お題

#推薦図書

あなたのおすすめしたい本の感想やあらすじ、その本にまつわるエピソードなどを、ハッシュタグをつけて教えてください。

急上昇の記事一覧

古い本の秘密

私は古い本が好きです。 漢字も昔の漢字を使っていて、文章も、文語体で書いてあれば楽しんで読めます。 その中で、少し紹介します。 元々、「野上弥生子」を調べていて、集めた本です。 で、ここで発見したのですが、この奥付に、「野上のハンコ」が押してあるのです。 それも朱肉で、押してあります。 気になったので、持っている他の本も見てみました。 こういう本も持っています。 この本にも奥付に、「宮本のハンコ」が押してあります。 この本の代表は、井伏鱒二で、やはり「井伏のハンコ

スキ
25

起業する前に読んでおけばよかった書籍16選(随時更新中)

起業家は行動力が大事だ! って言われてすぎてるせいで相対的に書籍の価値が下がってる気がしてます。思っている以上にみんな読んでないので、ただ読むだけで頭一つ抜けます。かんたんでよいです。 読んで絶対損しないよってものをいくつかご紹介しておきますので、ご参考までに。 (他の起業家の方もオススメあれば教えてください。追記しますー) 1.『起業のファイナンス』(磯崎 哲也) スタートアップならこの本は必読。もはや古典。 とりあえず1冊ならこれを勧める。 今だとF Ventur

スキ
54

【文豪】夏目漱石を、もっともっと知りたい方のための読書案内

夏目漱石でいえば  『こころ』や『坊っちゃん』 『三四郎』『それから』『彼岸過迄』 などは読んだけれど、 その先に進むためには、 次はどんな作品を読めばいいだろう? という人のために 漱石の読書案内を ご紹介してみたいと思います。 まず、私が個人的に好きなのは、 文鳥を飼ってみたものの、 不慣れで、死なせてしまった、 そんな一連を描いたエッセイ 『文鳥』が大好きで、オススメです。 その次は、シュールで不気味な 『夢十夜』でしょうか。 漱石の、無意識に内在する 生きる不安や

スキ
28

「人生初のシェア型書店」で出会った2冊

心地良い空間でした。 直木賞作家・今村翔吾さんが、神保町にオープンしたシェア型書店「ほんまる」です。先日行ってきました。 シェア型書店へ足を踏み入れるのは初めての経験。ひとつひとつの棚をじっくり眺めました。 時代小説、純文学、ミステリィ、ビジネス書、歴史書、絵本、料理書、旅行書、写真集、アート関連、コミック……想像していたよりも多様なジャンルの本が置かれていました。版元は大きい会社もあるし初めて見るところも。 本に一家言を持つ人たちの選書だろうから、良くも悪くも尖った

スキ
32

今週読みたい本リスト 2024/05/11

積読しすぎて寝るスペースがなくなってきた、つくだ@書籍編集×ライターです。こんにちは!  このnoteでは、Xやnoteや書店、そして人からの紹介で知って、私が「読みたいな」と思った未読本を、自分用のメモとともにご紹介しています。 カルチャー、ビジネス、小説・エッセイ、本の本・創作の本、とジャンルわけしていますが、全文合わせると長いので、お好きなところからご覧ください。読書のご参考になれば幸いです。 今週読みたい本カルチャー 東洋思想は割と好きで、よく読んでいます。本

スキ
25

我が家の積読紹介!part2

我が家と言いながら、自分の積読紹介! 以前書いた積読紹介。 GWにバリバリ読みまくりたいと決意を固めたものの、あれからどれだけ読んだかといえば… 1冊のみ!! 豆腐並みの固さの決意でした。 これでは積読が増えていくのも無理ないです…… 一回図書館へ行くたびに7、8冊借りてみたり、KindleUnlimitedをフル活用してみたり、楽天のお買い物マラソンなどに合わせて買ってみたり、増えるのもしょうがない。 ということで、今回は積読part2になります。 お時間あ

スキ
22

「たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座」を読んで

40分で小説が書ける!? KindleUnlimitedで見つけた本書。 あまり馴染みがなかった短い小説。 ちょっと驚きつつ読んでみて、自由に創作を楽しむことが、この講座のポイントでした。 ちょっと小説作成に目覚めそう…… ○ショートショートの小説とは原稿用紙1~3枚程度の作品。 何をやってもOK。 自由に楽しむのがポイント。 新しいアイディア、それを活かした印象的な結末のある物語や、不思議な印象を受ける物語。 こうでなければいけない、といった形式がなく、創

