見出し画像

「文学フリマ」とは?特徴はメリットについてまとめてみました!☆ブースレイアウト☆

結局ブースに何を置けばいいの問題

まずはこちらをご覧ください。

ZUMA文庫のブース

なんかダサくね?

これ俺のサークルのブースなんですけど、なんかダサくね?
机の上きったないし机の下にキャリーケース開けっ放しで放置だし謎にサングラス置いてあるし食料のケーキドーナツあるし……。

なんかだせえんすよ。

それで本題です。

文学フリマのブース、結局何を置けばいいんだい!

今回はこの問題に切り込んでいきたいと思います。
まあブースレイアウトのセンスないんで、読者諸賢と共に「どうすりゃいいんじゃろね~」ってやるくらいですけど。

ちなみに大昔の記事で「ググれ」って冷たくあしらいましたし、実際に今も気持ちは変わってないのですが、ひとまず触れておいて損はないでしょうと。
そういう心づもりです。

何度も言うけど参考にしないでね!

①テーブルクロス

まずはテーブルクロスです。これあった方がいいらしいです。
実際に机に何も掛けず直置きしてると「なんか寂しいなあ」ってなります。

寂しい=目立たないです。

テーブルクロスないだけでブースのランクが1つも2つも下がる気がするので、よほどの事情がない限り用意したほうがいいでしょう。

俺は真っ青なものを用意しましたが、全体が青々としてのっぺりした印象になっています。
もしかしたらもっと落ち着いた色の無地の方がいいのかもしれません……。

あんまりテーブルクロスの主張が激しすぎると、肝心の冊子が消えてしまいます。気を付けてね。

②ダイナミック大判ポスター

ポスターはどでかくド派手にセクシーに作りましょう。
やっぱり何だかんだ目を引きますよ。宣伝効果抜群です!

俺はブース前に付けてるA3のポスター以外に、卓上スタンドに吊るすこれまたA3ポスターがあります。まあ小さいのなんのって。

A2A1で印刷するのがベターです!

B判は世界規格じゃないので個人的には避けています。俺は世界を狙ってるんです。世界を狙ってないガラパゴスサークルの皆さんはB判ポスターでもいいと思います。あんま変わんねえか?変わんねえか。

↑これとかいいんじゃないですか??

③立ち読み本をいかに魅せるか

立ち読み用の見本冊子を置くと思うのですが、それを目立たせることも大切。コロナ禍では、俺はアルコールスキッシュを置いたりしてました。

立ち読み冊子に「立ち読み可」って書いておかなければ、来場者は分かりません。
ただし「立ち読み可」のプレートを置いたりブックスタンドを置いたりしていると、あっという間に卓上のスペースが埋まってしまいます。要はバランスなのです。

いかにアイテムを減らして効率良く見本冊子を目立たせるか
肝になるかもしれません。多分。

例えば書影のイラストが反対色になるように、ブースの色合いを調整するとか……。そんな高等テクニックができるかどうかは別として。

だから俺1回黄色い装丁の冊子作りたいんですよね。
真っ青なテーブルクロスに映えるはずなので。

④本棚使うと良い感じ

よく見かけるのが簡単な本棚を作って、そこに冊子を並べているブース。
これがまあお洒落で良い感じなんですよね。今度俺も本棚用意しようかなあと思いつつ、荷物増えるのがめんどくさいのでやってません。

本棚を活用しているサークルの方がいれば、ぜひ参考画像をお願いします!

⑤これだけは書いておけ!

ポスターにしろなんにしろ、どっかにしらに書いておくべき情報があります。

・ブース番号
・サークル名
・値段

この3つです。

パッと見でこれが分からないことのストレスったらありゃあしない。
来場者として回ってみると、知りたい情報が分かりやすくなります。ぜひ来場者としても文学フリマを堪能してみてください。

余談:予算

余談と予算で韻踏んでますね。上手いですね。

だいたいブースレイアウトを整えるのに費やす予算としては5000円くらいじゃないかなあと思います。
印刷所にポスターや布を特注すると、もう少し掛かるかもしれません。

ただ安く済ませようと思えば意外と安く抑えられるものです。
最初は必要最低限に済ませて、出店して場数を重ねながら「あ、あれいいね」って思ったものを揃えていくといいんじゃないかなって思います。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,799件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?