用してるからです。(突然どした笑) つまり、目には目を、歯には歯を! \\やられたらやり返す!!倍返しだ!!// ですね。笑 ま

スキ
24

おはようございます😃 新鮮なものは新鮮なまま、出来立てのうちに食べましょう🥗。作った人にも感謝に繋がり、お互いが開運体質になるだけでなく、食中毒🤮予防にも。 今日は黄色💛が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

スキ
34

英検®準1級 音読記録会(第39回)参加費無料!

期間:2024年5月21日(火)~5月25日(土) 参加資格:どなたでもご参加頂けます! 課題文:Robert the Bruce and the Declaration of Arbroath(2023年度 第1回 英検準1級 大問3)の第2段落を教材とします。正解がわかるまでは、選択肢は、音読の範囲に入れません。 著作権に鑑み、私から過去問を配布することはしません。 従って、各自以下のサイトから過去問をダウンロードして下さい。 https://www.eiken.or

スキ
37

あなたの隣に並びます|私の生き方

私に特別な力はありません。 でも、ずっと考えているのは並ぶことです。 患者さんの隣で回復を見守る スタッフの隣に立ち、仕事を見守る 妻の隣に座り、話を聞きながらお茶を飲む 子供が宿題する様子を隣で見ながらnoteを書く 記事を書いたその人を想像しながら、心の中で、隣に並ぶ 夜、親子で川の字になって寝ながら、今日の出来事を聞く 私の1日は、並ぶことの連続です。 それは当たり前に出来ることじゃありません。 私にはできないことを、誰かがやってくれている 私が休

スキ
27

日々の小さな学びの習慣が、あなたの才能を磨く砥石となる(『荀子』性悪篇)

今回取り上げるのは『荀子』性悪篇からの言葉。 鈍い刃物でも、砥石で磨かれることによって必ず鋭くなる、という意味。 「鈍い刃物」というのは、人の生まれ持った悪の性質を表現した比喩です。 また「砥石で磨く」というのは、後天的な学びによって、人の本性が良い方向へ成長することを表しています。 つまり、どんな人でも学びを進めることでより良い人間になれる、ということですね。 荀子の基本的な考え方は、「人は誰でも、後天的な努力と学習によって才能を開花させることができる」というもの

スキ
107

小さなわくわくを探して

たぬき? 朝のウォーキング中に 向こうから歩いてくる。 ふさふさのしっぽ。 まっくろできらきらした目。 ふわふわフォルムで ぽてぽて歩いている。 飼い主さんとお散歩中の たぬきみたいな犬。 今日のウォーキングでね たぬきみたいな犬がいたんだよ。 家に着いて母に報告。 たぬきじゃ驚かないわよ。 この間ね カメを散歩させている人が いたんだから。 ちゃんとリードまでつけて。 …カメ?笑 うちのご近所は不思議だ。 たぬきが歩いていたり(犬) 時々カニが歩いていたり

スキ
61

ピグマリオン効果 - 成長を促すためにはそれ以外に +

 他者への期待値がその後の成長を決定づける大きな要因のひとつになる、という見方を【ピグマリオン効果】といいます。  主に、学力向上に関する心理的行動で、教師が期待をかけた生徒は成績が向上する、〔期待〕と〔成績〕との関係の法則のことです。”本人次第”ばかりではない、という点は、『育てる側』において押さえておいた方がよさそうですね☝  ただし「褒めることが大事」と勘違いしてはなりません🙅    また、(諸説ありますが、実状例としては)ここには『因果関係』は無いもの、と当方は見

スキ
259

「精神的なダメージ」を減らす方法

「中高年が攻撃的になる理由」私が好きなYouTuberでもある「rの住人ピエロ」さんが、先日このようなショート動画を投稿されていました。 「中高年が攻撃的になる理由」という思わず目を背けたくなるようなタイトルですが、内容は思考のきっかけとして逸品なので、是非ご覧になってみてください。 彼の動画は賛否が分かれますし、ファンでさえ全く共感できない動画が多々ありますが、そうした場合でも自分の中にある「反対意見」を明確に言語化出来たりと、思考のきっかけとしてとにかく優秀なのでオ

スキ
16

首のポキポキ癖がやめられない

僕がやめられないことが 「首をポキポキ鳴らすこと」です。 長時間座った後や何かの作業の合間や一息ついた時など様々なシーンで首をポキポキ鳴らしてしまいます。 でも首をポキポキ鳴らす行為は首の神経を痛めつけている行為だと知り、首をポキポキしすぎたひとは鳴らした瞬間、倒れて病院送りになるケースもあると聞いてやめなければいけないと思いつつもやってしまいます。 もはや無意識で首をポキポキ鳴らしてしまうので 鳴らした瞬間に「あっ、また鳴らしてしまった・・」、また別の時に首を鳴らして

スキ
19