【きっぺい】〜看護師の武器庫〜

私の『武器庫』へようこそ。本職『看護師』 コンセプトは「自由に仕事をカスタマイズ」 看…

【きっぺい】〜看護師の武器庫〜

私の『武器庫』へようこそ。本職『看護師』 コンセプトは「自由に仕事をカスタマイズ」 看護師の働き方をより良くできる『情報』と『武器』を発信しています! 詳細は、『プロフィール』にて。

マガジン

  • 理想的な働き方をカスタマイズ

    看護師のために理想的な「働き方」や「仕事術」を書いているマガジンになります。 コンセプトは「自由に仕事をカスタマイズ」 働いている場所を問わず、看護師として働く人へ、記事をまとめました。海外からの知見やエビデンスに基づく情報を土台に発信しています。 また、読者からのコメントをお待ちしています。自由な情報交換を願っています。

  • 自己分析。エッセイ・ストーリー

    とある日々。とある感想。時々自己分析。

  • 世界との働き方を比べてみた

    留学をきっかけに日本と海外の国を比較。 法律や文化、労働へのメンタリティなど、あらゆる切り口から「働き方」について考えたものを書いています。 ドイツに関しては、個人情報多めなので、一部記事を有料化しています。

  • 『看護師のための看護師』マガジン

    看護師による、看護師の、看護師のためのnoteマガジン。 ※医学的な知識は、いっさい、書いておりません。(自分でも驚くほど) 医学的な知識を知りたい人は、Amazonで専門書を購入してね!

  • 『労働分析』マガジン

    ただ、労働生産性を向上したい人への仕事術。 効率性、計画性。集中力、時間術。傾聴、コミュニケーション。

最近の記事

【お知らせ】 今まで、水曜日にnote記事を更新していましたが、自分の書きたいことを書いた時に発信することにします。 また、私が発信するコンテンツの中きら、『メタ分析に基づく看護技術』を廃止します 働き方に関する情報は、徐々に更新量を増やしていきます。

    • 看護師1人、ドイツへの旅①〜きっかけと準備〜

      はじめに 私は、私の人生に置いて貴重な経験をしました。 その中の1つが、ドイツでの生活 英語を話せない。英語以上に、ドイツ語もまるで知らない。話せる言語は日本語のみ。 その行動力は、無鉄砲な行動なのか? それとも勇気を持って行った計画性のある行動なのか。 振り返りも込めて、私のドイツ滞在記を書いていきたいと思います。 普段、私のコンテンツでは、 「科学的根拠」や「海外の文化やマインド」からヒントを得たものを土台にして 「メタ分析に基づく看護技術」や「看護師の働き

      • 【私の考えるリソースの優先順位】 1:ヒト 2:知的財産 3:情報 4:時間 5:カネ 6:モノ 看護の世界で「人材」にリソースを注ぎ込めない組織が崩壊する日は近い 働きやすさや賃金を工夫・改善するだけでなく、人間性た適性にフォーカスすると組織発達を促進するのかもしれない。

        • noteのユーザーで看護師は、どれくらいいるのでしょう。 そして、YouTubeなどの映像コンテンツではなく、noteを選ぶ理由はなんでしょうか? 知りたい情報が、その理由に詰まっているのかもしれない。

        【お知らせ】 今まで、水曜日にnote記事を更新していましたが、自分の書きたいことを書いた時に発信することにします。 また、私が発信するコンテンツの中きら、『メタ分析に基づく看護技術』を廃止します 働き方に関する情報は、徐々に更新量を増やしていきます。

        • 看護師1人、ドイツへの旅①〜きっかけと準備〜

        • 【私の考えるリソースの優先順位】 1:ヒト 2:知的財産 3:情報 4:時間 5:カネ 6:モノ 看護の世界で「人材」にリソースを注ぎ込めない組織が崩壊する日は近い 働きやすさや賃金を工夫・改善するだけでなく、人間性た適性にフォーカスすると組織発達を促進するのかもしれない。

