卒業式の思い出と勝手にエール。

以前卒業ソングについては、プレイリストを作り上げました。

3月ですね。
寒暖差が激しいですが、春も近づいているそうです。

さて、昨日は、うるう日の2月29日でした。
私自身、用事があり外出しました。
すると、多くの高校生が行き交っていました。
お花屋さんに居たり、歩きながら打ち合わせしたり。
卒業式かぁ。
そんな風に思いました。

noteを見ると私は、卒業式とかの思い出は書いていないらしいんです。
だから、ちょっと書いてみます。
これが、少しでも力になることを祈って。


小学校。ひとしおの喜び。

まずは、卒業を迎えた皆さん。保護者の皆様。
ご卒業おめでとうございます!

日単位だと長く感じても、年単位にすればあっという間に感じます。
もうこんな経ったんだ・・・。
そう考えると、衝撃を受けたり絶望したり。
そんな日々です。

そんな中で、私の思い出をいくつか。
まずは、小学生のころ。
私にとって少しうれしかったことがあります。
それは、入場曲に推薦した曲が採用されたということ。
その時は、推してるアニメの曲って感じでした。
しかし、大人になって聞き返すとピッタリな曲でした。
思い返せば、嬉しくなります。
(過去の栄光にすがってますが。)

中学校。卒業式前の恥態。

続いて中学校。
結論から言うと、卒業式前に号泣したのです。
親の手紙をサプライズだったのかな?
そんな感じでもらいました。
そしたら、大号泣。

教室で、みんなの目を感じながら。
かなり恥ずかしい目に合いました。

高校 謝りたいあの時。

次に高校。
高校と言えば、思春期真っただ中ですよね。
そんな時に、謝りたいことがあります。
それは、高校の卒業式の写真がほぼないこと。

私は、写真撮影は大好きと以前から申し上げています。
ただ、写真を撮られる。
いわゆる被写体になるのが嫌いです。
理由は、作り笑顔が苦しい。
レンズを見るのが、しんどいのです。
それで、無理して撮影した写真を見ると私じゃない。
こう思ってしまうのです。
(それが、私の写真の方向性にもかかわってくるのです。)

本当は、思い出の写真を撮影出来たらなと思いました。
後悔がちょっとあります。
思うように笑顔になれないから。
撮影するのも、申し訳ないと思っています。

専門学校 ポツンと。

思い出最後は、専門学校。
これも、本番よりも事前事後が印象的でした。

ポツンとバスに乗り、ポツンと電車で帰る。
この道中の方が、覚えています。
誰もいない。
周りは、いっぱい友達がいるのに。
劣等感の固まりでした。

皆さんに言いたいこと。

卒業式。
大半の人は楽しみなことでしょう。
しかし。私は卒業式を絶望で迎えてたことも。
理由は、就職活動の失敗。
周りは、会社も決まり友達がいる。
将来の不安しか勝ちませんでした。

でも、正直に言います。

焦らないでください!

私は、紆余曲折あって失敗しています。
焦って行動したら、失敗だらけ。
私自身壊れました。

自分は自分です。
そして、模索してる中でこのnoteに合えました。
私も、頑張ろう。
そう思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?