マガジンのカバー画像

ベジコラム

75
“ベジ”になって感じていることを綴った記事まとめ
運営しているクリエイター

#人生観

【コラム 41】 ベースを考える

(544文字) おはようございます。 とにかく自分を信じてみます。 ----------------------------------- このような記事をとりあげても、あまり意味がないことはわかってはいます。簡単に言えば、学校給食をヴィーガンに!ということを言ったら、イタすぎると書かれてしまっただけの記事です。 このような話題が出た時、私は今までに何度も書いてきてはいると思いますが、“ベジ”をどう思うかではなくて、ご自身が感じていることを改めて見つめ直す機会にして

【コラム 40】めしは“頭”で食べるのか

(510文字) おはようございます。 3日連続の出勤だけで、ものすごく大変なことだと思うようになりました。 ------------------------------------- “ベジ”をしていて、過去に「難しいことを言わずに食え」と言われたことがあります。たしかに、その時の自分は整合性や筋道、理にかなっているということを強く話していた時期でもありました。自分の出会った感動を誰かに伝えたくて、その気持ちから少し強めにアピールが過ぎた時期だったかもしれません。

【コラム 39】アクションを起こすこと

(621文字) おはようございます。 在宅勤務の日は、晴れてくれると洗濯もできて良いのになって思います。 --------------------------- 少し前に、藤原史織(ブルゾンちえみ)さんが「お肉を食べない」といって、話題になりましたね。菜食を心がけている有名人は、わりといるようですが、ローラさんもゆくゆくは“ヴィーガン”を目指しているそうです。 影響力の強い方がこのようなことを発言するのは、一般人の私が想像する以上に気楽にできることではないと思います

【コラム 36】主役はいつも自分である

(814文字) おはようございます。 いつもの散歩道から少しわき道に入ってみると、たくさんの発見があります。不審者にならない程度に小道に入るのおすすめです。 --------------------------------- まあ、これを取り上げる必要もないのですが、私はどうしても言いたいことがある。 主役はいつ、いかなる時も自分である。 ヴィーガンを告白して、肉を食べなくなったというその間に肉食っていたじゃないか!とツッコむ。 おそらくネタなんでしょうけど、本気

【コラム 34】今、考えるべき『選択』

(1182文字) こんにちは。 最近書き始めたB'zの記事のアクセスが多い。まだあまりB'zファンがnoteを活用していないようなので、頑張って書いていきたいと思います。 --------------------------------------- 藤原史織さんという方をご存じでしょうか? 以下の記事をご覧いただければ、多くの方が「ああ」ってなると思います。 ブルゾンちえみという名前で活動をされていた方で、2020年4月から本名での活動を始めたそうです。 藤原

【コラム 33】菜食主義になってはいけないワケ

(1045文字) こんばんは。 シャワーヘッドを少し良いやつにしたら、お肌すべすべでびっくりしてます。でも誰に会えるわけでもなく…。 ------------------------------ 端的に言います。 個人的に、菜食主義に傾倒することは、あまりお勧めしません。 主義主張というのは、自分自身を高める方向にシフトして、整理していった方が最終的なゴールは、より良いものになると思っています。 世間一般で本当かどうかわからないけれどよく言われている「菜食主義の人

【コラム 32】肉魚を“やめる”ことは危険

(1649文字) こんにちは。 廃墟が好きです。オカルトとかではなく、世界遺産を見る的な感じで好きです。歴史を感じられる物件は良いですね。 ----------------------------- お肉お魚が好きな人、たくさんいますね。「好きな料理は?」と聞かれて、「肉!」と答える人は、結構遊び心のある人だなって思います。 “ベジ”なライフスタイルになってから、自分自身の心身の変化がとても大きくて、この感動を伝えたくていろいろなところで話をしてきました。 家族であ

【コラム 30】“ベジ”と「感情」2

(975文字) こんにちは。 近くの川沿いを散歩していたら、気が付かなった道とか公園とか、行きたいところが増えました。 -------------------------------- 不安やさみしさに押しつぶされそうになる。 孤独感を感じることも、この現代社会では多い。 そんなことを言いながら、思いながら、たくさんの人が行き交う街や電車の中で、イヤホンをして、小さな画面にとりつかれ、自分だけの世界に入り込んでいる矛盾がそこにある。 本当に大事なものは、すぐそばに

【コラム 29】“ベジ”と「感情」

(781文字) おはようございます。 在宅期間中、毎日、最低1万歩は歩きたいと思っています。 ------------------------- 『食』は自分のすべてに影響を与えると思っていたほうが良いです。食べ過ぎたり、食べられなかったりすると、私たちはそれなりの体になります。ほぼすべての方が、それはよくわかっていると思います。 私自身も“ベジ”なライフスタイルにしてから、体重が36kg減しました。 ただ、それ以上に大きな変化があります。 それが、「感情」の変

【コラム 26】思考をクリアにするチャンス

(572文字) おはようございます。 かわいい動物の動画を見て癒されています。 --------------------------------------- 「そんな大げさなこと…」と思うことが、考えてもいない速度で目の前にやってくることがあります。 今、特に首都圏の方はそれを感じているのではないでしょうか。 もし、それを感じていないのであれば、感じることを意識された方が良いと思います。それは、不安になることや塞ぎ込むことを大きくするという意味ではなく、逆の意味

【コラム 25】考えるべきこと

(467文字) こんにちは。 外出自粛中です。 ---------------------------------- いろいろな危機感や不安の中にある人も多いけれど、こういう時こそ落ち着いて、自分自身がこの自然の中の一員であることを考えるべきだと思います。 1ミリでもそんなことを考えることができれば、自分勝手な行動などできやしないし、もっと助け合うことに意識が向くはずだと思っています。 食べるものに関しても、そうです。 自分のいのちを繋いでいくために、本当に他の

【コラム 24】人生まで美味しくなる料理の神髄

(512文字) おはようございます。 たまたまスーパーで買い出ししていたら、例の会見でした。備蓄は大事です。 -------------------------------- ココロが迷ったときは、料理をすると良いです。 外食でパーッと!いくのも、ひとつではありますが、それは解消したりして、一時的に忘れたり、薄くしてみたりしているだけなのかなって思ったりします。 ココロの迷いと嫌ってほどに向き合うと、どうしても大変なので、そんなときは料理をしてみるんです。 特に

【コラム 23】物事が変わるのは一瞬

(583文字) おはようございます。 ホットケーキミックスなしで、ホットケーキつくってます。 ----------------------------------------- 世界の流れは突然に変わりますね。既定路線で操作されていることもあるんでしょうけど、どれだけ頑張っても、人にはどうにもできない天意が常にはたらいているように思います。 もっともっと、自分自身のことに近づけて考えると、本当に人生は不可思議でおもしろいと感じることができます。本気で笑えないことも多

【コラム 20】個人的にマストな調理器具

(418文字) おはようございます。 以前に比べて、電車で女性が横に座ってくる気がします。 ---------------------------------- “ベジ”なライフスタイルになって、毎日自炊するようになった私。本当に料理は、悟りの場だなと感じます。 『残さないこと』の話を以前書かせていただきました。 この『残さないこと』というのは、食べる時だけでなく、料理をする時にもあてはまります。 せっかく料理したものですから、そのすべてをいただきたいので、個人