見出し画像

研究テーマの決め方

テーマ決めの大切さ

小中学生の自由研究、大学生の卒業研究、社会人の研究開発など、様々な研究があります。あなたが何かしら研究を始めようと考えたときに、大切なことは何だと思いますか?


私は「何をテーマにするか決めること」だと思います。


テーマが決まっていれば、その分野の勉強をしたり、近しい資料を探したり、のちの計画を立てたりなど、行動を起こすことができます。しかし、何を研究するのかが決まっていなければ、どこから手をつけたらいいかわかりませんよね。


毎年夏には、自由研究の題材を探して焦る小中学生が増加しますし、研究開発テーマを専門で考える部署を配置している企業もあります。


なので、テーマを決めることはとても大切です。

テーマ決めの難しさ

私は大学では、理学部化学科専攻でした。4年生のときは研究室で卒業研究を行い、フラスコを振ったり、ビーカーを加熱したり、実験がメイン。


そのときの研究テーマは、先輩のテーマを派生したテーマでした。特にやりたいこともありませんでしたので、優秀な先輩の下につき、いろいろ教わる中で目の前の課題を解決することに尽力していました。自分でテーマを考えるわけではありませんでした。


一方で、大学院に進学すると、自身の研究領域を拡張させる必要があったため、新たにオリジナルのテーマを考えなければなりませんでした。大学4年生のときは、与えられたテーマに対して色々と試行錯誤していましたが、いきなり問題提起しろと言われても、、、と決めるまで結構な時間を使ってしまいました。


また、1年ごとに研究指導する後輩用のテーマを考える必要がありましたね。ただ、テーマを決めればよいというものではなく、「背景」「有用性」「インパクト」「将来性」「費用」「日数」「結果の得やすさ」「面白さ」などたくさんの条件がテーマ選びに関わってきますので、めちゃめちゃ悩みました。


こういった種々の条件が入るので、テーマを決めることは意外と難しいです。

私の興味

テーマを決めることは大切ですが、とても難しい。


テーマの決め方について習うわけでもありません。インターネットで検索すれば、ある程度参考になる情報は出てきます。しかし、誰もやっていないこと、未知のことを探しているので、ストレートに情報を得ることは難しいと考えます。


では、世の研究者たちはどうやってテーマを決めているのでしょうか?というか、人がなぜそのテーマに巡り合えたのか?なぜそのような研究をしているのか?ということに非常に興味があります。好きだからやっているという理由もあると思いますが、私は好きな対象を決める過程を知りたいのです。

テーマの決め方

個人的に調査する中で、ノンフィクションライター最相葉月さんの本に出会いました。これらの本には、テーマの決め方は大きく分けて4つあると書かれています。

【テーマの決め方 4つの例】
①小さい頃からビジョンを持っていた
小さい頃から宇宙に興味があって、将来は人工衛星に関する研究をしたいなど。子供の頃の興味が大人になっても継続している状態。多少の紆余曲折はあるが、方向性は大きく変わらず。

②人、環境に影響を受けた
特にやりたいことはなかったが、研究室や会社に入って、その中でテーマを決めるといったもの。環境からの影響を多大に受けたテーマになりがち。教授や先輩からテーマを受け継ぐのもこの分類に入る。

③セレンディピティ、偶然
課題の解決方法を模索している中で、偶然斬新な方法を思いつくなど。

④人と違う考え方をした
現象を人と異なる視点で捉える。業界ではA理論が主流だったが、B理論が正しいと確信していた。それを実証するために、データを収集して確立していったなど。


【参考文献】
「東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか」 最相葉月著
「理系という生き方」 最相葉月著

私はこの中で、「②人、環境に影響を受けたパターンが多いのではないかと考えています。教授が決めて、共同研究を持ち掛けられて、などはよく聞く話です。最相さんの本にも、様々な研究者が登場しますが、人からの導きのおかげで現在のテーマをやっている人が多かった印象です。


研究者たちがみな、小さい頃からやりたかった研究をやっているわけではないということです。どちらかというと、漠然とこんな研究をしたいなと思っていて、なんとなくそっちの分野に進んで、目の前に並べられた選択肢の中から興味あるものを選んだってのが大半だと思います。


研究者の同僚に聞いても、「大学の研究室に入るまで、化合物合成を主流にするとは思っていなかった」と言ってましたし。


もちろん「①小さい頃からビジョンを持っていた」のような、小さい頃からの思いをカタチにしている人も中にはいるとは思いますが、少数派でしょう。この研究じゃなきゃダメ、というこだわりを持つ人は稀でしょうから。

まとめ

ここまで、「みんなはどうやってテーマを決めているのか?」について私の体験談を踏まえて書いてきました。最相さんの本を参考にすると、

①小さい頃からビジョンをもっていた
②人、環境に影響を受けた
③セレンディピティ、偶然
④人と違う考え方をした


上記4つのうちのどれかになるとは思います。個人的には、②のパターンが多いと考えています。テーマを決める際には、自分の興味だけでなく、自分の周囲の人や環境に注目してみると、重要なヒントが隠されているかもしれません。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?