スキ
24

『銀河鉄道の父』(門井慶喜 著)

※ネタバレします。 【内容】 童話作家の宮沢賢治を、父親の視点から描いた作品。 第158回直木賞受賞作。 【感想】 受賞時から気になっていたのですが、やっと読んでみることにしました。  ここからはネタバレとか、それ言っちゃうの野暮なのでは的な話も織り交ぜて書きていこうかと思います。 そもそもこのタイトル、キャッチーでありながら今まで考えもしなかったタイトルで、記憶に残る良いタイトルだなあと… 小学校の教科書にも載っている『銀河鉄道の夜』をもじって、その父からの視点の

スキ
23

頭上運搬を追って|馬場紀衣の読書の森 vol.48

人間て、美しいな、と思った。 若いとか、痩せているとか、目が大きいとか。美しいとされる規格は無数にあるけれど、そのどれともちがう、ほんとうの意味での美しさ。人が生きて、生活があって、労働のなかから生まれてきた生身の動作である。厳しくて強い、人間の姿を正面切って見つめる作者の目もいい。 「頭上運搬」というのは、言葉のとおり頭の上でものを運ぶこと。今のように自動車などでものを運べなかった時代、人が両手でものを運ぶのには限りがあるから、人はものを頭に載せて運んでいた。日本ではかつ

スキ
16

【読書】誰が勇者を殺したか/駄犬

みなさんこんばんは。 最近読んだ本をまとめられていなかったので、この辺りでまとめてアップしようかと。 今回読んだ本はこちら。 あらすじ所感&素敵なファンタジーミステリーファンタジーでミステリーってあまり聞かないですよね? この本は本のオープンチャットで知って、口コミの高さに恐れ慄き、つい買ってしまった本です(口コミに弱い私 笑) 実際に読んでみると、1人語り形式で章ごとに違う人物が勇者ついて語っており、とても読みやすいとともにどんどん引き込まれていきます。 徐々に明ら

スキ
12

モーニング

 清々しい朝を迎えたいならば、喫茶店でモーニングを食べるに限る。  通い慣れた店に行くもよし、新規開拓するもよし。夜、「明日の朝はモーニングから始めよう」と決めて寝床に入るだけで、いつもよりぐっすり眠れる。 *  喫茶店では、本を読む。持っていくのは、短篇集や詩集が多い。  トーストで程よくお腹を満たしたあと、コーヒーを啜りながらする読書は、格別だ。情報の定着力が高まる感覚もある。「この本、喫茶店の〇〇で読んだな」と、空間とセットで覚えていることが多い。  ここ数回の喫

スキ
17

「わからないけどわかるよ」小沼理さん『共感と距離感の練習』はじめに全文

 2024年5月23日、小沼理さん初のエッセイ集『共感と距離感の練習』が配本となります。  「何か一緒につくりたいですね」――小沼さんとぼんやりそんな話をしたのは2023年4月のこと。都内の喫茶店。いま思っていることを互いに共有し合い、思いつくままにアイデアを出し合い、でもそんなに話は膨らんではいかず、会話も尽きかけた頃に、ふと「あなたに起きたことなのに」という言葉が私たちのあいだに浮き上がってきたのでした。  あなたに起きたことなのに、わがことのように思えてしまう。実際

スキ
25

読書感想文 古野まほろ「老警」

牧歌的な田舎の風情を残すA県の小学校の運動会で19人が殺傷されるという前代未聞の無差別通り魔事件が起きた。 犯人は警察無線を奪って犯行声明を発表した後、同じく奪った拳銃で自殺した。警察が大混乱に陥る中、さらに追い打ちをかける事実が判明する。犯人の伊勢鉄雄は現役警察官の息子だったのだ。 A県警察本部で警務部長を務めるキャリア警視正・佐々木由香里は鉄雄の父親で、警務部に所属する伊勢鉄造警部から話を聞いた。 それによると、鉄雄は中学受験で強いストレスにさらされ、中学ではイジメ

