手話通訳士一次試験対策国語ッッ!!!体や顔の一部を使った慣用句(看護学校国語頻出問題)


体や顔の一部を使った慣用句(看護学校国語頻出問題)

慣用句を勉強に良いのは、「わかる!できる!看護・医療系の国語常識頻出問題集―専門学校~大学受験用」。慣用句が苦手なら、漫画で読むとわかりやすいと思います。出題傾向を見ていると基本的な問題が多いようなので「ちびまる子ちゃんの慣用句教室」と続編の「ちびまる子ちゃんの続慣用句教室」。

私が勉強したのは、クレヨンしんちゃんのまんが慣用句まるわかり辞典。
他にもいろいろあるけどクレヨンしんちゃん1冊で十分でした!
小学教育研究会の中学入試 国語 暗記分野3700: 国語の点数がみるみる上がる」も暗記の確認におすすめ。参考書は、文字が多いので慣用句を扱った漫画だと楽しく学べるんですね。

目次 [閉じる]

看護学校受験「慣用句」頻出問題
看護学校の試験問題で国語といえば慣用句、頻出問題なので必ず覚えておくようにしましょう。出題されやすい問題と意味を書いたので例文を作って覚えておくと良いと思います。


毛ほどもない干これっぽちもない・全然ない~に毛が生えた程度変わらないこと身の毛がよだつぞっとする


後ろ髪を引かれる 未練がある、心残りがあり離れられない


肌が合う 相性が合う肌で感じる 体験したことを感じ取る鳥肌が立つ 恐怖・不安・感動したときに鳥肌が立つ


頭に来る怒りで興奮してカッとなる頭を丸める反省して丸坊主になること頭でっかち体に比べて頭が大きい・バランスがとれていないこと頭打ち 一定の水準に達したためれ以上に伸びないこと頭が上がらない逆らうことができない、逆らえない頭がかたい考え方が柔軟でない。融通がきかない。頭隠して尻隠さず欠点の一部を隠して全部を隠したつもり でいる人のこと


顔をつぶす名誉を傷つける顔が広い社交的で 人脈が広い顔が売れる世間に広く知られる。有名になる。顔ききになる顔をあわせる顔を向き合わせる。顔から火が出る大変恥ずかしく上気して顔が真っ赤になる

面(つら)
面の皮が厚いずうずうしい。厚かましい面(つら)の皮を剥ぐずうずうしく振る舞う人の正体をあばくことどの面さげて何の恥ずかしさもなく顔を出すこと泣き面に蜂不運や不幸が 重なること化けの皮を剥がされる嘘でまかないきれない部分がほころびボロが出る


眉をひそめる不快感をあらわにする眉を吊り上げるおこった表情をする眉唾眉に唾をつければ狐や狸に化かされない という言い伝えから起こった言葉


目がないとても好き目の上のたんこぶじゃまもの、障害となるもの目が高いよいものを見分ける能力にすぐれている目を光らせる不正が行われていないか監視する様子目を三角にする怖い目つきで怒っている眼中にないなんとも思われていない、気にかけていない裏目に出る良い結果を期待してやったことが、逆に 不都合な結果になる鬼の目にも涙恐ろしい鬼のような人でも情や慈悲の心で涙を流すこと鵜の目鷹の目鵜や鷹が獲物を探し求めるときのように真剣に探す様子


涙を飲むくやしくて無念だけどガマンする涙を誘う 同情や感動で涙を流させる涙に暮れる 泣き暮らすこと


耳が痛い自分の欠点を指摘され聞くのがつらいこと初耳初めて聞いたこと聞く耳を持たぬ有無をいわさない、人の意見に耳を傾けようとしない


鼻が曲がる ひどい悪臭鼻が高い自慢できる様子鼻であしらう手の言葉にとりあおうとせず、冷淡に扱う鼻息が荒い威勢よく ・ やる気のある

  • 開いた口が塞がらない

呆れ果てて物が言えない口を利く(くちをきく)仲をとりもつ、仲介、紹介、あっせん口から先に生まれる口数が多くうるさい人、口達者な人口を揃える 同じことを言う。異口同音に言う大口をたたく偉そうに大袈裟 なこををいう


歯が立たない相手が強敵で自分よりも 技量が優れており取り組めない相手歯に衣着せぬ 思ったことをハッキリズバズバいう歯の浮くような わざとらしく上っ面だけでほめているようす