        • noteのユーザーで看護師は、どれくらいいるのでしょう。 そして、YouTubeなどの映像コンテンツではなく、noteを選ぶ理由はなんでしょうか? 知りたい情報が、その理由に詰まっているのかもしれない。

        マガジン

        • 理想的な働き方をカスタマイズ
          5本
          ¥1,500
        • 世界との働き方を比べてみた
          6本
        • 自己分析。エッセイ・ストーリー
          5本
        • 『看護師のための看護師』マガジン
          16本
        • 『労働分析』マガジン
          12本
        • 睡眠の知見
          5本

        記事

          【ご報告】 今週の水曜日の更新ですが、本業が忙しく、更新に間に合いません。 自分としても、発信できる内容が十分だと感じるnoteしか発信したくないので 今週はお休みします。

          【ご報告】 今週の水曜日の更新ですが、本業が忙しく、更新に間に合いません。 自分としても、発信できる内容が十分だと感じるnoteしか発信したくないので 今週はお休みします。

          魔法の言葉① 会話の結果、どうなったか分からず、イライラする人 それは、決定事項が明確にされていないことで 感じています それは、正常な反応です そんな時は、こう言いましょう 【今日、決まったことをまとめてもいいですか?】 箇条書きに書くと、相手との認識を共有できますよ

          魔法の言葉① 会話の結果、どうなったか分からず、イライラする人 それは、決定事項が明確にされていないことで 感じています それは、正常な反応です そんな時は、こう言いましょう 【今日、決まったことをまとめてもいいですか?】 箇条書きに書くと、相手との認識を共有できますよ

          看護師の黒いコミュニケーション術 4選

          ※注意事項 看護師以外は読まないことをおすすめします。 今後、病院で入院する可能性がある人は・・・特に。 忠告を無視して、見たとしても、自己責任でお願いしますね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日の午前中は、特に忙しかった。 トイレに行く時間もなく、お腹が張っているのが分かる。 トイレへの衝動を我慢しながら、目の前の仕事をこなしていった。 待ちに待った昼休憩の時間。足早にトイレで用をたす。 水を飲む時間すら、なかった午前中を過ごし、喉はカラカラ。 まるで砂漠のようだ

          有料
          1,280

          看護師の黒いコミュニケーション術 4選

          看護師が昼寝について、本気で考えてみた

          この記事に興味ない人は、最後のお知らせを読んでください。 はじめに 以前、シエスタ というスペイン文化について紹介いたしました。 昼休憩を多くとることで、 ・生産性を向上することができる。 ・睡眠不足を解消できる。 といった、仕事もプライベートでもメリットのある文化です。 その文化を看護業界に導入すると、どのようなメリットとデメリットがあるか。 導入するための壁を乗り越える方法について、考察してみました。 「シエスタ」については、以前の記事をご参照ください。 私の

          看護師が昼寝について、本気で考えてみた

          シエスタ とは?

          スペイン圏内にある「シエスタ」という文化を知っていますか? 意味は、「昼休憩を通常より長く確保する」ということ。 歴史は古く、古代ローマの時代に遡ります。 午後2時〜4時の間は休憩を多く取ることが習慣化されていました。 なぜ、シエスタが評価されているのか? それは、労働時間を前半と後半に分けて、 集中力や生産性を向上させる目的があります。 人の身体は睡眠をとることで、身体を休めて、その後に活動しています。 そのリズムは子どもの時から、習慣化されており、夜が来たら眠

          仕事術を学ぶ理由 って何ですか? ・仕事を早く終わらす ・余裕を持って仕事をする。 多くは、この返事になると思う。 でも、仕事術を学ぶのは ・自分の価値を上げること ・時間を作って、自由にカスタマイズすること 残業ばっかりしていたら、無能だし、遊びにも行けない。

          仕事術を学ぶ理由 って何ですか? ・仕事を早く終わらす ・余裕を持って仕事をする。 多くは、この返事になると思う。 でも、仕事術を学ぶのは ・自分の価値を上げること ・時間を作って、自由にカスタマイズすること 残業ばっかりしていたら、無能だし、遊びにも行けない。

