マガジンのカバー画像

台湾生活②🇹🇼【2023/12/23〜3/16】

72
「2023/12/23」から始まる、無期限台湾ノマド旅第二弾。台湾2周目をしながらディープな場所を巡るのと、セルフ英語留学(?)を予定。
運営しているクリエイター

#今日やったこと

台湾の桃園国際空港には無料ラウンジがあるんです【台湾特化ブログ4記事目】

台湾の桃園国際空港には無料ラウンジがあるんです【台湾特化ブログ4記事目】

今日も記事書きました。台湾特化ブログ4記事目。

ダメー。調子悪いな今日は。昨日のYouBike記事みたく気持ちが乗らず、、、。

そもそも今日の無料ラウンジ記事は、画像素材少なすぎて出来が微妙すぎる。もっと写真撮っておけよー。

発信者は出来るだけ写真や動画を撮りまくるのが大事。これ要らなくない?というシーンでも撮っておくべき。日頃から発信してれば何かと使える場面が生まれてくる。

iPhone

もっとみる
【台湾】マクドナルドの新年セールが祭りすぎる。

【台湾】マクドナルドの新年セールが祭りすぎる。

旧正月休みも明けて、すっかり通常運転の台湾。

旧正月休みの1週間は本当にお店がやってなさすぎて、ノマド民としては修行期間だった。

さて、通常運転に感謝しつつ今日は、久々マックへ行ってきた。(勿論ルイーザも)

何故かというと、新年セールで超お得クーポンが発行されまくっているからだ。

超円安を考慮してもお得すぎる。

ルイーザやスタバも合わせて、今日は台湾の新年大盤振る舞い達を紹介する。

もっとみる
台湾のカラオケチェーン「PARTYWORLD」に行ってきた。

台湾のカラオケチェーン「PARTYWORLD」に行ってきた。

今日は台湾の友人とカラオケに行ってきた。

てかそもそも、日本以外にほぼ無いと思ってたカラオケは台湾にもあったのだ。

ちなみに日本のカラオケみたく、学生達がふらっと遊びに行けるような感じ。

東南アジア辺りのカラオケといえばキャバクラっぽいのが基本になるのだが、台湾はホワイトだ。やっぱ台湾は気が合うぜ。

台湾のカラオケはつい昨日、初めて会った台湾の友達に教えてもらった。

その時「歌うの好きな

もっとみる
【悲報】台湾カフェチェーン「LOUISA COFFEE」一部メニューを値上げへ。

【悲報】台湾カフェチェーン「LOUISA COFFEE」一部メニューを値上げへ。

今日から2月。

新年も早1ヶ月が経ち、何かと焦る。毎日全力疾走だ。

そして今日もいつものルイーザコーヒーで気分を上げて仕事に臨んだ。

安定のおしゃれ空間で仕事が捗る。

しかし本日、

世界的な値上げラッシュは台湾のルイーザコーヒーにも直撃していた。

僕がいつも頼んでるブレックファストコンボが値上げしていたのだ。

5元だから約25円の値上げ。ヘビーユーザーにはちりつもになって襲いかかる。

もっとみる
【激高の殿堂】台湾のドンキホーテ。

【激高の殿堂】台湾のドンキホーテ。

今日は久々に台湾のドンキホーテに行ってきた。

最近高雄に初出店したからだ。他には台北に2店舗、台中に1店舗ある。

高雄店もとても賑わってると聞いて、ちょっと見てきた感じだ。

軽くレポートする。

DON DON DONKI 高雄大立店早速違いに気づいた人も多いと思うが、海外のドンキは「DON DON DONKI」という名前になる。

確かマレーシアとか他の国もそんな感じだったような。

高雄

もっとみる
台湾総統選挙、現地レポ。

台湾総統選挙、現地レポ。

今日、1月13日は「台湾総統選挙」。

次期大統領を決める、台湾の人にとって"超"重要な日だ。

開票時に、たまたまある政党の高雄管理施設みたいな場所を通りかかったのだが、

とにかく熱気が凄い。

今か今かと結果を待ち侘びる支持者の人たち。

台湾の人の、選挙への意識はとても強く感じてて、

出会った何人かの友達は100%投票してて、みんなインスタのストーリーで「投票しました」投稿をしている。

もっとみる
【台湾】高雄でおすすめの鍋店「88麻辣鍋」。

【台湾】高雄でおすすめの鍋店「88麻辣鍋」。

今日の夜も恒例の鍋。

2日に1回は行ってる。

僕の夜ご飯は、ほぼ自助餐か鍋。誰かとご飯に行く時だけ例外が発生するぐらいだ。

さて、今回の鍋は「88麻辣鍋」というお店。

僕が台湾で1番おすすめしたい鍋のお店だ。

たまたま安いな〜と思って入ったら、偶然にも高雄に2店舗ある内の1店舗は既に行っており、運命を感じたので紹介することにした。

以前行った店舗の方が良かったので、そちらをメインで書く

もっとみる
ノマドの辛さ。

ノマドの辛さ。

今日は朝から今後の宿のことをずっと考えていた。

宿探しがムズいのだ。

台湾の宿はそんなに安くないので、コスパ良く雰囲気を楽しめる場所が限られている。

ミスると痛い目に遭うのは台北の時に痛感した。

そして2024年は英語の勉強に時間を充てたいので、移動はあまりしたくない。

なので今までは1〜2週間の予約で移動していたけど、今後は1ヶ月単位の予約でノマドしようと考えている。

そうなるとより

もっとみる