参謀の武器庫

私の『武器庫』へようこそ。

参謀の武器庫

私の『武器庫』へようこそ。

マガジン

  • 行動経済学✖️看護学

    行動経済学を看護に活かすことはできないか?様々な本書を読み解き考察しています。 多くの看護師が行動経済学による「非合理な選択」をしないよう願っています。

  • 理想的な働き方をカスタマイズ

    看護師のために理想的な「働き方」や「仕事術」を書いているマガジンになります。 コンセプトは「自由に仕事をカスタマイズ」 働いている場所を問わず、看護師として働く人へ、記事をまとめました。海外からの知見やエビデンスに基づく情報を土台に発信しています。 また、読者からのコメントをお待ちしています。自由な情報交換を願っています。

  • 睡眠の知見

    様々な本書から得た知識を元に自分で体験してみての感想や個人的意見、睡眠に連なる内容を書いています。 また、noteで睡眠に関する良い記事を見つけたらオススメしています。

  • 『看護師のための看護師』マガジン

    看護師による、看護師の、看護師のためのnoteマガジン。 ※医学的な知識は、いっさい、書いておりません。(自分でも驚くほど) 医学的な知識を知りたい人は、Amazonで専門書を購入してね!

  • 自己分析。エッセイ・ストーリー

    とある日々。とある感想。時々自己分析。

最近の記事

行動経済学を看護学へ活かすシリーズ④目標勾配効果

はじめにこの記事を読んでいるあなたに、こんな経験ありませんか? やらないといけない事が予想していた時間よりも早く終わらす事ができた時。 脳から変な快楽物質でているのか?と疑いたくなるような達成感。 逆に、やることが多すぎて憂鬱な時。身体が「二酸化炭素を吐き出せ!」と言わんばかりのため息。この達成感や憂鬱感をなんとかコントロールできれば1日が変わると思いませんか?人生の中の100分の1と少しの話ですが、「変える事ができる」という選択肢を持てば私たちの感情は暗闇から解き放たれ

    • 「週休3日」を分析してみた

      【はじめに】 医療福祉介護の業界は休みが取れない。人手不足があるから有給休暇が取りにくい。 このような現実は、未だに存在します。2025年に後期高齢者が増え医療介護への負担はより大きくなることが予想されます。近年、週休3日制度を導入している企業を耳にすることが多くなりました。総労働時間を40時間のまま1日10時間勤務にしている企業。もしくは給与は少し低くなるが1日の勤務時間を8時間のまま総労働時間を32時間に短縮している企業。週休3日を導入するために様々な方法をとっています

      ¥980〜
      • 退職の見切り

        はじめに 新卒で入社した人が早期に退職をしていることが時々、ニュースになっています。中には入社式当日に退職する人もいるみたいですね。「ぶっとんでるな」と口から漏らすくらい驚きのニュースでした。さらに退職代行に関するテレビ番組を多くなってきました。退職や転職に関する情報が飛び交う中、なぜ、退職をするのか?考察をしてみました。やっぱり新卒が入社する4月は入職と退職に関するニュースが多いですね。 退職者は何をみている? 退職者も何か理由があって退職を決意していると思います、人間

        • 行動経済学を看護学へ活かすシリーズ③過剰正当化効果

          はじめに 「私は病気で困っている患者様のために看護をしていきたいです」 「患者様が手術した後に早期のリハビリで歩けるようになって嬉しい」 医師や看護師、リハビリスタッフや薬剤師など病院で患者と関わり合う人は誰しも最初は感じるはずです。 自分の働きが役に立った。 全てが自分のおかげではないけど、その一部分になれた。 自分のやりがいや感情からくるモチベーションアップはとても良い働きに結ぶことができます。「内発的動機づけ」とも言いますね。対して金銭などの報酬からやる気を引き出

