yukino @peer support group Colors

peer support group Colors代表|社交不安障害|抑うつ|ASD|…

yukino @peer support group Colors

peer support group Colors代表|社交不安障害|抑うつ|ASD|詳しくはプロフィールへ

マガジン

  • Dear my all

    私の周りの人がくれた大切な言葉、周りの人との経験…私が授けてもらったものをおすそ分けします。

  • about yourself

    いろいろな質問をします。正解はありません。回答をして、自分の内面を知るもよし。回答を見て、他の価値観を知るもよし。思いやりと共感の心で気軽に参加してみてくださいね。

  • peer support group Colors

    peer support group Colorsに関するマガジンです。内容は随時更新していく予定です。最新版をご覧ください。

  • ehon

    絵本との出会いをお届けします。

  • haiku & tanka

    私の趣味の一つです。日常をテーマに綴っていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

about Colors

Mission生きる希望を失いかけた若い人たちが 「生きてていい」と思えるようになる。 Vision安全な交流の場を提供する。 Value癒しと学びの繰り返しの中で心を育て 人に共感し、励ます力を高めていく。 Imagediverとbuddyは、Colorsで出会い 対等な関係性で交流する。 互いに癒され学ぶことで相乗効果が得られる。 Action 1.Ohanashiba オハナシバ 2.Katariba カタリバ 3.Event イベント 4.Parti

    • 私の喜び

      書類選考の結果 ぜひ面接に進んでいただきたく… 私は今 転職活動中。 ハローワーク 人材紹介エージェント などなどを利用し 15社ほど応募した。 うち6社は障害者雇用で。 ほかは一般オープンで。 ※オープンとは 診断や障害を企業側に伝えること。 書類選考中の企業も まだ残ってはいるものの 企業面接の段階に行けたのは 現状この一社だけ。 ほとんどは エージェントとの面接か 書類選考の段階で ミスマッチの結果だった。 今の私の気持ちは 面接の機会をいただけたことへの

      • -about yourself- あなたが見た今日の空はどんな空でしたか。 ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

        • この夏に向けて

          ウォーキング 1時間15分 バランスボール 20分 ピラティス 10分 バランスボール 20分 ピラティス 10分 ウォーキング 1時間15分 こうして書いてみると 私にしては 動いているなと思う。 この夏に私は マリンアクティビティと 大型プール施設へ 行く予定を入れた。 別にダイエットは しなくてもいい。 最近は ラッシュガードといって 体形をカバーする水着が あるからだ。 だけど 私はこの夏に向けて 運動することに決めた。 せっかくの機会。 全力で楽しめるだ

        • 固定された記事

        マガジン

        • Dear my all
          316本
        • about yourself
          6本
        • peer support group Colors
          9本
        • ehon
          10本
        • haiku & tanka
          12本

        記事

          about yourself -after comment-

          まず 回答を記入いただいた方 回答をご覧いただいた方 スキ♥をして下さった方 本当にありがとうございます。 3回の質問をさせていただき 私が感じたことを少しだけ。 ですので 先入観なしに参加されたい方は この投稿はスキップいただいて 大丈夫です。 私と人は違う十人十色の回答… 私と人は違う。 それは決して ネガティブな気づきではない と思います。 むしろ コミュニケーションをとり 人間関係を築いていく上で 「私と人は違う」という前提を 知っているかどうかというのは

          about yourself -after comment-

          about yourself -prologue-

          about yourself あなたのことを教えてください。 正解のない質問を投げかけます。 回答して自分の内面を知るもよし。 回答を見ていろんな価値観を知るもよし。 スキ♥だけの参加も大歓迎。 どうやって参加するかはあなた次第です。 例題2024年6月7日の質問 コミュニケーションであなたが 一番大切にしていることはなんですか。 2024年6月8日の質問 あなたにとって お手本になるような人とはどんな人ですか。 今後も不定期で投稿していきます。 こんな方におす

          about yourself -prologue-

          -about yourself- 本当の優しさとは何だと思いますか。 ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

          -about yourself- 本当の優しさとは何だと思いますか。 ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

          わけあう心で挨拶を

          おはようございます。 おはようございます。 朝のウォーキング。 ときどきすれ違う おじいちゃんやおばあちゃんが 挨拶してくれる。 おはようございます。 気をつけていってらっしゃい。 おはようございます。 ありがとうございます。 背中に大きく こども見守り隊と書かれた 赤いジャンパーの おじいちゃんたち。 毎朝元気に 挨拶してくれる。 挨拶だけの ゆるいつながり。 だけど 今日も頑張ろうって思えたり なんだか嬉しいって思えたり。 おじいちゃんおばあちゃんの