舌を巻くあまりにもすぐれていて、ひどく驚く舌がもつれる急いだり緊張したためろれつがまわらない様子舌の根の乾かぬうち言葉を言い終わるか終わらないうち


頬を染める顔を赤くする頬がゆるむ 顔をほころばす


顎を出すひどく疲れて、足が動かず、あごだけが前に出る顎をなでる満足したときのしぐさ。得意なようすを顎で使う高慢な態度で、人を使う


首を長くして待つ今か今かと期待しながら待つ様子首が回らない借金などがあり首が回らない首の皮一枚で繋がるぎりぎり セーフでもちこたえる


肩を落とすガックリする ・ うなだれる肩を持つひいきをする、ミカタになる肩の荷がおりる責任や負担から解放されて楽になるほっとする。肩を並べる肩をそろえて進む


手がかかる世話が焼ける手を付ける着手する、会社のお金なを使い込むむ手が込む手間がかかっている手が空く仕事が一段落するなどして暇ができる手のひらを返す言葉や態度などが、それまでとがらりと変わる赤子の手をひねる物事がきわめて容易にできること


指をくわえて待つもの欲しそうにすること後ろ指をさす陰で人の悪口を言うこと。五指に入るすぐれたもの、上位のもの


爪に火をともすひどく貧しい 貧乏な生活をする。爪を隠す才能があるのに人に見せないようにする爪に爪なく瓜に爪ありよく似ている


腕が鳴る技能や力を発揮したくてじっとしていられないで いる腕が立つ腕前・技術がすぐれている。「腕を上げる 技術や芸が上達する


骨が折れる難である。労力を要する 骨折り損せっかくの苦労がむだになること


腹が立つ怒らずにはいられない。しゃくに障る腹に据えかねる 怒りを心中におさめておくことができなくなる腹を割る本心を打ち明ける。隠さずに心の中を さらけ出す

心臓
心臓が強い 気恥ずかしさを知らない。厚かましい心臓に毛の生えたような厚顔無恥である。あつかましい


肝を冷やす驚き恐れて、ひやりとする 。ひやひやした肝に銘ずる心に強くきざみつけて忘れない肝がすわる 落ち着いていてめったなことには驚かなi.度胸がある肝を潰す。 「まさか」と「驚く」ダメージが大きく回復不能


血の気が多い血気盛ん ・ 意欲に満ちた ・ 活力に溢れた血で血を洗う報復・抗争・激しく争う


お臍で茶を沸かすおかしくてたまらないこと、また、ばかばかしく て臍を曲げるつむじを曲げる、機嫌を悪く する


腰がひける腰がひける腰が低いでしゃばることのないさま弱腰へっぴり腰 ・ 引けた腰


尻をぬぐう尻が軽い 行いが軽々しい。軽はずみである、浮気者に付けられた蔑称尻が長い人の家を訪ねて長く話し込み、なかなか帰ら ない


足が出る予算よりも出費が多くなること足が棒になる歩いたりして疲れ果て、足の筋肉が こわばる。揚げ足を取る人の言いまちがいをとらえてからかうこと足並みを揃える意見などを同じにする足の踏み場もない物が散らかっている。


膝を打つ急に思いついたときや感心したときの動作膝を交えるうちとけて語り合う膝が笑う膝が疲れてしまい力が入らない、カクカク、 ブルブルした状態

臑(すね)
臑(すね)に傷がある隠している悪事ややましいことがある臑齧り親から学資や生活費をもらい生活すること臑から火を取る(すねからひをとる) 火打ちの道具がないほど貧困が はなはだしい


踵を返す(きびすをかえす)引き返す、後戻りする踵を接する(きびすをせっする)物事が続けざまに起こる踵を廻らす(きびすをめぐらす)後戻りする
過去に看護学校で出題された慣用句の問題です!
出題傾向を見ると小学生でも書ける簡単な文字(体の部位)を使った問題が多く出題されています。難しい漢字を覚えなくてもいいかも?意味や使い方も合わせて覚えておきましょう。
瘤(こぶ)臍(へそ)も難しい漢字ですが、書けなくても読めるようにしておクといいです。

  • (眉)をひそめる

  • 裏(目)に出る

  • (息)を殺す

  • 痛くも痒くもない

  • (息)を弾ませる

  • 合わせる(顔)がない

  • 後(足)で砂をかける

  • 生き馬の(目)を抜く

  • (頭)が切れる

  • (足)を引っ張る

  • (足)を向けて寝られない

  • (足)が地に着かない

  • 赤子の(手)をひねる

  • (目)から(鼻)へ抜ける

  • (目)の上の瘤

  • 来年のことを言うと(鬼)がわらう

  • 将を射んとすれば先ず(馬 )を射よ

  • 情けは(人 )のためならず

  • ( 秋)の日は釣瓶落とし

  • (鬼 )の目に涙

  • (冬 )来たりなば(春 )遠からじ

  • (百)聞は(一)見に如かず

  • (魚)心あれば水心

  • 歯に(衣)きせぬ

  • 開いた(口)が塞がらない

  • (足)の踏み場もない

ref


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?