Zoomin :)

大学生 / Love myself, Speak myself :) BE mysel…

Zoomin :)

大学生 / Love myself, Speak myself :) BE myself / 私の好きをここに。/

最近の記事

  • 固定された記事

"悩みの9割は君が作り出した想像の沼"

고민 의 9 할은 니 가 만들어낸 상상 의 늪 悩みの9割は君が作り出した想像の沼 この言葉でハッとした。 これは、防弾少年団の”So What”のユンギのパート。 悩んでる時は、悩み事多いなぁって気づかず、ひたすら何か泥に足がとられて沼にはまり込んでいってしまう感じ。悩み事に悩んでることに悩んでいる気がする。自分の悩んでいる内容を冷静に振り返ると取り越し苦労のようなものが多い気がする。人に相談するほどのものではないと思うけど終着点が見つからない。 本屋さんを歩

    • 違和感があって丁度良い。

      皆さん、LINEのやり取りの履歴は残っていますか? もし残っていた見てみてください。自分がどんな話をしたり返信をしていたのか。 以前、私は必要があって高校の部活でのLINEトーク履歴を見ていました。 まー、懐かしいこと懐かしいこと。 私は、吹奏楽部でパートリーダーをしていたので連絡事項とか、率先して返信とかしてました。その時のやり取りを観ていると、今ともまた違うエネルギーとかそのころの私を客観的にみている様でだんだん恥ずかしく思えてきました。(当時の私には、わからない

      • 買ったら何が満たされる??

        23歳、生意気小娘、社会人2年目になって、 働いて収入を得て、生活を成り立たせるようになって 改めてより一層、お金の使い方を考えるようになった。 買い物をする際にも品定めに時間がかかるようになった。 「安くて代用品を買うならば 高価でも本当に欲しいと思った物を買う。 その努力をする。」 モノに対する価値観が変わったのかもしれない。 欲しいモノも 「数」を増やすと生活が豊かになるものでは無く 日常生活に必要なもの「質」を上げる買い物へと変化した。 一時、言われていた「

        • 数億年ぶりの投稿。23歳、生意気小娘の取るに足らない想い。

          久方ぶりに書きます。笑 以前書いていた時は大学生で。現在、社会人になりました。 もう一度、今の自分の価値観とか、考え方を残しておきたくて書いてます。(過去の自分へ。よかったね、一応は社会人になれてるよ笑笑) 考え方の何が変わったか、アップデートされたか。 「どこにいるかより、誰といるかだ。」 この言葉。続きがあると思った。 「だが、 誰といるかを決めるために、 どこにいるかを選ぶことは重要だ。」 昨今の世界的な流行病で生活様式がガラリと変わり、今までが見直され、 ”

        • 固定された記事

        "悩みの9割は君が作り出した想像の沼"

          泣きたい時は素直に泣けばいいんだよ・泣いてもいいんだよって言ってあげたい( ; ; ) Take care myself w/♪魔法の絨毯

          泣きたい時は素直に泣けばいいんだよ・泣いてもいいんだよって言ってあげたい( ; ; ) Take care myself w/♪魔法の絨毯

          どれだけ辛くても最後は笑う

          どれだけ辛くても最後は笑う

          今日の私は、明日の私のために。

          今日の私は、明日の私のために。

          自分のことを自分で低く見積もっちゃだめ。

          自分のことを自分で低く見積もっちゃだめ。

          まだ旅の途中とな。

          ある夏の終わり、私は用事があって実家に帰った。ある種、人生の分岐点にいた私。 久しぶりに父と2人。 話すべきことはあるけれど、親子だけど、 話し始めはぎこちなかった。 父と私の氷が溶けるのには時間がかかった。 最近、簡単に答えなんて出ようはずもない問題が頭をよぎる。 普段からあまり話さない娘が こんなこと急に聞いたら父は驚くだろうか。 率直に言ってみた。 最近、 何のために生きてるんやろう って思うねん。 守るものも何もないし、 誰かのために何かができる訳で

          まだ旅の途中とな。

          延世大学オンラインレベル分けテスト。実際にハングル見て、マラギ:いざ話そうと思うと言葉が出てこなかったㅠㅠ果たしてどのくらい出来てるのかな…ドキドキ…

          延世大学オンラインレベル分けテスト。実際にハングル見て、マラギ:いざ話そうと思うと言葉が出てこなかったㅠㅠ果たしてどのくらい出来てるのかな…ドキドキ…

          私は私として生きる意味を探し、 私として生きている事を未来の私の為に、 ここ、noteに残したがっている。

          私は私として生きる意味を探し、 私として生きている事を未来の私の為に、 ここ、noteに残したがっている。

          何か変わるのはわたし自身で わたしが変わればセカイが変わる。

          何か変わるのはわたし自身で わたしが変わればセカイが変わる。

          何かを始める時に、これまで、動機が自分の中で不純だと良くないのではないかと思い込んでいた。けど、始める理由が何であれ、自分の人生を彩るものならどんなことも素敵なきっかけになると思った。そう思える瞬間が今日あった。それに気づけてよかった。

          何かを始める時に、これまで、動機が自分の中で不純だと良くないのではないかと思い込んでいた。けど、始める理由が何であれ、自分の人生を彩るものならどんなことも素敵なきっかけになると思った。そう思える瞬間が今日あった。それに気づけてよかった。

          人生何があるかわからない。それをワクワク楽しめる人でありたい。

          人生何があるかわからない。それをワクワク楽しめる人でありたい。

          宇宙から地上へ

          何の為に生きるのか 2週間程前から、 急にそんなことを考える様になった。 小さい頃からずっと人生100年生きる気持ちで過ごしてる。 誰かのために、何かできているのか なかなか、簡単に人と会えない今、 リアリティを感じるのが難しい今、 答えなんてそう簡単に出るはずない 宇宙にさまようような こんな気持ちに出会った。 この世に生まれた以上、 絶対にいなくてはならない存在であるし 後悔なく過ごしたい。 1日1日を大切に 今日も良い1日だった 寝る前にそう思えるように。

          宇宙から地上へ

          :( →:)

          最近、私の「自己肯定感」がどうにかならないものかと考える。よく自己肯定感を「上げる」、「高める」などという言葉を見かけるので、程度に差があれど、自分の自己肯定感が低いと感じている人が多いのかなと思う。私も、自己肯定感低い人間です。 小さい頃はよく褒められたけど、 大人になると褒められなくなる。 大人になると1つのものさしで測れるような正解という正解は無くなるし、人に対して、褒めることも少なくなるのかなと思う。果たして自分が誰かを褒められるほどの立場にあるのかと思うことも…

          :( →:)