          わけあう心で挨拶を

          -about yourself- あなたにとって、お手本となるような人とはどんな人ですか。 ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

          -about yourself- あなたにとって、お手本となるような人とはどんな人ですか。 ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

          -about yourself- コミュニケーションであなたが一番大切にしていることはなんですか。(理由もお聞きしたいです) ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

          -about yourself- コミュニケーションであなたが一番大切にしていることはなんですか。(理由もお聞きしたいです) ▶︎あなたの回答はコメントへ 正解はありませんので、思いやりと共感の心で、気軽に参加してみて下さいね。

          さらばじゃ、焦りと不安

          最近私の中に 芽生えている感情がある。 焦りの感情と 不安の感情だ。 頭の後ろの方に ぼんやりいる。 20~30%くらい。 時々50%くらいになる。 50%くらいになるときは いつもの偏った思考が ひょっこり顔を出す。 誰からも 必要とされていないんじゃないか。 価値のない人間なんじゃないか。 ははは。 また出てきやがったな。笑 芽生えた感情は なかったことにしない。 私はそう決めているから たっぷり可愛がってやる。笑 今日のウォーキング中 私はそんなふ

          さらばじゃ、焦りと不安

          大切にする心、感謝する心

          ちょこんと座っている 小さなおばあちゃん。 おにぎりとお味噌汁を ゆっくりゆっくり 大事そうに口にしている。 食べ終わって 両手を合わせて 頭を下げている。 そんなおばあちゃんには 自然と優しさが 集まってくる。 「どこから来たの?」 「お口に合いましたか?」 「お手伝いするね。」 おばあちゃんは そっと涙をぬぐった。 先日となり町の おにぎりを握るボランティア に参加させていただいた。 おにぎりを 一緒に握って一緒に食べる。 そうやって 地域の住民同士や

          大切にする心、感謝する心

          monitor wanted

          Ohanashiba・Kataribaを より多くの方に知っていただきたい。 そこで参加アンケートや感想にご協力いただける モニターを募集します。 ■日時 2024年6月15日(土) --Ohanashiba-- 11:00~12:00 yukinoと一対一でおはなし zoom 参加費 0円 --Katariba-- 13:00~14:00 yukinoとモニター2名でおはなし zoom 参加費 0円 ■こんな方におすすめ Ohanashiba・Kataribaをdi

          楽しいを求めて

          1週間前よりも 歩けるようになっている。 今日のウォーキングは 朝と夕方の2回。 前はこのお店で はあはあしていたのに。 今日はここまで 来れるようになったんだな。 ウォーキングが 私の自信になっている。 そんな風に感じる。 私のウォーキングは 歩数も時間も距離も決めない。 イヤホンもないし お洋服だって ダサ…親しみやすい感じ。笑 ただただ歩きながら 空やお花や木や川を眺め 鳥のさえずりや水の音に耳を澄ませ 人やわんちゃんの観察をし 風や湿度や温度を感じる。

          誰かの話を聞くときは

          新しい世界に行くため とあるところに 最近お世話になっている。 初日に出会った男性。 私にたくさん質問を 投げかけて下さった。 それは具体的に どういう人が どういう目的で いつ どうやって どういうことをするんですか。 あなたの持ち味は何ですか。 もしかしたら こういうことも起こるかも しれませんけどどう思いますか。 こんなことが起きたとき どういう風に対応されますか。 そして最終的に 男性はこう言った。 あなたが最初に言ったことの意味が 今やっとわかりまし

          誰かの話を聞くときは

          どんな世界が待っているのだろう

          今日は雨。 ウォーキングはお休み。 あったかい麦茶を飲みながら この1年を過ごして 良かったことを考えていた。 事務のお仕事に 自信を持てたこと。 私の性格に合っていて 私の得意を生かせる分野 なんだと思う。 マネージャーのように 裏方で支え応援できるのも 私にとっては働き甲斐だった。 私の弱さを知れたこと。 人の言動に 感情が揺さぶられやすい私は 適度に距離があった方が 成果を出しやすい。 物理的にも 精神的にも 今は距離が必要なんだと思う。 決まりに則った

          どんな世界が待っているのだろう