見出し画像

【ああ後悔】私が天狗になった頃の話

<おじさんDX Vol 24>

リアル店舗で働いていた頃の話です。

✅数字の落とし穴

✅とある業界で販売員をしていました。
✅その頃は成長期だったこともあって、
✅販売成績は、常にトップクラス。
✅社内コンテストでは1位
✅メーカー主催のキャンペーンでの1位
✅日本全国でも1位

という成績を収めていました。

このように改めて書くと、自慢話や武勇伝を語っているようで、

恥ずかしい思いです。


✅数字の作れない人への思い込み


そんな頃の私は、売上の作れない同僚や上司を見て、

✅努力が足りない人達
✅働きが悪い人達
✅能力が低い人達

かなり上から目線で見ていたように思います。

いまから思えば、分っちゃいないのです。

数字を単純に見てしまうと多い少ないは、一目瞭然なのです。


だから勘違いし易い。


✅止まらぬ自惚れ

✅納入先からもチヤホヤされます。
✅会社や上司からもチヤホヤされます。
✅時には、テレビに出演したり...と

勘違いなのに、余計に勘違いに歯止めが利かない。

いやはや、振り返ると、非常に恥ずかしいです。


✅転機

すっかり天狗になっていた私にある転機が訪れます。

それは、中枢社員の同時退社。

そうなると、日常業務でさえこなせません。

私は、どうにかこの危機を乗り越えようと、一心不乱に働きましたが、

結果は惨敗。

✅売上を作るどころじゃない。
✅おまけに仕事も滞るのです。


私の能力が高かったから売れていたのではなく

売れるよう辞めていった彼らが、環境を整えていてくれたのです。

幸いな事は、彼等が辞めて行った理由は、私が原因ではなかったのですが、あの時、もう少しだけでもいいから、彼らに寄り添う事が出来ていれば、と思った話です。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。 ✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。 ✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。 ✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。