見出し画像

感情をさばいていませんか?

感情コントロール。

子育て中の方などは特に、『できるようになりたい』ことの1つだったりするのではないでしょうか。

一方。

ヨガをやるようになって、感情をコントロールするのが上手になりました。

といった声も、ちょくちょく聞きます。


ただ・・・


この感情コントロール、間違えないでいただきたいのですが・・・


感情をさばく。

のとは、違うということ。


私たちが日常でよくやりがちなのが、この、『感情をさばく』こと。

例えば・・・


あー、これ嫌だな…

と思っても、仕事だから、ひとまずそのイヤ感を棚にあげといて、作業する、とか。

えー腹立つ…

と思っても、お客さんだから、ひとまず奥にしまって、対応する、とか。

まぁよくありますよねw


そしてこの、「感情をさばく」癖がついてきたということを、「感情をコントロールできる」ようになってきた、と勘違いしがちになるの。

実際、感情をさばいて行動をすることが必要な場面だって、日常ではたくさんあったりするし、ね。時間に追われてたりとか、さ。


でも。


せめて、そうしなくてもいい場面では、一度じっくりとその感情に向き合ってみてほしいのです。


あの時、私はなんで、イヤって思った?
あそこで腹が立ったのは、なんで?

この気分は、何?どんな感情・・・?

・・・

しっかり向き合い、深掘りすることで、「自分の価値観」が見えてきます。


また、これ実はすごく大切なことなのだけど…

その「チラっと見えた表の感情」の裏に、強烈な願望が隠れていることがあるのです。


願望。

「ホントはこうしたかった。」っていう、願望。

これ、感情とガッツリ向き合わないと、自分でも気づけなかったりする。



もちろん、感情の深堀りなんて、しなくても生きていけますし、面倒っちゃ面倒ですw

でもね。

これをやらないと・・・


続きは、健康第1学校にて☟

現在、20名以上の『健康の専門家』が在籍しており、様々なジャンル、視点から『健康』について学ぶことができます。

私も、セルフメンテナンス科の先生として在籍しています。

雰囲気は、こんな感じ☟

1※クーポンコード、aduma1 を使っていただくと、ずーっと500円引きになります!(月額1000円以下で全部学べます

※入会特典・操作方法等については、コメント、メッセージ等下されば、ご説明いたしますね!

『健康』は、失って初めて気づくもの、等と言われる通り、『健康』であるときこそ、おろそかにしがちな傾向にあります。

もっと早く知ってれば…

と、なってからでは、遅いのです。

是非この機会に、『健康に関するホントの情報』を取りに行ってみてください。


✅そもそもヨガって何??という方は...


このあたりの記事をご参考に、お読みください。漠然としたイメージから、もう少し具体的になると思います。


✅お知らせ(無料動画プレゼント中)


忙しい毎日でも、キレイでありたい女性へ。

キレイであるためには、まず健康でなければなりません。

キレイになるための運動習慣に関しては、様々な情報が出回っていますが…


一番大切なのは、『あなたに合った運動習慣をつける』こと。


そのお手伝いは、KikuYoga がさせていただきますので、こちらからご相談ください☟

Youtube ( 月・木、朝8時20分~7分間の朝ヨガやってます)
Twitter(個人レッスンのご用命はTwitterDMからどうぞ)
4分ヨガ動画プレゼント(今だけ。完全無料でもらえます)
健康第1学校(健康に関するホントの情報が得られる学校)
オープンチャット『ココロとカラダの保健室』やってます


💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