見出し画像

#021 モック作って確認作業

こんにちは、松本和也です。
先週から始まったエスプレッソカップの開発はどんな状況か!
共有します!

« 読了時間 1.5分 »

前回の『とりあえず作ってみる』で必要要件が少し見えたので、どんな方針で進めるか改めて整理してみました。#手書きですみません!

210306_プロジェクトコンセプト

進めながらちょくちょく修正しているのですが、現状はこんな感じです。

プロジェクトコンセプト
『特別な時間を、格別な一杯で』

【因数分解】
特別な時間 ⇒ 飲む以外の時間 + 飲んでいる時間
格別な一杯 ⇒ 味 + 使い勝手
意匠コンセプト
『クラシックモダン』

【理由】
現代の家に置くオブジェとしても成立し、エスプレッソが作り上げたクラシカルな部分を表現する必要があると考えて

実際に今週手を動かした部分としては、スケジュールの2/28-3/6の部分!

『使い勝手』をメインに検討を進めてみました!
#沢山つくったぞい #暇なのか?

210307_説明図


使い勝手:大きさ(容量)、撹拌性、持ちやすさ、洗いやすさ、保管しやすさ
※エスプレッソは砂糖を大量に入れて飲んだりもするので撹拌性はとても重要!

この辺は押さえておかないといけないかなと。

そしてモックを作ってみて、徐々にその必要形状は見えてきたかなと。#と

現在、悩ましいテーマとしているのがコレ↓

画像3

エスプレッソを飲む姿って、どっちが素敵?

カップ自体を持ってしまうワイルドさなのか、取手をちょいっと持ってしまうミニマムビューティなのか。#ミニマムビューティて

その辺を整理しつつ意匠に反映させてまとめるのが次週の課題!

-心の声-
正直『カップくらいならすぐに鋳造立ち上げ・テストに移れるし丁度いいテーマかな』と思っていました。。が、、実際は奥が深い!!!
#完全にナメてた #すみません

モックを作る度に『あーまた違うな』の繰り返しで毎度自分の才能の無さ・センスの無さに苦しまされます。でも才能・センスが無いからって動かなければそのままですからね、僕の場合は行動量でカバーするしかないんですよね。そして動くほどに突きつけられる現実。。。

あーこのサイクル。。。つらっ!がんばろっ!!

さ、とりあえず、進行状況の共有は以上!

来週も気合い入れて頑張りましょう!

レッツ、モーレツ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?