          【ドイツから学ぶ仕事術】

          はじめに あなたは、「労働生産性が高い国は?」と問われると、まず、どこの国を思いつくだろうか? 私は、ドイツや北欧。主にヨーロッパ諸国が思い浮かべました。 本編に行く前に、私の物語に、お付き合いくださいませ。 私が、23歳の時、ドイツに1年間、留学していました。 全くの白紙の状態、ドイツ語初期から学び、ドイツ人介護施設でアルバイトをしていました。 滞在中は、ドイツ語が上手く話せない自分にイライラしながら、過ごしていた思い出です。 「看護師の働き方って奴隷みたいだよ

          有料
          1,280

          【ドイツから学ぶ仕事術】

          看護師流!エビデンスに基づくスケジュール管理術

          はじめに 看護師は業務が多忙です。残業がある日が多く、定時で帰れる日が少ない。 「早く帰れる時は、帰ろう」をスローガンにするくらい。 命が関わっている業務ですから、サボることも許されません。 その分ストレスも重くのしかかってきます。 私も病院に勤めていた時、そのような経験があります。 いつまで経っても、仕事が終わらない。早く帰りたい。 やっても、やっても、終わらず、テンションがおかしくなっている日もありました。 その厳しい環境で、考えて、作り上げてきた「1日のスケジ

          有料
          1,280

          看護師流!エビデンスに基づくスケジュール管理術

          今後の方針について

          いつも、私の記事を見てくださり、ありがとうございます。 次回の水曜日から、有料記事の数を増やしていこうと思います。 理由は・・・ 読者へのメリットとして ・無料記事から、有料記事を見る手間を省くこと。 ・値段に合わせて、より濃密な記事を書くこと。 ・記事のテーマをより差別化、有益な情報をコンテンツとして認知してもらうこと。 私へのメリットとして ・無料記事と同等の内容を、有料記事の無料範囲に収めて、時間と労力を省くこと。 ・コンテンツ発信をより差別化して、読者に届けられ

          りんご

          今回は、少し違った内容を書きています。 「今日の看護」と題して・・・。 看護師をやっていく上で、常に、あるのは、ストーリーです。 そのストーリーとは、人生そのもの。 フィクションか、ノンフィクションか。 それは、あなたのご想像にお任せします。 よければ、感想やコメントなど教えてください。 では、始まり、はじまり。 「食べたくないわ!りんごなんて!」 206号室から、大きな女性の声が鳴り響いた。介護士が、昼食に残っていたりんごを食べるか、と尋ねた矢先のことだった。 い

          看護師は、するべくして、ミスをする。

          はじめに 午前中、嵐の中にいたAさんは、担当患者の抗生剤への理解を混同していた。 手術をうける患者は手術室で行うため、抗生剤を持参する。 しかし、もう1人。午前中に肺炎治療のために抗生剤を投与する患者がいた。 おむつ交換して、皮膚への軟膏を考えながら、 抗生剤への情報をまぜて、考えてしまい、気づかないうちに 情報を混ぜ合わせてしまっていた。 どうしてこうなってしまったのか? 「確認したはずだったのに・・・。」と落胆しても、もう遅い。 過ぎた時間は、もう戻らない。

          看護師は、するべくして、ミスをする。

          なぜ、看護師の時間は溶けやすいのか?

          はじめに 看護師は多忙。 看護師やリハビリスタッフなど 医療従事者は、看護師に対してこのような印象を持ったことが一度でもあるではないでしょうか? 実際、看護師である私も、感じています。 余裕がない。というわけではなく、時間がない。 気がつけば、時間が過ぎてしまっている。 「もう、こんな時間か」と、感じることは少なくありません。 そこで、なぜ、看護師の時間は、なくなるのか?考えてみることにしました。 忙しいから? 夜勤と日勤の繰り返しで、時間感覚がズレているから

          なぜ、看護師の時間は溶けやすいのか?