見出し画像

ケアンズは治安が悪い?

オーストラリアでワーホリ中🇦🇺
旅人担当のズーミンです👍

先日、日本人女性のシェアメイト2人とタスマニアに旅行に行きました✈️

みんなタスマニアをもの凄く楽しんでいたのですが、特に僕以外の2人が「治安の良さ」に感激していました。

確かにケアンズでは夜な夜な叫び声が聞こえるし、割れたガラスがよく落ちてるし、鍵をかけた自転車が盗まれるのは日常茶飯事です。


しかし、そんなに嫌気がさすほどだろうか?と思ったのも事実。

そこで2人に聞いてみると、どうやら2人とも実害を受けたことがあるとのことでした。


1人は普通に市内を歩いていると、先住民から物を投げつけられたことがあるそうです。
しかも別の場所・タイミングで2度も。

その人曰く、どうやら先住民の間で「日本人に物を投げると幸運になる」という噂があるとか。

その噂が本当かどうかはわかりませんが、その可能性もあるかもしれないと頭の隅っこに置いても良いかもしれません。


もう1人は、市営バスに乗っていたときに被害にあったそうです。

数人のティーンエイジャーが彼女の後ろの席に座り、噛んでいたガムを彼女の髪にくっつけたんだとか。

一体どういう発想でそんなことをするのか見当もつきませんが、治安が良くないというのは事実です。


ちなみに実害はありませんでしたが、先住民にの団体によって動物園と化したバスなら乗ったことがあります。

迷惑というよりは「これぞ異文化交流だ」と感じましたが、思考や概念のベースがそもそも違うこともあるので、一方的な非難はできないのかもしれません。

まぁ自分が被害に遭ったら怒るでしょうけど。


当然外国なので自己防衛は必須なのですが、気を付けようがないことも起きるので、場所選びは慎重にしたほうがいいかもしれません。


マイナスなことを書いてしまい恐縮ですが、ワーホリを考えている人の参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?