見出し画像

みんな言っているは、みんなではない話

<おじさんDX Vol 212>

子供の頃に「みんな言っている」は、狭い範囲でみんなではなかった経験がありませんか。ここで言う「みんな」は、最近見られる傾向を個人的な見解から考えてみた内容になります。


✅世間、一般的、世論など

私も記事で「世間」「一般的」「世論」という言葉を使う事がありますが、ふと振り返ると...

✅「世間...」というが、世間を調べましたか❓
✅「一般的...」というが、一般はそもそも何を対象にしています❓
✅「世論...」というが、世論調査でもしましたか❓

考え過ぎと言えばそれまでなのですが、こうした話は「常識」も同様なのです。個人的に世間や一般という言葉を使用する事を否定しているのではありません😁


しかし、こうした言葉を言う人の事って、信じてしまう人が多いような気がするのです。

✅世間と言われれば ⇒「世間はそうなのか」
✅一般的と言われれば⇒「一般的にはそうなのか」
✅世論と言われれば ⇒「世論はそうなのか」

情報を出す側は調べていても、受け取る側は調べていない...。
しかし、信じてしまう...。

このような傾向ってありますよね🙄




🌈情報を受け入れるのも受け入れないのも自分次第


こんなおじさんの話ですから、まともに信じてはいけませんよ😅


そんなおじさんの話でした。



🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。 ✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。 ✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。 ✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。