        行動経済学を看護学へ活かすシリーズ④目標勾配効果

        マガジン

        • 行動経済学✖️看護学
          5本
        • 理想的な働き方をカスタマイズ
          6本
          ¥1,500
        • 睡眠の知見
          5本
        • 『看護師のための看護師』マガジン
          18本
        • 世界との働き方を比べてみた
          6本
        • 自己分析。エッセイ・ストーリー
          5本

        記事

          行動経済学を看護学へ活かすシリーズ②機会コスト

          はじめに 前回、埋没コストについて記事にしました。看護師が転職をする上で過去の支払ったコストは取り戻せない。転職をする過程で参考になる内容ではない。ということを書きました。するべきは、今後どうしていくべきか?を1つ1つロジカルに考えていくことです。しかし、まだ過去に培ってきたことで迷っているという読者様のために埋没コストに関連する考え方を持ってきました。 今回は、「機会コスト」を紹介します。 このシリーズを読む人はまず、こちらの記事を読んでいただければ幸いです。 機会コ

          行動経済学を看護学へ活かすシリーズ②機会コスト

          行動経済学を看護学へ活かすシリーズ①埋没コスト

          はじめに 看護師、新人時代によく聞いていた言葉を紹介します。 「新卒で入った病院で最低3年は働かないと、どこに行っても通用しない」 私も先輩看護師にそう言われており「そういうものか」と何も考えずに新人時代を過ごしてきました。というより考えたくなかったのかもしれません。先輩からの指摘も厳しく、仕事前はトイレで何度か吐いてから出勤。ストレス反応マシマシの日々でした。 過ぎたことですが、今になってよく思います。 もし、あの時にすぐに辞めていれば? そのまま勤務を続けていれば

          行動経済学を看護学へ活かすシリーズ①埋没コスト

          行動経済学を看護学へ活かすシリーズ

          今回は新しい試みとして行動経済学からなる知識を看護学に活かせないか?を記事にしていきます。 ※注意書きとして、私は行動経済学を専攻していたわけではありません。興味本意で行動経済学を学んでいるのみです。このシリーズでの投稿内容は本書などを参考として自分の意見を述べています。記事の内容によれば解釈違いなどもあるかもしれませんので、見識のある方ご指摘ください。 私は看護の世界に身を投じてみて「給料上がらない」「業界全体の成長が滞っている」と感じています。自分の海外経験や管理職の

          行動経済学を看護学へ活かすシリーズ

          話せなくても、海外で生活できることを証明した

          はじめに 私は、1年間、ドイツに滞在していました。 英語、ドイツ語は、まったく話せず。現地の文化なんてまるで、わからない。 しかし、そんな状況だったからこそ、得るものがありました。 まずは、私の体験記から、書いていきましょう。 私がドイツに行こうと決意したのは、新年が明けた1月のことでした。 職場に退職することを伝えて3月の中旬に退職。その月の末にドイツに渡航しました。 私は、海外に行くことは初めてで留学会社を通して情報を集めつつ、留学の準備を始めていきました。

          話せなくても、海外で生活できることを証明した

          結局、仕事に大切なのは“人間関係“

          看護師を長くしていると、ふと考える時があります。 他と比べて 給料が良くても、休みが多くても 職場での人間関係が悪いと長くは続かない。のではないか? タイプA 月収:30万 年間休日:110日 残業時間:月平均20〜30時間 タイプB 月収:23万 年間休日:125日 残業時間:月平均15〜25時間 突然で申し訳ないですが、上記の労働条件を比べてみてほしい。 タイプAは高い給与設定や残業に対する超過賃金を正しくもらうことができれば同年代の看護師と比較して、給与を

          結局、仕事に大切なのは“人間関係“

          【お知らせ】 今まで、水曜日にnote記事を更新していましたが、自分の書きたいことを書いた時に発信することにします。 また、私が発信するコンテンツの中きら、『メタ分析に基づく看護技術』を廃止します 働き方に関する情報は、徐々に更新量を増やしていきます。

