見出し画像

「エンジニア」から「データを扱うエンジニア(研究者)?」にクラスチェンジしたけれども…

こんにちわ。Takashiと申します。

福岡出身のエンジニアです。

簡単に自己紹介

・大学院でニューラルネットワークとかやってた

・ベンチャーでなんでもやるシステムエンジニアやってた

・医療機器メーカーでサービスやアプリ作るシステムエンジニアやってた

・研究機関で医療系の研究者やってる ← イマココ

4月にクラスチェンジ(転職)をしまして、「エンジニア」から立場上「研究者」になりまして

その際にいろいろ思うところを4月から書いていこう思ってましたが

書こう書こうと意気込んだはいいが

もう半年が経とうとしているのにまだ何も一回も投稿していないので

いいかげんやべえと思い

少しずつでもやっていこうと思い今筆を執っとるわけです。

なんで書くのか

・自分がどこを目指すべきかを見失わないようにするため

・同じようなことを考えている人、あるいは同じ立場の人との情報交換のため

かな?

私は、立場上「研究者」ですけど、今やってる内容としては、研究で使用するデータを集めるためのサーバーやサイトを作っています。

ここら辺は今までのエンジニアとして働いていた時のノウハウなどを使って取り組んでいます。

でここにきて改めて考えてるのが、

「いまやれてんのか?ほんとにお前?」

って話なんです。

不満とかじゃなくて確認の意味で。

転職の際に

「データを扱うエンジニアになりたい」

というところがまず一つありました。

今までの経験の活かせる新しい分野で、さらに今後急成長する分野であることは間違いないと考えたからです。

転職前からその兆しはあって、今もそこに向けて頑張れています。

ただ

じゃあ「データを扱うエンジニアって何?」ってMr. BATERバリに聞かれたら…

………うん。

インディアンの衣装持ってくるしかないですね!

昨今巷では

データサイエンティスト」「データアナリスト」とかよく聞きますが

色々調べてもその定義や仕事の内容は様々です。

その他にも私の周りには

ITコンサルタント」「データ分析者」「研究者」「統計家」とか

色々それっぽいのが蠢いとるんです。

なので、自分は

もっと具体的にどういうことをやっていって

足りないところを修行し

どこを目指せばいいかを体系立てて考えたい

って思い、整理のためにもこれを書いとるわけです。

こういうことやりたいってのがあっても

それと別に

じゃあどういう風に今後やっていくか?

ってのはまた考えないといけないんです。

常に。

きびしいけどやんないと

そこんとこ宜しく。

よろしいかな?伝わったかな?不安だなぁ…

とりあえず

とりあえずこの記事は、今後書いていくよっていう宣言的な記事として

今後は

私が今のところ経験して整理がついていることから

「データを扱うジョブ」ということはどういうことか?

っていうのをざっくりと書いていきたいと思います。

ただ、

書いた後、整理した後、後悔するかもしれないなとちょっぴり不安でございます。

しかし、ずっとふぁーっ…としとるのはいかんもんね

ボサーっとしてたらマジですぐ時が過ぎていくけね

あとみんなたぶんここら辺のこと困っとると思うんよね

だから今後同じような分野を目指そうとしている人が少しでも参考になればと思います。これは本当にそう思う。

なので今後とも一つよろしくお願いします!

ハイライト

記事の最初と最後の文章のテンションの違い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?