見出し画像

#183.反応

普段の妻は

寝たきりの状態なので

話しができるどころか

体を動かすこともできない。

ただ

最近の妻は反応が良い時がある。

手足を動かしてみたり

こちらが話しかけると

頷いてみたり

目を少し開ける時すらある。

何が原因でそうなっているのか

よく分からない。

ただ

こちらの言うことに

少しでも反応してくれること。

これほど嬉しいことはない。

その反応が

言葉になっていなくても

何か感覚で

言っていること

言おうとしていることが伝わってくる。

できればこの状態から悪化することなく

一日でも長く

妻と一緒にいたい。

ただ

がんと言う病気は不条理にも

進行してくるだろうと思っている。

先日から気になっている

妻の状態の変化として

右手のむくみがある。

ただもっと良くみてみると

少しだが足もむくんでいるように思える。

今日は在宅医の先生の往診があったので

むくみを見てもらった。

結果としては

右手や足のむくみは確かにあるが

すごく酷い状態ではないので

点滴量を減らさず現状維持の量で続けると言うこと。

ただ念のため

全身状態を確認するために

血液検査をするとのこと。

そしてその結果は

次回の往診日に教えてくれるとのこと。

その結果次第で

腎臓機能などが低下していた時は

点滴量を減らす必要はあるだろう。

少しづつであるが

状態は変化しているように思える。

ある一部分が改善したから

反応がよくなったからといって

本当は一喜一憂してはならず

あくまで全身状態がどうなのか。

もっと冷静に

妻の状態を見ていかなくてはならない。


記事を通じて、少しでも誰かのお役に立てればと思っています。