          【お知らせ】 今まで、水曜日にnote記事を更新していましたが、自分の書きたいことを書いた時に発信することにします。 また、私が発信するコンテンツの中きら、『メタ分析に基づく看護技術』を廃止します 働き方に関する情報は、徐々に更新量を増やしていきます。

          看護師1人、ドイツへの旅①〜きっかけと準備〜

          はじめに 私は、私の人生に置いて貴重な経験をしました。 その中の1つが、ドイツでの生活 英語を話せない。英語以上に、ドイツ語もまるで知らない。話せる言語は日本語のみ。 その行動力は、無鉄砲な行動なのか? それとも勇気を持って行った計画性のある行動なのか。 振り返りも込めて、私のドイツ滞在記を書いていきたいと思います。 普段、私のコンテンツでは、 「科学的根拠」や「海外の文化やマインド」からヒントを得たものを土台にして 「メタ分析に基づく看護技術」や「看護師の働き

          看護師1人、ドイツへの旅①〜きっかけと準備〜

          【私の考えるリソースの優先順位】 1:ヒト 2:知的財産 3:情報 4:時間 5:カネ 6:モノ 看護の世界で「人材」にリソースを注ぎ込めない組織が崩壊する日は近い 働きやすさや賃金を工夫・改善するだけでなく、人間性た適性にフォーカスすると組織発達を促進するのかもしれない。

          【私の考えるリソースの優先順位】 1:ヒト 2:知的財産 3:情報 4:時間 5:カネ 6:モノ 看護の世界で「人材」にリソースを注ぎ込めない組織が崩壊する日は近い 働きやすさや賃金を工夫・改善するだけでなく、人間性た適性にフォーカスすると組織発達を促進するのかもしれない。

          noteのユーザーで看護師は、どれくらいいるのでしょう。 そして、YouTubeなどの映像コンテンツではなく、noteを選ぶ理由はなんでしょうか? 知りたい情報が、その理由に詰まっているのかもしれない。

          noteのユーザーで看護師は、どれくらいいるのでしょう。 そして、YouTubeなどの映像コンテンツではなく、noteを選ぶ理由はなんでしょうか? 知りたい情報が、その理由に詰まっているのかもしれない。

          【ご報告】 今週の水曜日の更新ですが、本業が忙しく、更新に間に合いません。 自分としても、発信できる内容が十分だと感じるnoteしか発信したくないので 今週はお休みします。

          【ご報告】 今週の水曜日の更新ですが、本業が忙しく、更新に間に合いません。 自分としても、発信できる内容が十分だと感じるnoteしか発信したくないので 今週はお休みします。

          魔法の言葉① 会話の結果、どうなったか分からず、イライラする人 それは、決定事項が明確にされていないことで 感じています それは、正常な反応です そんな時は、こう言いましょう 【今日、決まったことをまとめてもいいですか?】 箇条書きに書くと、相手との認識を共有できますよ

          魔法の言葉① 会話の結果、どうなったか分からず、イライラする人 それは、決定事項が明確にされていないことで 感じています それは、正常な反応です そんな時は、こう言いましょう 【今日、決まったことをまとめてもいいですか?】 箇条書きに書くと、相手との認識を共有できますよ

          看護師の黒いコミュニケーション術 4選

          ※注意事項 看護師以外は読まないことをおすすめします。 今後、病院で入院する可能性がある人は・・・特に。 忠告を無視して、見たとしても、自己責任でお願いしますね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日の午前中は、特に忙しかった。 トイレに行く時間もなく、お腹が張っているのが分かる。 トイレへの衝動を我慢しながら、目の前の仕事をこなしていった。 待ちに待った昼休憩の時間。足早にトイレで用をたす。 水を飲む時間すら、なかった午前中を過ごし、喉はカラカラ。 まるで砂漠のようだ

          ¥1,280〜

          看護師の黒いコミュニケーション術 4選

          ¥1,280〜