スキ
7

リアルな状況に没入感。明日、見る眼が変わるかも?!<ゴミの王国>

ゴミの王国 著者:朝倉宏景さん いつも人と距離を置いて、自分のことをさらけ出すことができない。 生まれ育った境遇が関係し、いつか抜け出したいと思っている。 そんなところに、自分と正反対のタイプの人が隣室にいることを知り、驚愕した青年、朝陽。 ところが、その人の境遇を知ってしまうと放っておけなくなり、大家さん、職場の友と一緒に策を考え始める。 正反対のタイプの人だがどこかつながるところがありそうで。。。 私がこの本に惹かれたのは、まずはタイトル。 次に、冒頭にある日常の

スキ
10

なんとなく言語 (学) に興味がある人のためのブックガイド

「なんとなく言語 (学) に興味がある人のためのブックガイド」をつくりました。 「なんとなく言語 (学) に興味があるのでもうちょっと読んでみたい」 「言語学にどんな分野があるのか知りたい」 「専門的に勉強したいというほどではないのだけれど、もうちょっと何か読んでみたい」 という人のために、言語 (学) についての入門的な本を紹介します。 これらの本を読んで言語 (学) っておもしろいなと思ったら、ぜひ大学などで言語学の授業を受けたり、専門的な入門書を読んだりしてく

スキ
570

『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』

本に線を引く著名人がたくさん出てくるのかと思いきや、著者しか登場しません。つまり、一流の人って著者のことです。 著者の土井英司さんは、近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』をプロデュースした方です。 毎日本を3冊は読み、本書出版時点で2万冊以上の本を読んでいるとのこと! そりゃあもう間違いなく一流です。 一緒に学びましょう!💪 ビジネス書は「投資」である本書で出てくる「本」というのはビジネス書のことです。 ビジネス書は「投資」、しかも「安い」と言います。まった

スキ
174

駅からさんぽ ~番外編 エルマーのぼうけん~

こんにちは。 ぐっでぃテレビのゆっちぃと申します。 駅からさんぽをお読みいただきましてありがとうございます。 今回の駅からさんぽは、「番外編 エルマーのぼうけん」をお送り致します。 みなさん、エルマーのぼうけんという本をご存じでしょうか。 私は現在勤めています、ぐっでぃテレビで、保育園の子どもたちの劇を撮影する機会があり、その時にこの本の存在を知りました。子どもたちで考えるエルマーのぼうけんはとても魅力的でとても引き込まれたことを覚えています。それから何年もあちらこちらの

スキ
8

3月・4月に読んだ素敵な本を紹介します

前回やってみた「2か月まとめて紹介スタイル」がなんだかしっくりくるので、今年はこの調子でいく気がしています。そして振り返ってみると3月・4月もけっこう読めていてうれしい。順番に紹介していきます。 人は話し方が9割/永松 茂久「令和イチ売れている会話の本」と帯で紹介されていた同書。何度もその表紙を書店などで目にしてきましたが、ついに購入する時がきました。最近、「話し方うまくなりたい欲」が高まっているのです…… 読了後は「いい意味で思っていたのと違った」と感じました。具体的な

スキ
63

ズシンと響く言葉は重く、心は軽く。 -大人の断捨離手帖を読んで-

やました ひでこさんの『大人の断捨離手帖』の読書感想文です。 断捨離に関する本を探していたときに、表紙とタイトルに惹かれて読みました。 感想と印象に残った言葉 全体を通してハッキリとした言葉で書かれているので、重く響いて、優しく導いてくれるような本だと感じました。 読んだあとには心が軽くなるので、断捨離でもっとモノを手放そうと思えます。 断捨離の言葉の由来、モノをため込む3つの心理タイプなども書いてあるので、断捨離に興味を持った人が読むのに良い1冊だと思いました。

スキ
13

積読うだうだ日記 2024年5月8日

積読に部屋を占拠されているのに、図書館で本を借りてさらに積ん読を増やしてしまったつくだ@書籍編集×ライターです(面白そうなので、蒼 広樹さんの『挨拶文を楽しもう』に参加してみました^^)。 ゴールデンウイーク終わって2日過ぎました。紙の本とKindle本、合わせて約1500冊の積読本から選んだ「キング・オブ・積読本」についてうだうだ言いながら紹介していく「積読うだうだ日記」も、遅ればせながら今日でおしまいです。 結果は、同時並行でやっていた編集仕事に追われて、読破ならず(

スキ
34