Takashi@会議呼んで

Web系のエンジニア、医療系のデータの研究者。「データを扱うエンジニア」を目指してます…

Takashi@会議呼んで

Web系のエンジニア、医療系のデータの研究者。「データを扱うエンジニア」を目指してます。 意表をつくような面白いこと、着想が好きです。あとコンセプトがしっかりしてたり練り込まれたりしてるものも好きです。 何か考えるときは是非会議に呼んで欲しいです。

最近の記事

自分ビジネス用語

どうも、最近は朝食がシリアル系ざんまいのTakashiです。 久々にnote書いたかと思うとネタ回ですね。 下記をわかるわかると思いながら読んで触発されました。 読みながら自分はどんなの使ってるかな?と考えていたら そういえば他の人が使ってないけど、自分だけが使っているようなものばかりだなとなり、いい機会だと思いまとめました。 おっさんビジネス用語とは一味も二味も違うものになりました笑 本当に発言して使っているやつもあれば、密かに自分だけ使ったり思ったりしてるやつもありま

    • データを集めるときの「よくある落とし穴」「注意点」

      どうも、エアコンは常につけっぱなしのTakashiです。 今回はデータを集める際の「よくある落とし穴」「注意点」について説明します。失敗しないようにデータを集める前にこれらの点に注意して計画や設計などを行いましょう。 データを集める期間についていつ時点のデータ? 例えば、2000年1月1日のコンビニの売り上げデータ。この日だけ取得できるデータ。 いつからいつまでのデータ? 例えば、2000年1月1日 ~ 2000年12月31日のコンビニの売り上げデータ。この1年間の

      • どうデータを集めるのか

        お久しぶりですTakashiです。色々あって期間が空いてしまいました。 また続けていきたいと思います。 前回のデータを作る(集める)となった場合にどう集めていくかということを中心に書いています。 対象を知る対象のことを熟知しておくことは重要です。 データの質や量に直結します。 ・対象が人であるなら、その人がどういう人なのか?あるいは集団なのか? ・どういう収集方法が有効か? ・対象がデータ収集の対象としての条件を満たしているのか? などなど、考えることは山積み

        • 自分と自分の死を身近に3%程度感じる

          お疲れ様です。Takashiです。 今日は全く技術や仕事と関係ない話をします。 今世界を取り巻くウィルスのせいで大勢の人の生活が変わってしまいました。 連日ニュースでは死亡者数や感染者数や世界各国の対応について報道が行われ、みんなが不安の中で生活しています。 私は2020年3月は毎日のように都内の満員電車に揺られて移動していました。 色々な自粛や対応策が求められている中、生活もあるので特に今までと変わらない日常を送っていました。 とても危険な環境であったと思います

        自分ビジネス用語

          IT業界に入りたい学生、若手のエンジニアの方に知っておいてほしいこと

          ネット上でよくこの手の記事を見ますが 私自身も前々からよく相談や質問などは受けていました。 その際に同じような話をすることが多いですが、 少なくとも私の周りでは多少なりとも需要があるということもあり 今回ここにまとめておこうと思います。 この話は ・IT業界に興味があって入りたいな、ITエンジニアになりたいなと思ってる学生 ・IT業界入ったけど回りのことが気になる、自分のキャリアを考えている若手のエンジニア 主にこんな方たちに読んでいただきたいと思って書いてます。 少しで

          IT業界に入りたい学生、若手のエンジニアの方に知っておいてほしいこと

          どこからデータを集めるのか

          どうも、Takashiです。 ごめんなさいしごとがいそがしくてかくひまがなかったのですーぶへー。 日常の業務に忙殺されて、研鑽に時間が取られないってのあるあるだけどやっぱりよくないですね。 さてさて… どこからデータを集めるのか ・集められないデータもある いきなり否定から入るのですが、そもそも集められないデータも世の中にあります。 例えば、過去のデータ、集めるのにコストが激高なデータ、政治的な理由で集めてはならない、などなどです。 まず最初にこれを考慮した上で次の

          どこからデータを集めるのか

          何をやりたいからデータを集めるのか?

          どうも、Takashiです。 遅い夏休みとかとって色々やってたらだいぶ間が空いちゃった…、ごめんちゃい 前回話した内容が下記でだいぶフワッとしてたのでちょっと掘り下げていけたらなと思います。 目的をしっかり持つこれは別にこのデータを集めることだけではなく何事もそうだけど まずなんでそれをやるかって目的を持つことが一番大事なんですよね。 開発しかり、研究しかり… 目的を持ってなくて失敗する、私が今まで経験した中でいうダメなパターンは 「なんかデータ集めてみた(集ま

          何をやりたいからデータを集めるのか?

          「データ、データうるせえよ!結局何がやりてえんだよ!?」って役割はどうですか?

          "Garbage in, garbage out" どうも、風呂上がりのペリエ最高!Takashiです。 上の言葉はIT系の人なら一回は聞いたことがあると思います。 つまり、 「ゴミを入れればゴミが出てくる」、「ゴミみたいなデータを入れても返ってくるのはゴミだけである」 ってあたりまえのことですね。 最近知ったけど、これは統計学の世界でも同じらしいです。 「ゴミみたいなデータを解析しても、ゴミみたいな結果しか出てこない」 まぁそう言われたら「そりゃそうよね」っ

          「データ、データうるせえよ!結局何がやりてえんだよ!?」って役割はどうですか?

          「エンジニア」から「データを扱うエンジニア(研究者)?」にクラスチェンジしたけれども…

          こんにちわ。Takashiと申します。 福岡出身のエンジニアです。 簡単に自己紹介 ・大学院でニューラルネットワークとかやってた ・ベンチャーでなんでもやるシステムエンジニアやってた ・医療機器メーカーでサービスやアプリ作るシステムエンジニアやってた ・研究機関で医療系の研究者やってる ← イマココ 4月にクラスチェンジ(転職)をしまして、「エンジニア」から立場上「研究者」になりまして その際にいろいろ思うところを4月から書いていこう思ってましたが 書こう書こ

          「エンジニア」から「データを扱うエンジニア(研究者)?」にクラスチェンジしたけれども…